• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月18日

マセラティ グラントゥーリズモS(AT)について考えてみる・・・


誰が企画してるんでしょうか・・・
本当にスタイリッシュです。


何やらお外で著名な方達の取材&トークショーやってましたよ

そしてカフェの中は・・・

こんな感じでした・・・


うわぁ~
マセラティがたくさんある~ヽ(゜∀゜ )ノ



な~んて時代は過ぎ去ってしまい・・・


左からグラントゥーリズモ、グラントゥーリズモS、クアトロポルテ

左からクアトロポルテS、グラントゥーリズモS(AT)

ってわかってしまう僕と妻が最近、恐ろしいです・・・

レクサスオーナーの中で50本の指には入るであろう
マセラティ好きの僕が・・・

グラントゥーリズモS(AT)について
考察してみたいと思います。


・4.7リッター、440馬力を搭載
・スカイフックの標準装備
・ヘッドライトがブラックアウトされていない!
・トライデントに入るラインが赤では無い!
・ブラックグリルでは無い!!

・S(AT)専用デザインの20インチホイール&ブレンボブレーキの搭載


内装はグラントゥーリズモとほとんど変わらないのですが・・・


・Sの文字が赤では無い!
・マフラーエンドが4.2リッター車と同じ。

・スポーツモードにしても官能的な音は3000r.p.m.から
・ATである為、壊れにくい(はず)

やはり以前書いた様に

グラントゥーリズモのボアアップ版

と考えた方が良さそうです。

ただそれだけでは価格が落ちすぎてしまうので
ブレンボブレーキを持って来て、スカイフックサスを標準にして
1665に調整して来たと思慮します。

馬力から考えるとブレンボは外せなかったのでしょうが・・・

スカイフック標準はナイスアイデアだと思いました!
コーナーでは粘る上に、
段差はいなして視線の上下運動を極力抑えてくるという
印象が強いです。

これが標準装備なのはマセラティの乗り心地の
イメージをさらに良い方に変えてくれると思っております。

そして使い勝手を考えれば、確実にS(AT)なのでしょう。
都内での車庫入れもクリープ現象でラックラクのはずです・・・
手軽に440馬力が手に入り、世界基準で見れば
絶対的では無いにせよ、速い部類だと思います。

しかし重量もあるGTカーなので、やはり走りの限界は見えてきます。
そこに官能性が抑えられているのなら
Sとの違いは価格差以上に(悪いほうに)開いていてしまうと思います。

ただしこれは完全に菌に冒されている僕の意見でして
たぶんS(AT)の方が需要が出てくると思いますです。

「この大渋滞でクリープ現象確かめるよりは
 平日にいらして、高速道路も含めて楽しんで下さい。」

とのご提案を営業さんから頂いたので
そうする事に致しました。








ブログ一覧 | マセラティについて | 日記
Posted at 2009/07/18 07:51:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ワタシのこの楽曲の歌詞を発見しまし ...
Kenonesさん

Hyundai IONIQ5に乗っ ...
ババロンさん

煽り運転じゃないですよ!積載車荷台 ...
48よんぱちさん

【グルメ】久々の、同僚との飲み会! ...
おじゃぶさん

一流会社に勤めてますから
kazoo zzさん

2025軽井沢ミィーティング前日
2.0Sさん

この記事へのコメント

2009年7月18日 8:14
おはようございます♪

偶然、TVで見ました!!

何故かその時にあんびさんを

思い浮かべてました☆彡
コメントへの返答
2009年7月18日 14:51
実はその横で見学しておりました!

カッコ良かったです!!
2009年7月18日 8:33
高級ですね
でも50本すか
少なくとも うそでも
5本の指に入るくらいに
お誘い受けるだけでもすごい
いいですね 平日に乗ってみてください
がはは
コメントへの返答
2009年7月18日 19:23
世界は広いのできっと
50本ぐらいっすよ~!!

時間が出来たら見てみたいと
思います!!
2009年7月18日 9:24
素晴らしい車ですよね〜

でも…田舎にゃ売ってる所はありません(核爆
実車を見た事もない。
コメントへの返答
2009年7月18日 19:24
個人的にとっても素晴らしいと
思いました!!

こちらではちらりほらり見かける様に
なりましたね~!
2009年7月18日 12:05
行きたかった~

私の左足は退化してしまってるのでATしか無理っす(笑)
コメントへの返答
2009年7月18日 19:25
お会いしたかったです(ノД`、)

またまた~!
きっと細胞が記憶しておりますよ!
左足も一瞬で覚醒ですね!!
2009年7月18日 20:55
ちょっと前ですが初めてグラントゥーリズモを見かけたんですが結構大きな車なんですね。
でも、凄くカッコ良かったです♪



コメントへの返答
2009年7月19日 8:28
4900前後あるので
結構ボリュームありますよね!!

カッコ良いですよね~!!
2009年7月18日 23:33
いいですよね~

マニュアルでも全然構いませんが

最近は楽な方に流されちゃってるしなぁ・・・・・(爆)
コメントへの返答
2009年7月20日 7:53
きっとすぐに思い出しますよ!!

あの血潮で・・・

(-_☆)フフフ
2009年7月19日 8:20
うーん、SのATではなくノーマルのパワーアップ版ですよね。Dの話では結局QPも4.7ばっかりでるらしいので(全部ATですもんね)4.2自体なくなるのではないかということです。グラツーもこれでフツーの買う意味はほとんどなくなりましたもんね。。この値段で100万、しかもスカイフックもついてるならさらにそれ以下の差額、関係ないでしょうしね。
でもいつでも爆音の”S”はいいですよーー(笑)スカイフックもつけれますし(私もつけてます)。でも都内の渋滞はきついでしょうけどね。。でもそれを差し引いても官能をとっていただきたいです!!
コメントへの返答
2009年7月20日 7:56
仰る通りだと思います。

全国で最も売れているQPは
4.7リッターのSだそうです。

グラツリSにスカイフック・・・
僕の理想のフォーメーションです!

都内は完全ミッションいかれ
ちゃいますかもですが・・・

官能には適わないですよね!!

プロフィール

2016年9月追記 2015/5/5に最愛の息子が生まれて生活激変 妻と子育て生活を楽しんでおります 2013年11月追記 マイペースでまったり、肩...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

🌝スーパームーン🎑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/17 10:55:37
❤サマーフェスタへ参加❤~栃木市〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/12 20:10:45
コンテからA180sにしたこと(*^_^*)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/16 20:08:04

愛車一覧

ポルシェ カイエン カイエンターボS (ポルシェ カイエン)
我が家で6台目の愛車カイエンターボS(958後期)です 2021年7月8日に納車 息子は ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
我が家で5台目の愛車。ポルシェカイエンGTS 2017年8月10日納車! 2021年7月 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
我が家で4台目の愛車〜 メルセデスベンツW212 E250 車体の大きさは必要にして十 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
妻の通勤、買物、ゴルフ用の車(^_^;) 妻の良き相棒です。 2013年11月10日(日 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation