• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんび@2007のブログ一覧

2009年08月28日 イイね!

レクサスDから来た葉書は・・・

今日、家に帰ると・・・
レクサスからはがきが来てました

何々・・・


え!?!?
車検のご案内????

あれ?
LSはCPOで買ったっけ???


何々・・・
対象車種とな・・・

ペラッとね!


(ノ゜ρ゜)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・
アクシオ君でした!!
そういえば、アクシオ君は2006年登録車だった様です・・・

父から継承した大切なアクシオ君なので、車検を通します^-^

レクサスDでメンテナンスを受けるカローラ
アクシオ君!



便利なレクサスオーナー併有車制度でした^-^

電話もかかってきました!

MySC「あんび様!カローラの車検のご案内届きましたか?」

僕「あ!!届きました!!ありがとうございます^-^
  じゃあ適当な日に持って行って車検しておいて下さいです~!」

MySC「だめです!!

僕「Σ('◇'*)エェッ!?

MySC「あんび様、車検は始めてでしたよね?」

僕「ハ・ハイ(゚.゚;)」

MySC「知っておいた方が良い事とかもあるので
     お伝えしますから、今週必ず来て下さい!」

僕「(・o・)ゞ了解!しましたっ!!」

てなワケで今週末は車検講義を受けて参ります!

MyD、MySCに限り、1台はレクサスを持っておきたいと思う
今日この頃でございました
Posted at 2009/08/28 04:39:19 | コメント(14) | トラックバック(0) | レクサス日記 | 日記
2009年08月25日 イイね!

ドラクエ9なるもの・・・

僕も密かにドラクエ9をやっておりまして・・・
車が趣味になってから初めてゲームに熱中しました・・・

完全なオンラインゲームで無いのに
長く遊ばせるツボを心得てますね~

中毒性も少し高いです・・・
でもコツコツ頑張りまして・・・


これで富士山の4合目辺りでしょうか

それでも深夜にLSでドライブ行っちゃったり
アストン見に行ったりするので
僕の第一の趣味は車に変わったんだな~って
再認識しましたですねヽ(゜∀゜ )ノ

なのでドラクエ9はゆっくりまったり
楽しもうと思います^-^

MyDの方達と、ドラクエ9の話で大盛り上がりして
宝の地図も交換しちゃうんだから
世の中ってわかりません
Posted at 2009/08/25 06:30:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | レクサス日記 | 日記
2009年08月23日 イイね!

レクサスGS-F Debut!

いきなりですが・・・








レクサスGS-Fの
デビューが確定
しましたね^-^


LF-Aと同じV10エンジンを積む所も確定。
450~520馬力と予想です(←は僕の予想)

気になる時期は2011年下期~2012年上期の模様。
完全にまぐれですが読み通り、IS、GSのFMCのタイミングより
やや遅れでの予定

価格は1000~1300と予想?(これも僕の予想)
ここは馬力にディペンドするでしょうか~

アウディRS6のV10までは行かずとも
AMGの名機V8の63エンジン、
これまたBMWのMの名機V10エンジンには
馬力だけでも届いて欲しい所ですね~

このセグメントのライバルは強力です。
ライバルに負けない性能を引っ下げて
華やかにデビューして欲しいです(っ´▽`)っ

夢が広がりますね^-^

CTの国内は1.8リッターエンジンのハイブリッドのみ設定予定。
FF車。
形はハッチバック型みたいですね。

LS-Fは現状無し
Ver.SZが代行との事
有り得んがな・・・(ノД`・)゜・。

非力なフラッグシップカーなんて見た事ないです(ノД`、)



LF-Aは・・・
世界500台限定、日本の割当が150台にて・・・

3000~4000が濃厚・・・(ノД`・)゜・。

完全に届きません。

599の見積を貰った時に3000代は
現状絶対不可能を悟ってます。

存在自体、レクサスの象徴となりそうです。
位置づけだけで言えば、メルセデスのSLRと似た感じでしょうか?

この価格帯の自動車メーカーにブランドで
太刀打つ事は不可能でしょうし・・・

こうなったらフルオーダーメイド、フルカーボンで逝く所まで逝って下さい
(ノД`・)゜・。

僕如きではここが限界です。
中央に近しい方々、更なる精度の情報をお願いします~。

夢想やもしれませんので、上記全内容の責は僕にございます。
Posted at 2009/08/23 14:15:04 | コメント(15) | トラックバック(0) | レクサス日記 | 日記
2009年08月23日 イイね!

東北を楽しもう!食と文化の旅【岩手編②】

東北旅行の岩手編最終回です!!

さてさて、宮沢賢治さんを堪能した後は・・・


さらに中尊寺へ大移動!!!




目指すはかの有名な・・・
中尊寺金色堂!!!


しかし目的地に到着するまでは軽い登山です!
道程は平坦ではありません・・・


風流な灯篭を撮影しつつも・・・


金色堂に到着!!!
(画像は金色堂をさらに覆う覆堂です)
写真NGの為、金色堂は撮影出来ませんでしたが・・・

昔、京都の金閣寺を見て

「なーんだ、全然金色じゃないじゃん!! 」

って思った方いらっしゃいませんか?

この金色堂はその名の通り金色です。
黄金がありとあらゆる場所に張り巡らせらておりまして
本当に金ぴかです!!!
復刻されたモノですが、

金鶏山は奥州藤原氏が富士山を似せて作った人工の山とも伝えらており
当時の奥州藤原氏の権力の絶大さを窺い知る事が出来ますね~!



五月雨の
降りのこしてや
光堂(ひかりどう)


松尾芭蕉さんもこちらにて一句残しております。



そして、最後は・・・

初代征夷大将軍坂上田村麻呂
が建立されたと言う達谷窟毘沙門堂

こんな所にお堂を建てるのだから、人間って凄いと思います。


この画像には仏様が写っております。
お時間ある方はにらめっこしてみて下さい^-^



さて・・・
夕食の時間になりました・・・
大間から少しずつ南下して来たこの東北の旅・・・

どうせ南下するならと・・・
ババビューン!!!
仙台!!!

ア~ンド・・・


牛タン!!!

ちょっと150kmほど寄り道して、
仙台に牛タン食べに行く?

って言うんだから、完全に距離感が狂っています・・・


高速に乗ってからはさすがに妻に運転してもらいました・・・
そして無事に自宅に到着しました。

52時間2000kmの旅!!!


その土地の美味しい料理を食し、
文化を味わう。
今思い返しても、僕と妻の一生の思い出
となった素晴らしい旅でした。



次回にはこの旅を可能にしてくれた愛車について
総括しようと思いますです。
Posted at 2009/08/23 08:53:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | レクサス日記 | 日記
2009年08月22日 イイね!

東北を楽しもう!食と文化の旅【岩手編①】

少し間が空いてしまいましたが・・・
東北を楽しもうの旅の岩手編です!!

小岩井農場を目指しつつも、予定通り最寄のPAで車中泊・・・
早朝に目が覚めて・・・


何故かムシが寄ってくるので・・・

出来る限りキレイに致しまして・・・


気持ちよい直線を駆け抜けて・・・
小岩井牧場に到着!!!

そしてほとんど人がいないのを良い事に・・・

早朝鬼止めワンショット!!!

まだ開園まで少し時間があったので
車の中で休んでいました!

すると・・・

コツン!

コツンコツン!!


( ・_ ・)ん?
何やら音がします・・・

誰かが小石投げてるのか???

でも、誰もいません・・・

コツン!
コツコツン!!


音がだんだん多くなってきました

本気で気になったので
外に出てみると・・・


アブさん!


アブさん!アブさん!!

なんとLSにアブさんが群がっています(´д`;)
10匹はとまってました・・・
どうやら本当に黒に群がる習性があるみたいです・・・

などとしている時間に開園になりまして


目的の美味しい濃厚ソフトクリーム!!!
このソフトクリームもここで食べる事に意義がありました!!
すごく美味しかったです


メェーメェー羊さんも木陰で休んでおりましたです


よく撮影などで使われている有名な桜の木ともぱしゃりこ!!
夏の桜の木もなかなかに良いものです。

僕も駐車場に車を止める時は、僕なりに気を使っております。
特にこういう小さなお子ちゃま達がいらっしゃる場所では
どんなに離れていても、端っこに止めます。

今回は柵を広げて・・・
出来るだけ端に寄せ、後ろに下げて止めておりました。
果たしてどんな車が隣に
止まっているのだろうと
ドキドキしながら戻ってみると・・・

















同じ車かいな!!
ある意味一安心ですヽ(゜∀。)ノ

向こうも安心だった事でしょう・・・

もちろんアブさんの洗礼を受けておりました・・・

だんだん混んで来たので
早々に農場を立ち去り・・・

次は岩手を代表する作家
宮沢賢治さん巡りです!


岩手山を望み・・・


移動の最中・・・
晴れ渡る空に赤いISがよく似合っておりました


まずは羅須地人協会!!
ここは宮沢賢治さんが教師を退職されて、農民の皆さんと暮らした場所です。

実はここ・・・
高校の敷地内にあります・・・
当然の如く、事前に連絡して入場許可は取ったのですが
車種など伝えていなかったのですが・・・

道を尋ねようと
職員玄関の正面にベタ付けしてしまったら

完全に・・・
職業を間違えられておりました・・・


詳細割愛ですが
誤解を解きまして・・・

なんとか見学開始!




有名な直筆の伝言も残っておりました。




昼食の時間になりまして
岩手と言えば・・・
わんこそば!!


まずは宮沢賢治さんが常連だったと言うおそば屋さんへGO!!
てんぷらそばとサイダーという変わった組合せを
宮沢賢治さんは好んで食べたそうです。

妻は当然、それを頼みました

僕は当然、わんこそば(*^ー゜)v
を頼もうとすると・・・
なんとこのお店は2人前以上から!!


詳細は書きませんが
「これ以上言うと、単なる嫌がらせだな」って所の一歩手前まで交渉しましたが

妻の意向もあって、店を変える事が出来なかったので・・・
引き下がりました(ノД`、)


妻のてんぷらそば&サイダーと
僕の悲しみのざるそば大盛り(ノД`・)゜・。

決してナイスとは言えないこの組合せを
何を思いながら、宮沢賢治さんは食べていたのでしょうか・・・


さらに宮沢賢治さんの記念館へ!
ここでは宮沢賢治さんと手帳のレプリカが売っておりまして
そちらを購入。
妻は大満足でした!
妻が嬉しいと、何故か僕も嬉しいです。


注文の多い料理店をモチーフとしたお土産屋さん
イメージ通りで雰囲気出てました・・・


さらに宮沢賢治童話村にも寄りまして・・・!!

彼はお話の中にはよく造語が出てきます。
例えば、イーハトーブとは宮沢賢治さんの造語でありまして
理想郷=岩手との解釈があります。




この建物は・・・

彼の心象やイメージを具現化しようとしたと思われます

宇宙、大地そしてその狭間に生きる動物や植物
宮沢賢治さんはその独特の感性にて
様々な事象を捉えて、文字に残していたのかもしれません・・・

岩手編その②に続きます!
Posted at 2009/08/22 09:51:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | レクサス日記 | 日記

プロフィール

2016年9月追記 2015/5/5に最愛の息子が生まれて生活激変 妻と子育て生活を楽しんでおります 2013年11月追記 マイペースでまったり、肩...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

🌝スーパームーン🎑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/17 10:55:37
❤サマーフェスタへ参加❤~栃木市〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/12 20:10:45
コンテからA180sにしたこと(*^_^*)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/16 20:08:04

愛車一覧

ポルシェ カイエン カイエンターボS (ポルシェ カイエン)
我が家で6台目の愛車カイエンターボS(958後期)です 2021年7月8日に納車 息子は ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
我が家で5台目の愛車。ポルシェカイエンGTS 2017年8月10日納車! 2021年7月 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
我が家で4台目の愛車〜 メルセデスベンツW212 E250 車体の大きさは必要にして十 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
妻の通勤、買物、ゴルフ用の車(^_^;) 妻の良き相棒です。 2013年11月10日(日 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation