• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月20日

スルガマフラー進化その②・・・・完成!!!

アクセルを踏んだ時に

ブオオー

では無く

オンッッ

っと軽く吹けあがる。
このイメージを目指しました!

マフラーってやつは・・・
マフラーのパイプ径を太くして排気効率を上げると・・・
・音は低く
・抜けが良く加速が良くなる
・吹け上がりが良くなるが音にキレが無くなります。

マフラーのパイプ径を細くして排気効率を下げると・・・
・音が高く
・抜けが悪く加速が悪くなる
・吹け上がりが悪いくなりますが音にキレが出てきます


正確には違いますが、大雑把にはこんなもんです。

ただ抜けが良すぎると・・・

グォォォオオ・・・

バリバリバリバり

音が割れてしまい美しくありません。

どちらにもメリットとデメリットがあり、ほぼ背反状態にあります。

かつこれにLSの4600ccのエンジンに合わせた最適解を
センターマフラー・リアマフラーを改良する事で導きたいと考えています。

最適解とは?

①音はよりキレのある音に
②音の高さは、最低でも現状維持
③今より中間加速は速く


しばいたろか!!!!!
わがままぬかすな!!!!


って言われそうですが・・・・
話を先に進めましょう。


現在のマフラーは・・・
高音にしたいと思って・・・
今以上にパイプ径を細くすると、排気効率が悪くなり
フン詰まり状態ですね。
これでは走っていても、面白くありません


パイプを太くして排気効率を上げるのは
エンジンの排気量的にはまだ余裕がありそうなのですが
音を低くしたくはありません

さてどうしたものか・・・



まずはリアマフラー
ツインループと言う解を出しました!

これはISで既に存在しています。
このマフラーは凄く理に適ってます。


マフラーの径を細くしつつも
排気の出口を増やすことで・・・
排気音を低音にもって行かず
排気効率をアップを実現!


さらにパイプ径が細くなったので、音にキレが出ます


なんとナイスアプローチでしょう!!!

リアマフラーはもう触るところ無し!!!

次はセンターマフラーです!!!

ここは苦労します!
前回のセンターマフラーもそうだったのですが
本当に調整が難しいのです。
理論と職人の勘が融合した所に最適解があります。
理論的にはこういう解が良さそうだ・・・
でも実際のところはやってみなきゃわからない

今回改良したリアマフラーであるツインループに合わせた
最適解をまた探さないといけません

試作1号機で走ると・・・・
グォォォオオ・・・
バリバリバリバリバリ

排気効率が良すぎて音が割れちまいました!!!

でもここまでは計算どおり!!!!

今回のアプローチは・・・

音が割れた所を基準として・・・
センターマフラーの構造を調節して、
音が割れないギリッギリッに調律した
センターマフラーを創り出す!!!


コレだからです!

スルガさん「試作2号機、これはどうです?」

僕「全然ダメっす。音が小さいっす。物足りないっす

しばらくして・・・

スルガさん「試作3号機、このセンターはどうです。」

僕「ダメっす。もっとダイナミックに行きましょう!!」

スルガさん「これでも、他の車と比べてもかなりレーシーですよ」

僕「いや、世界はもっとダイナミックです!
  振り切っていきましょう!」

さらにしばらくして・・・

スルガさん「試作4号機、これで如何ですか!?」

僕「・・・だいぶ良くなって来たけど・・・
  ダメっす。これが限界とはおもえないっす!!!」

スルガさん「・・・・・・・」

こんなやり取りが続きました。
正直、僕も譲りません!!!
妥協は絶対しません!!!!

試作4号機でも良かったのです。
妥協しないのには理由がありました・・・


毛皮の最高峰FENDI
その毛皮創作の最高責任者 R・Mさん



世界を魅了し続けるクツを創り出し続ける・・・

クリスチャン・ルブタン(本人)
(何故にこの人と一緒なのかはいつかブログで書きます^-^)


そして馬具屋!!!って書きすぎると失礼なので
敬意を表して、言わずと知れたHERMES

(この背景の意味もブログで書きます^-^)
毛皮にクツに革に・・・

モノは違えど、
彼らは皆言いました。

自分の作品全てに
メッセージと信念と哲学を込めている
すると作品に魂が宿ると・・・

僕は凡人ではありますが
彼らと直にお話をさせて頂き
その姿勢は見習いたいと考えています。

ッセージ・・・・よりキレある音に
信念・・・・・・・限界に調律された解を、妥協無く導く
哲学・・・・・・・理を受け入れつつ、智にて道を拓く

これらを持って頑張りたかったのです!!
そして・・・
 
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・





やってくれました!!!!

グォォオオオ(バ)・・・

あ・・・割れそう!?
いや踏ん張った!!

オォォオオ(バ)

ああぁ・・・今度こそ割れそうか・・・?

ォォオオオオン

耐えた!!!!

バッチリOK!!!


限界調律のリアマフラー
完成しました!!!

言いたい放題行っておきながら、なんなのですが・・・

よくこんなの創りました・・・・

パイプ径を細くして、音にキレは出しつつ

排気の出口をツイン(合計4つ)に増やす事で排気効率を高めた・・・


リアのツインループマフラー

逆説的に音が割れるギリギリまで構造を調律して、
割れない美しい音を保ちつつ、更に抜けを良くした


限界調律センターマフラー

正直、スッゲーの出来たと思います
そして今回は我ながら(一歩も譲らなかったので)タチが悪かったと思います。
殺意すら芽生えたかもしれません・・・

それでも、こんな若造の世迷言に付き合ってくれた
スルガスピードさんに感謝しています。
よって素直に宣伝しておきます。

11月27・28
スーパーオートバックス・サンシャインKOBE


で行われるスルガスピードさんのイベントで
この2作品はアン・ヴェールされます。

そして御大も自ら神戸に降臨されるそうで・・・

興味ある方は是非とも足を運んでみて下さい^-^
素晴らしい作品だと思います。

そしてこの2作品のインプレッションは・・・
次回ブログにて!
ご期待下さい^-^
ブログ一覧 | レクサス日記 | 日記
Posted at 2010/11/20 14:20:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

REXUS LS High-Grade ... From [ スルガスピード スタッフブログ ] 2010年11月21日 14:13
この記事は、スルガマフラー進化その②・・・・完成!!!について書いています。 11月27日(土)・11月28日(日) 兵庫県のスパーオートバックスサンシャインKOBE にて お披露目させて ...
ブログ人気記事

神社とお寺の違い
kazoo zzさん

限定品のホイール...行くか⁈ プ ...
やっぴー7さん

次期型スカイラインはセダンのようで ...
のうえさんさん

キリ番ゲット
ふじっこパパさん

ミッション:インポッシブル/ファイ ...
o.z.n.oさん

GAZOO Racing ④ 86 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2010年11月20日 14:58
読み応えありました。

あの人が神戸にくるって、
神戸で戦争でもあるんでしょうか(笑
コメントへの返答
2010年11月21日 21:17
読んでいただいてありがとうございます!

神戸で・・・
戦争を起こすのかもしれません!?!?
2010年11月20日 15:35
一度、生で聞いてみたいですね!
スーチャーで排圧上がり音量アップするので今はノーマルに戻しました。
コメントへの返答
2010年11月21日 21:19
機会あれば是非聞いて下さい!
ご参考にはなるかもしれません。

絶対、スーチャに合わせて
造り込むのが良いと思います!!!

とっても楽しみですね!!!
2010年11月20日 16:03
走り込めばマフラーの音は変わります。音に対して慣れも出ます。
走り込んだ後の音の変化に興味がありますね。
マフラーを抜け重視にしなかったは賛成です。トルクが無くなりますから。
コメントへの返答
2010年11月21日 21:21
仰るとおりでございます!
音の変化はとっても楽しみですよね!!

トルクを落とすと・・・
やっぱり悲しくなりますしね!
2010年11月20日 16:38
明日 聴けますか?
コメントへの返答
2010年11月21日 21:21
本日はお伺い出来なくて申し訳ありません!!

来月こそは是非ともお伺いいたします!!
2010年11月20日 17:07
こんにちわぁo(^-^)o
初米失礼いたしますぅm(_ _)m

ブログ、楽しく読ませてもらっていますぅ

拘り…とても感じます。。


機会がぁあれば是非…聞かせてくださぁいm(_ _)m
コメントへの返答
2010年11月21日 21:24
LSにしては、なかなかの音が
出せていると思います!!

是非とも聞いて下さいです!!
2010年11月20日 18:56
さすがあんびさん!拘りが本物ですね!


ツインループボクも密かに狙ってます♪


サウンド聞いてみたいです♪
コメントへの返答
2010年11月21日 21:26
僕なりに頑張って拘ってみました!

是非ともツインループにしてください!!
サウンドもかなり良いと思います!!!
2010年11月20日 19:05
あんびさん、こんばんわ(*^-')ノ

今回は特に読み入っちゃいました♪

マフラーって音と性能を追求すると、奥が深いですよね!

妥協を許さない…いい響きっす(*^_^*)
コメントへの返答
2010年11月21日 21:27
マフラーって本当に奥が深くて・・・
なかなか面白いんですよね!

僕なりに拘ってみましたです!
2010年11月20日 20:06
こんばんはムード
マフラーってすごく奥深いですね。
このブログを読んで、勉強になりましたわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年11月21日 21:29
結構、奥深いんですよ!

やっているとなかなか面白いですよ~
2010年11月20日 21:02
1年前にお会いした日を思い出しました(^-^)

理想のものを得るには飽くなき探求が必要だと思います(笑)
妥協のないマフラーの完成をお待ちしてます。
コメントへの返答
2010年11月21日 21:30
あれから一年ほど経ちますよね!!

とっても懐かしいです!

今回は妥協無く頑張りましたので
満足しております!!!
2010年11月20日 21:14
そうだっ!

黒木メイサに会わせてもらおうかと思ったのに忘れてた~(笑

先月・・・実はチャリティーオークションちょこっと参加したけど、1秒で撃沈でした(笑

あのメイサモデル¥412000で落札したの ひょっとしてあんびさん?(笑
コメントへの返答
2010年11月21日 21:39
25ans・・・
笑わせてくれました!

あたかもルブタンが黒木メイサさんの為に創ったかのように書いてましたが・・・
メイサモデルにはオリジナルが存在してまして、メイサモデルはそれの色違いなんです・・・

妻は日本未入荷のオリジナルモデルを・・・
2010年11月20日 21:49
こんばんは。今回のブログも読み入ってしまいました。

あんびさんの特に素晴らしい点は、世界の素晴らしい車の音をたくさんご存知なところです。
それだけ知ってらっしゃる方は、そうはいないような気がします。
そのようなあんびさんの存在は、スルガスピードさんにとって貴重でしょうね。

お互い大変だと思われますが、相乗効果で最高のマフラーが出来上がるのは
私も嬉しいです。しかし、その恩恵にあずかれないのは残念ですが(笑)。

マフラーだけでなく、ルブダンさんやHERMESの話も目茶苦茶楽しみです。
しかし、中々ブログをお書きになる時間を取れないでしょうから、首を長くして待っていますね。
コメントへの返答
2010年11月21日 21:42
いえいえ、僕ごときに本当に申し訳なかったです・・・

拘って出来た作品はとっても素晴らしいですよね!!!

まったく貧乏暇無しで・・・
頑張ってブログを上げるように致します!!
2010年11月20日 22:09
完成なんですね~!!!

神戸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

熱そうです!!!!!!!!
コメントへの返答
2010年11月21日 21:43
神戸・・・

きっと、御大が盛り上げてくれます!!!!
2010年11月20日 22:29
今回も素敵なブログですね!
仕事も落ち着いてきたので神戸お邪魔します~☆
コメントへの返答
2010年11月21日 21:43
ご無沙汰してございます!

是非、神戸に顔を出して下さいです!

とっても面白いと思います!!
2010年11月21日 1:47
お会いする時があったら、音色聴かせて下さい。
コメントへの返答
2010年11月21日 21:44
ディーラーで是非とも聞いて下さい^-^

今回は満足な一品が出来ました!!!
2010年11月21日 23:57
おぉ~~~
兄弟だぁ♪
今日、スルガさんので音色を聴きました!
以前の音色と全然違いますね!!!
V8でこの音色たまりませんね♪
自分もデュアルツインにして更に音色の虜になってしまいました。
今度、生音色を聴かせて下さいね♪
コメントへの返答
2010年11月23日 16:31
こんにちわです!

ばっちり兄弟にならせて頂きました!!

このマフラーは本当に
素晴らしいと思います!

是非、生音色を聞いて下さい!!
2010年11月22日 4:25
おはようございます♪

完成装着おめでとうございます!

虎屋の隣から3日のインビは来てますか?
コメントへの返答
2010年11月23日 16:32
ありがとうございます!!

虎屋の隣・・・
ラピード買わないって言ってしまったので
どうやら来てないみたいです(T _ T)

どうぞ楽しんでいらっしゃいませ!!
2010年11月22日 7:38
おはようございます。

お久しぶりでございます。

ジックリ読まさせて頂きました!

非常に内容が濃くて読みごたえがありました(^o^)

耳で感じるものを理想的に具現化するスルガさんの技術は素晴らしいです!!

音も官能的ですね!!!
コメントへの返答
2010年11月23日 16:34
ご無沙汰してございます!!

読んで頂いてありがとうございます^-^

本当に素晴らしい技術とスピリットをお持ちだと思います^-^

大満足の出来でした!!!

プロフィール

2016年9月追記 2015/5/5に最愛の息子が生まれて生活激変 妻と子育て生活を楽しんでおります 2013年11月追記 マイペースでまったり、肩...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

🌝スーパームーン🎑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/17 10:55:37
❤サマーフェスタへ参加❤~栃木市〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/12 20:10:45
コンテからA180sにしたこと(*^_^*)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/16 20:08:04

愛車一覧

ポルシェ カイエン カイエンターボS (ポルシェ カイエン)
我が家で6台目の愛車カイエンターボS(958後期)です 2021年7月8日に納車 息子は ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
我が家で5台目の愛車。ポルシェカイエンGTS 2017年8月10日納車! 2021年7月 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
我が家で4台目の愛車〜 メルセデスベンツW212 E250 車体の大きさは必要にして十 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
妻の通勤、買物、ゴルフ用の車(^_^;) 妻の良き相棒です。 2013年11月10日(日 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation