• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっしー@1380のブログ一覧

2008年09月27日 イイね!

ちょうどいいところが

ちょうどいいところが以前、いろいろ覗き込んだ際に自家製遮熱板を外してしまったので、新しくつけるついでにエアクリも掃除してあげました。

つけてから約半年くらい経ってたかな?
水の張ったバケツに放り込んだら、虫がたくさん浮いてきましたΣ(゚Д゚)
じゃばら?の間にもいろんな虫が挟まってたりw
気持ち悪ぃ~( ;´Д`)イヤー
けっこうゴミが溜まるもんなんですね。
油っぽい汚れはそんなでもなかったけど。


エアクリ洗って干している間に(草むらに置いたら人工きのこっぽいw)以前遮熱板を作った余りで作製しといた第2号をちょうどよく押し込んで、なんとか形になったw
今度は下からの熱風を遮る形で、上は開けておきました(これでとり壊すことなくエアクリが外せる^^

もう効果を求めるというより、自分が満足するかしないかの世界ですww



でここからが本題なのですがw

フレッシュエアーを導くホースをどこから通してこようかいろいろと考えたのだけど、いまいち丁度良いとこが見つからない・・。

インタークーラーついてれば、穴が一つ余るだろうからそこに通せばいいと思ったけど、自分のは純正ICのままなので両方塞がってる・・(´・ω・`)

ラジエターファンシュラウドとファンベルトの間が少し隙間が空いてるから、そこを上手く通してこようかと考えたけど、もし止め具が外れてファンベルトに巻き込まれでもしたらと思うと・・・(((( ;゚д゚)))アワワ

あとは、配線が通るためのフェンダーに通じる穴みたいなのがあるので、そこを通してくるかだけど、穴がちょっと小さそうだし、ほんとに通せるかどうかいろいろ外してみないとわからない(時間かかりそうなんで保留w

結局今回は保留w
自称遮熱板の取り付けのみでした。

このいろいろ思案しているときが楽しいのかも。
ただ、めぐりめぐって1周すると、無かったことになりますがw



プロフィール

「明日、・・いや今日から福島遠征いてきま」
何シテル?   05/02 00:45
*休止中です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 123456
7 8 910 11 12 13
141516 17 1819 20
212223 2425 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

ADMIX 
カテゴリ:ショップ
2008/12/11 19:00:38
 

愛車一覧

日産 180SX わんちこ (日産 180SX)
初めて自分で購入した車ということもあってすごく愛着がわきます。MTも教習所以来初めてなの ...
日産 セレナ 日産 セレナ
免許取得後、初の車でした。親の車でしたが放置されていたので車の面倒を見るという名目で乗ら ...
日産 180SX 日産 180SX
YOKOMO製ドリフトパッケージPLUS ボディ一代目は180SX わんちこ弐号機なり~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation