• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんび@2007のブログ一覧

2008年10月08日 イイね!

次の一手はexclamation&question

パリモーターショーはHVとEVが目立ちますね~うれしい顔
世の中の風潮を表してますよねうれしい顔

輸入車の売上も落ち込みが数字で発表されましたね~がまん顔
フラットからの各社のリカバーショットの方法が各社の財務的体力や新型開発状況をある程度表すと思いますウッシッシ
さぁ、どう出ますかexclamation&question

石油やポンドやユーロはザクザク下がりましたねウッシッシ
零細弱小個人の僕は、この世界のうねりは傍観するのみほっとした顔
どないする事も出来ませんげっそり
SWFやウォール街の次の一手はexclamation&question


時は流れ、人は忘却し…
歴史は繰り返されるのかexclamation&question
過去から学べど、前提や状況は大きく違いますよ~ふらふら楽しみですほっとした顔




Posted at 2008/10/08 08:27:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2008年10月07日 イイね!

よーく考える事…

人間、一度リミッターが解除されると、勢いで止まれなくなる…

今、その気持ちがよ~~~~~~く分かりますふらふら

今まで見向きもしなかったパーツに目が逝きます…
アレもコレも欲しい…
まるで小さなお子ちゃまですうれしい顔

本来のその車に与えられた特徴ほっとした顔や能力雷を活かしつつ
自分達なりのコンセプトを決めて、手を着けて逝かないと…

切りが無い上に、ワケわからん車になってしまいそうですね…げっそりげっそりげっそり

1外見だけが変わるモノぴかぴか(新しい)
2走行性能に関わる部分だけが変わるモノバー

3上記の2つが変わるモノ
13について
構築しては崩れ、崩れては構築する作業が必要そうっす~ふらふら

でも、こうやって悩んでいる時間が最高に楽しいですねうれしい顔うれしい顔うれしい顔

趣味は何ですかexclamation&question

って聞かれたら、素直に言えますほっとした顔

僕の趣味は車ですexclamation×2
Posted at 2008/10/07 09:10:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | レクサス日記 | モブログ
2008年10月06日 イイね!

マフラー!!!【インプレッション編】

スルガスピード殿
http://www.suruga-speed.co.jp/


PFSループサウンドマフラー
(バージョンA)


について
LS460を購入から1年2ヶ月、24,300kmをフルノーマルで走り・・・
上記マフラーを購入、装着後に約2日で700km走った者の
へなちょこインプレッションです!

車体の前提条件として、僕はエンジンを
月に5~6回はレブリミットの6500rpm?まで必ず回しており
もしも個体差なるモノが存在するのであれば
高回転まで回り易いエンジン
かもしれません。

本件に関してはという属人的かつ主観的な対象である為
あくまで僕本人の個人的インプレッションだと言う事を
御認識頂ければ幸いです!

そして僕が頭の中で憧れの対象として思い描いているのは
同セグメントの部類に属するであろう4ドアセダン

マセラティ クアトロポルテ スポーツGT S

という車のでございます。


まずスタートボタンをポチッと押した時ですが
最初の音が大きく違います
グォォオオンっと唸ってくれます。
こういう音が欲しいなーと思っていた僕は
この音だけで最高ヽ(゜∀゜ )ノって思っています!

そしてアイドリング時から1200rpm前後では・・・
ノーマルマフラーよりほんの~り大きくなったかな?
という感じです。
音楽かけてたら、わからないと思いますヽ(゜∀゜ )ノ

実はここがかなり大事でした。
どんなに高回転で素晴らしい音を奏でようと
低回転でうるさいと感じれば、
間違いなくLS460というの車の特性を
大きくスポイルさせてしまうと
個人的に思っていたからです。
何より妻は絶対に許さないでしょう・・・
(´д`;)



1200rpm~1600rpm前後
アクセルを踏んで加速しながら
この回転数辺りだと

フォオオオオ

っという音が少しします。
ノーマルマフラーでは聞こえない音ですね。
一度アクセルを離せば、車がすぐにギアを合わせて回転数を落します
速度はそんなに落ちずに音は消えます


1600~4500rpm前後
ここが本領発揮ではないでしょうか
この回転数と共にアクセルを少し踏むと
その時の回転数に比例した

クオオオオンンンッ!
クォォォオオンッッ!!!


っという音を奏でてくれます!
間違いなくノーマルマフラーには無い音です。
僕には官能的な部類に入ります!
この音を聞きたいが為に、ついついアクセル踏んじゃいます(´д`;)

トンネルの中だと・・・もう・・・
300kmぐらいの長さのトンネルが
どっかに無いかなってぐらい僕には最高なのです!


そしてエンジンの吹け上がりが明らかに変りました。
これぐらい踏むと2000rpmだなって所で3500rpm出てます。
(ここは自信を持って言い切れます!!)

これぐらいの踏み方をすれば、これぐらいの速度まで
これぐらいの加速感で来るってのが
体に確実にインプットされております。
これには自信があります。

そこが明らかに感覚が違います!
吹け上がりが鋭いのです。

LS460のトルク曲線を見るとわかりやすいのですが
4100rpmでMAXのトルク(51.0kg・m)が出るので、
3500rpmだとトルクは45.0kg・m前後?
が出ているのでしょう!

したがって、マフラーの交換により抜けが良くなり
さっくりこの回転数まで引っ張り上げてくるので
中低速域からの踏み込んだ時に
パワーが明らかに出てると感じるのですね!
うん、自分で書いてて
納得してしまいました
(´д`;)


最初にこのマフラーを着けてアクセル踏んだ時の僕の最初の一言が

恐いですー(ノД`、)

って言ったのも頷けますよね!!ヽ(゜∀゜ )ノ←バカ・・・

レーダークルーズの使用時も車が1600rpm前後と
低回転で走ってくれるので音の大きさは変りません。
つまり、前が詰まってるのでゆったりのったりのレーダークルーズモードって時は
ほとんどノーマルと変わらず、静かなクルーズを楽しむ事が出来ます
(*^ー゜)v
しかし、ちょっとやる気な時に踏むと応えてくれます!

レクサスディーラーですが、入庫に関しては
一切問題有りません
との事でした!
それどころか車好きの皆さんは

「音を聞かせて下さい!!」

っと
ディーラー内で空ぶかしを5回ぐらいしてしまいました(´д`;)
僕はディーラーのイメージや品位を考え、遠慮したのですが

「IS-Fもやっているから大丈夫です^-^」

っと全く関係の無いご様子でした・・・

結論は・・・
アイドリングから低回転では、ほぼ音は変わらず。
高回転では音は甲高く、気持ち良い音を奏でてくれます。
吹け上がりが良くなる為、加速感はかなり変わります!

空ぶかしした時のV8の咆哮
世界には上には上がいます・・・
しかしLS460までここまで行けば
個人的にはもう最高です( ̄ε ̄@)

LSの静粛性を保ちつつ
やる気な時には官能性を・・・
そんなマフラーをお求めの方は一度
スルガスピード様を見てみては如何でしょうか?
微力ながらお顔繋ぎも可能だと思います!
Posted at 2008/10/06 07:39:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | レクサス日記 | 日記
2008年10月05日 イイね!

マフラー!!!【妻報告編】

妻報告編の前に・・・
本日、富士川にてオフがあると言う事で
遊びに行かせて頂きました!

色々な楽しい話が出来て
とても有意義な時間が過ごせましたヽ(゜∀゜ )ノ
お話させて頂きました皆様ありがとうございます!

そして非礼・失礼ありましたら、申し訳ありません。
何卒ご勘弁下さい。

それでは、妻報告編でございます

もう個人的に満足の出来るマフラーを購入できて
ウキウキの僕ヽ(゜∀゜ )ノ

アホなんで、帰途はずーーっと
窓を開けて走って帰ってました(´д`;)

しかし、帰りは実験を繰り返しておりました・・・
そう・・・それは
難攻不落の妻に、このマフラー理解してもらう事です・・・

まずは低回転で走らせた時に如何にノーマルと変らない様に
走らせる事が出来るのか!

そして・・・

僕「マフラー変えちゃいました・・・」

妻「聞いたよ・・・
  取り合えず、全ては乗ってからやね。
  気に喰わなかったら返品してもらうからね」

僕「ハ・ハイ(゚.゚;)...」

なんて冷酷な言葉でしょう・・・
気に喰わない時は、男のロマンなど一切通じません・・・

妻「あれ?・・・普通(アイドリング)の時は
  あんまり音は変わらんやないのー」

僕「せやろー
  飯を喰うついでに、
  ちょっと体感の為のドライブに行くさー!」

アクセルを踏んで発進すると・・・
間髪入れず、妻が発します

妻「あんび君・・・
  エンジン系も何か触ったやろ?
  コンピューター触ったやろ??

  正直に言わんね??」

僕「Σ('◇'*)エェッ!?
  触ってない触ってない!!
  って言うか爪が輝いて見えるんですが・・・」

さすが直感生物
さすが毎日、運転してるだけあります。
加速の違いを敏感に感じ取っています!!!

妻「どうなの?」

僕「マフラー替えると、排気の抜けがよくなって
  加速も変るみたいよー」

妻「はらー・・・そうなんだ・・・」

まあ、メカニカルな所が特にわからん僕達には
はっきり言って世界の7不思議に近いんです・・・

僕「踏むとね・・・」

クォォォオオオオン!
音を返してくれます

僕「普通の時はこうで・・・
  踏むとこれ・・・」

緊張します・・・

妻「ふむふむふむ・・・」

って言うかメチャクチャ心臓に悪いです・・・

僕「良いと思わない?」

妻「ちょっと運転させて見て?」

妻はスピードは出さないのですが、運転が荒いんです・・・
つまり常時

スーパーSTOP!!



ハイパーGO!!!


が大得意なんです(´д`;)
(最近は随分マシになりましたが・・・)

クォォオォオオン!キキッ

クォオオン!!キキキッ

グォオオオン!!!キキィィィッー


明らかに楽しんでおります!!!
いつもより3倍は激しいヘッドシェイキングです・・・
僕は酔いそうです・・・
しかしここで意識を失うわけには行きません!!!
気合で堪えます

グォン!!!グォオン!!!
グォオオオォォォオオン!!!



妻「うん・・・うん・・・わかるよ・・・
  良いよコレ!やる気にさせるね!!
  普通の時が静かなのも良いよ。ノーマルと変わらんがね
  絶対に買いよこれは!!」

僕「・・・」

僕は完全に酔いました(´д`;)
パスタ・リバーサル寸前です(ノД`、)

しかし
快諾です!!!
ワーイ\(^o^))/…\((^0^)/ワーイ

後日談・・・

妻「でも・・・これね・・・
  パドルシフトが必要よ。
  絶対あったほうが楽しいよ
  着けて^-^」

僕「あの~、1例しか見た事無いんですけど・・・」

妻「ワンオフってあるんやろ?何とかせんね
  男ならイケヨ バシ!(;´Д`) ノ ☆)´Д`)
  あ・・・それと車のパーツと等価のモノっていう
  約束
  忘れないでね( ̄ε ̄@)」

僕「覚えていらっしゃったんですね・・・」



うわーーん。・゚・(ノД`)・゚・。
マフラーの定価より高いー(ノД`、)
アホー!オニー!!アクマー!!!


次回のアルミ編がご報告出来るなら
10年後ぐらいに・・・

次はインプレッション編です・・・
グスッ
Posted at 2008/10/05 20:56:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | レクサス日記 | 日記
2008年10月04日 イイね!

マフラー!!!【装着編】

突然ではございますが
ドノマールな車にて分不相応ながらも、スルガスピード様のマフラーの
撮影・車両提供にてご協力させて頂く事になりました!!!

実は、今までも個別に全く別の会社から車両提供の
オファーが来た事が2回あったのですが
その話をする度に・・・

「あ?
 もう一台新しいの買って、それでやってね?」

などと言う、鬼の一言により泣く泣くお断りしておりました
(ノД`、)

しかし!!!

今回は違います!
夫婦の意見はばっちり合致です!!


何度も見た、美しき管楽器・・・


まずは上っていく我が愛車!!!

そして取材のお2人がいらっしゃったのですが
なんと、セダンマイスターの編集長様とカメラマンの方だったとの事!!
結構、後半に教えて頂いた為、
無礼・非礼の数々をお許し下さい(ノД`、)

あああ!そう言えば、サイン貰うの忘れた!!!!

そして極力邪魔にならないように、気をつけながら
必死に横から撮る僕・・・
本当にすいません(ノД`、)

そして、カメラマンの方とはカメラとレンズの話で大盛り上がり(っ´▽`)っ
「フードを着けて、こう構えて、脇を締めて撮ると良いですよ」
なーんて、プロの方からアドバイスまで頂いてしまいました!
ありがとうございます!!!

色々話をしている内に・・・

装着完了!!!


逆サイドもパシャリコ!


奥にピントを合わせたり・・・


手前にピントを合わせたり・・・


ノーマルマフラーもパシャリコ!
長い間、故障無く動いてくれた事に感謝しております

台の上から吹かします!!

その模様はこちらでどうぞ!!!
http://staff-blog.suruga-speed.net/

イヤイヤイヤイヤ~
どーーーーーーーーうしてもッッッ
自分の車とは思えませんがな・・・


いざ発進!!
クォォオォンっと良い音がしてます。

何の車が来たんだろうと、普通に後ろを振り返る僕・・・

編集長「いや、あんびさんの車の音ですよ・・・」

僕「あ、そうなんすか!?・・・

完全に脳みそが、自分の車と認識してませんがな(´д`;)

しかし

嗚呼・・・これだなー

っと思っていました。

LS460に僕が個人的に絶対的に足り無いなーと思っていたモノの1つ
それは音の官能性
当然、車の性格上、それを押さえる様に作られています。
踏めば黙々と引っ張りあげてくれるのですが、
やはり少し物足りなく感じておりました。

マセラティ・クアトロポルテ スポーツGT Sに乗った時に
知ってしまった車の官能性。
当然ながら、あのエンジンの吹け上がりまでを
求めはしませんが、
それでも踏めば応えて欲しいなーとは思っていました。

しかし、今はどうでしょう・・・

僕 クィッ(アクセルを踏む擬音)
車 クォォォン

僕 クィッ(アクセルを踏む擬音)
車 クォォォン

僕 ククィッ(アクセルを踏む擬音)
車 クォォォオオオオン

病み付き!!!!!!!!!!!!

1年2ヶ月の沈黙・・・いや禁を破り・・・

さっくり・・・












































買いましたヽ(゜∀゜ )ノ

普段では体験出来ないような時間と僕の求めていた音を
ありがとうございました!!!

そして、ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが
僕には生ける我家の難攻不落のアルカトラズ要塞「妻」がいます!

恐怖の「妻報告編」「インプレッション編」に続きます・・・
レクサスのディーラーにも行かないと・・・(´д`;)

え・・・
無知のお前が
インプレッションは大丈夫か?

今回は任せておいて下さい!!!


真夜中の首都高に出撃ー!!!


トンネル最高ーヽ(゜∀゜ )ノ


うぇーい!楽しーい
やほほーぃ


・・・
・・・・・・






























朝でした・・・

























は・・・走り込んできたであります
(・o・)ゞ!!!!


残りはフォトギャラリーに。
関連情報URLは今回お世話になりました
スルガスピードさんに飛びます。
Posted at 2008/10/04 09:37:58 | コメント(15) | トラックバック(0) | レクサス日記 | 日記

プロフィール

2016年9月追記 2015/5/5に最愛の息子が生まれて生活激変 妻と子育て生活を楽しんでおります 2013年11月追記 マイペースでまったり、肩...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

🌝スーパームーン🎑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/17 10:55:37
❤サマーフェスタへ参加❤~栃木市〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/12 20:10:45
コンテからA180sにしたこと(*^_^*)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/16 20:08:04

愛車一覧

ポルシェ カイエン カイエンターボS (ポルシェ カイエン)
我が家で6台目の愛車カイエンターボS(958後期)です 2021年7月8日に納車 息子は ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
我が家で5台目の愛車。ポルシェカイエンGTS 2017年8月10日納車! 2021年7月 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
我が家で4台目の愛車〜 メルセデスベンツW212 E250 車体の大きさは必要にして十 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
妻の通勤、買物、ゴルフ用の車(^_^;) 妻の良き相棒です。 2013年11月10日(日 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation