• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっしー@1380のブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

塗装

塗装一日(実際は半日)限定の簡易塗装ブースw


最近、密かに狙っていたルーフスポイラーをゲットしたので梅雨真っ最中ですが雨の合間ぬってコツコツ進めておりました。

元々ここまでマジにやるつもりはなかったのだけど、前段の塗装の際、風のせいでブツブツだらけになってしまったのでものは試しにと。

実際やり出してみたものの今回限りになりそうな面倒臭さ。おまけにこんな通路でやったもんだから早々に片付けなきゃならないというw

さらには換気なんてものは存在しないのでシューシューやってると良い香りが立ち込めてきて、こう、ふわーっとした感じに・・・・


でも囲った効果はありました。中に取り残された虫を殲滅し、なるべくホコリが立たないように上半身裸で作業。
ウエスで脱脂した後は静電気ブラシで残ったホコリを除去してから塗装。

おかげで最終クリアは塗りっぱなしでいいくらいな状態に☆

空の映りこみもまずまず。
来週には磨き上げて、晴れれば取り付け出来そう♪


ちなみにリアガーニッシュ下の部分も、貼ってたステッカーがくたびれてきたのと、錆びが目立ってきたので塗装。

こちらは1テンポ先に進んでたので本日取り付け完了。


今まで自家塗装って、ただ塗りっぱなしで飽きて終わってたけど、最後までちゃんと磨いて仕上げると意外と綺麗になるものなんだとわかりました。

まぁ、でもしっかりやれるのって、時間が掛けられる(取り外したままでOKな)パーツ限定になると思いますが。
2012年05月19日 イイね!

不安要素

不安要素明日は今年2回目の日光グリップ。

前回も車弄ってから初めてのグリップだったので初サーキット並みにワクワク感と緊張感を久々に感じることができました。

ただ、前回はケチって純正のブレーキパッドのまま行ってしまったことを後から激しく後悔しました。
ちゃんと止まってくれるか、いきなり効かなくなるんじゃないか、いろいろ不安が付きまとってしまい・・・。

それに加えて、走ったあとで気づいたリアの片減り事件
今思えばあんな状況で走っていたのが恐ろしい・・・。


なので今回は前回の反省点を生かすべく前後共にパッドを新調したことだし、ガチで攻めて行こうと思います。
もう裏ストレートも限界ギリギリまでアクセル底付きで。
途中でアクセル緩めるなんてのは許しません(誰にだw
タイヤが悲鳴上げるまで攻めていく気で。


とまぁ、こんなこと思ってるもんだから明日はもう楽しみで楽しみでしょうがないです。
たった一周、本気になって自分が今出せる限界まで攻められればきっと最高の一日になると信じて。

加えて、シートもフルバケットになって、以前より体が固定される感じになったので心置きなく集中できることに期待。


2012年03月21日 イイね!

慣らし

慣らしてーことで、富士まで400kmのドライブに出かけてきましたよっとw


地元から八王子に出て、相模湖-道志みち-山中湖のルートで。


当初は富士山の周りをぐるっと一周してみようかと思ってたのですが、山中湖着いた時点でお腹一杯になりつつあったので中止w

でも、せっかくなので富士五湖めぐりや樹海まで見に行ったらそれでも意外と距離が(汗

そして疲れた(:´Д`)アゥ


天気がよろしい午前中にいろいろ見て回って、昼過ぎにはお目当ての温泉へ。

基本、すべてのアトラクションwを制覇したい性分なので種類がいくつもあるともう長丁場にw

そしてサウナだと、先客がいたらその人より後に出ないと負けな気がしてしまう性分なのでw、がんばってしまった結果、脱力感に襲われる羽目に(爆

とまぁ、長風呂したおかげで眠たくなってきたので、宴会場でしばらく昼寝。

結局3時間くらい長居したおかげで夕方になってしまい、帰りはもろに帰宅ラッシュに巻き込まれながら帰還となりました(;´∀`)



今回、車が仕上がってから初めてまともに運転しましたが、直球的に言うと更に乗り易い車になった、感じがしました。
以前との比較になってしまうのですが、着地感が増したというか、曲がるときも安心な動きをしてくれる。
ちゃんと荷重が掛かってくれてる感じ?

街乗りでの疲れ方も変わった気が!(゚v゚)
2012年03月18日 イイね!

そろそろ慣らしに

そろそろ慣らしに先週末預けたわんちこ、今週末に納車してくれればいいですよといいながらも、やはり待ちきれず催促の電話をしてしまう始末w(車屋さん、ありがとうございますm(_ _)m

もう、いくつになっても車離れできないどうしようもないオーナーです(爆


今回は、アライメント調整・クラッチ交換・クラッチマスターO/H・タイロッド交換・( ゚×゚ ) なメニューで足腰?ともに鍛えてもらいました。

不安材料だったクラッチは、外してみると案の定そろそろ危なそうな香りを漂わせていたので、タイミング的にベストだったなーと(^v^)

タイロッド及びタイロッドエンドは、ガタが来ていたことを教えてくれたので有無を言わさず交換してもらいました。


あとは本番待つのみ!

と言いたいところですが、少しは慣らしておかないと(車はもちろんですが、中の人も錆ついて来ているのでw)なので、久々に長距離ドライブへ♪( ゚∀゚ )

と行きたいところでしたが、この土日の天気の悪さw
さすがに雨で山行ってもイケイケな気分にはならないので(オィ

と言うわけで、明日は富士山行って来ます(アレ
山でひと汗かいたあとの温泉は格別です(コラ

天気良けりゃ富士山眺めながらの温泉~。
からの、コーヒー牛乳w


たぶん、雪が無いことを祈ります(-人-)

塩カル見つけたら引き返します λ...........



2012年03月10日 イイね!

あし

あし今日は初の車高調交換しました!(といっても何回も換えるものでは無いですけどねw

納期掛かるかなーと思ってたら頼んで3日後に届いてしまったので、しばらく部屋に飾って、もの珍しさに触って遊んでみたりw


んで、待ちに待った取り付け。

作業自体は交換するだけなのでしょうが、不安もあったので先輩に手伝ってもらいながらの交換。

案の定、フロントの19mm?がなかなか緩まず苦戦しましたがインパクトであっさり外れた(;´∀`)

一人でやってたら泣いていたかも(爆


ブレーキフルードも上げるついでに交換し、昼前には終了。

飯食い行って車屋さんまで移動するのに乗ってみただけでも、なにこの乗り心地の良さw

車高もいい具合まで下げているのにもかかわらず以前のような突き上げ感や不快な振動が感じられない!(*゚∀゚*)キャー

ショックだけでこんなに違うのか!というのを思い知らされた瞬間w


以前の車高調は、今となっては正直減衰もクソも無く、単に車高短にするための車高調と言っちゃうくらいのものです。

まぁしいて褒めるはオイル漏れしなかったのが良い所w



あとは車屋さんに預けて、足回りの調整、クラッチ交換、その他メンテしてもらって25日の日光に挑みます。


もちろん、グリップで(`・ω・´)シャキーン

プロフィール

「明日、・・いや今日から福島遠征いてきま」
何シテル?   05/02 00:45
*休止中です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ADMIX 
カテゴリ:ショップ
2008/12/11 19:00:38
 

愛車一覧

日産 180SX わんちこ (日産 180SX)
初めて自分で購入した車ということもあってすごく愛着がわきます。MTも教習所以来初めてなの ...
日産 セレナ 日産 セレナ
免許取得後、初の車でした。親の車でしたが放置されていたので車の面倒を見るという名目で乗ら ...
日産 180SX 日産 180SX
YOKOMO製ドリフトパッケージPLUS ボディ一代目は180SX わんちこ弐号機なり~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation