
ついに我が家のオンボロ軽カー(結構昔のミラw)にも小生意気にETCつけてみました。
今日から巷ではETCの助成金が出るということで、うちもその波に乗って買ってきました。
1番やっすいモデルでお持ち帰りして5千ちょい。。。
どうしてもセットアップ料が嵩んでしまいますがこればっかしはしょうがないですね。
そしてなにやら噂では大黒PAでETCばら撒いてるとか(;^ω^)
なんかETCも安っぽく扱われるものになったものです。
んで早速帰ってきて取り付けようとしたわけですが、ACCの配線が・・・。
テスターで探ってみたら青色っぽい・・・。
ついでに常時は黒らしぃ。。(アースじゃないのか)
線の色って別に統一されてるってわけじゃなさそうなのね(;^ω^)
んでもって本体つけるのにちょうどいいとこが無い。
てか内装のつくりとかめっさ安っぺぇ・・・(それに親の管理だから汚な杉w
マジやる気無くすわぁ(´・д・`)
もう適当なとこにくっつけた結果、助手席のダッシュボードのした~の方。
誰か間違って蹴っ飛ばしたら吹っ飛びます(爆
まぁこんな車でも、軽+ETCという高速乗るに関してはある意味最強な組み合わせだったりするので侮れませんがw
最後に、つけた自分が言うのもなんですが、このボロ車にETCとかなんかETCが可哀想に思えてきた(まぁ俺は頼まれただけなんだけどw
Posted at 2009/03/12 16:14:37 | |
トラックバック(0) |
くるま⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡ | 日記