• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっしー@1380のブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

ちょん引き

ちょん引き先日のオートサロンでげっとしてきたブレーキパッド、

フロントはSCV、リアはスーパーロック。

ほんとはリアもSCV買う予定でしたが、スーパーロックでも値段変わらないとのことだったのでつい・・。
(頭の中ではドリフト用パッドはちょい割高だと思っていたのでw)

んで買ってしまってからふと気になった。

これ、グリップでも大丈夫なのだろうか?


交換してみて、試しにサイド引くとすぐロックする。

今までより引きが弱くても、きっかけブレーキ踏まなくても簡単に(汗

確かにこれならサイドは楽になりそうなんだけど・・・(;-`ω´-)ンー



しかも、フロントはまだ半分以上残ってたという(笑

ドリ練でリアロックばっかさせてると以外にパッドの減りも激しいのですね(・。・)φメモメモ



ちなみに外したパッドは残り1~2mmでしたε-(゚д゚`;)フゥ...

2011年01月22日 イイね!

お漏らし

お漏らし・・・最近、朝起きるとなんか濡れているんです。


夜、会社から帰るときも同じように。




緑色の液体で(汗

ほんのり油分も混じって虹色にも・・




お漏らしするようになったのは、2週間前から。キャッ♪(*ノдノ)

LLC交換をしたときにアルミのドレンボルトがカジってナメってツルツルに☆゚*。

ラジエター側のネジ山もド━(゚Д゚)━ ン !!!

回しても回してもいつまでも回り続けて止まらなーい。漏れもとまらなーい(泣

しょうがないので樹脂のドレンコック買ってきて、逝く寸前のところで締めてなんとかポタリポタリな状態。

ちなみに逝く寸前というところが僕には1回ではわからず、3回もチャレンジしてました=3個パー(爆

無論、オートアールズ2往復w

2回目行ったときには売り場からドレンコックが消えましたwww


LLCもある程度出ると気が済むのか止まってくれるのですが、走ると暖まって膨張するせいかまた漏れ出す始末。

2日に1回のペースで継ぎ足し継ぎ足しした結果、この2週間で1リットルは使いましたね。

おかげで会社の駐車場には立派な染みができました☆



そして今日、いい加減ラジエター外してネジ切り直してもらったら完治!ワァ──ヽ(〃v〃)ノ──イ!!

もうおねしょに悩まされずに済むε-d(-∀-` )フィ~


無論、アルミのドレンボルトなんてもう使いたくありません。



※ちなみにオサロでHPIのブースに展示してあったラジエターは、なぜか全て樹脂のドレンコックに変わっていましたとさ(笑
2011年01月15日 イイね!

オートサロンへ

オートサロンへ年一回のウォーキングに行って来ました。

お昼休憩(2時間)挟んでも一日歩いただけで足が痛くなる始末(;´д`)=3




去年何故か辿り付けず悔やまれたGPスポーツのブース、

今日はちゃんと地図貰って、しっかり調べて、目的地に行くことができました。


お目当てはお買い得?なブレーキパッド(・w・)ゝデシュ!

注文できたらもう今日の仕事は終わったも同然w

あとは適当に安売り品の散策&撮影会ww

ラストは大勢のカメラマン達に揉みくちゃにされ体力ゲージが一気にゼロに・・・⊂⌒~⊃*。Д。)-з

もう何をしに来たんだかわからなくなるところでした(爆



あと今日行く道中で思ったこと、

現地には遅くても8時前に着くように行かないと高速からオサロ渋滞に巻き込まれる・・・
2011年01月09日 イイね!

冬休みの宿題Ⅰ

冬休みの宿題Ⅰ今はただ飾ってある、いやゴミとして処分されかねないであろうボロエアロを、

新春初売りセール!?にて半額で手に入れたパテ缶を使って、

復活させようと思います!


せっかくタイラップで継ぎはぎして強度を上げたのだけど、しかたない(-ω-)ンー

どうせ冬の間は置いておくだけだからのんびり直して行きましょ。


ちなみにリアも取り付け部やナンバー枠が粉砕しているものの、未だ原型をとどめてくれているので、

こちらもパテが余れば、やろうかと。

・・・たぶん。




現在進行形の写真は後ほど整備手帳にうpしていきますので。
2011年01月02日 イイね!

にーまるいちいち

にーまるいちいち年明けてからだいぶ経ってしまいましたが・・・


「明けましておめでとうございます
 本年もどうぞよろしくお願い致します」
                           まっしー@1380

っと、年初の挨拶はここまでにしておいて、と。

せっかくなんで、今年の抱負というか、目標というか、つか自分に課す任務というかw


mission Ⅰ:「検挙されないこと」

あの日からの時効成立まであと3ヶ月。
あと3ヶ月我慢すれば俺は解き放たれる・・・(爆
それまでこの’2011冬モデル’仕様で何とか自制しようかとw

ちなみにグーが縦に入ってしまうというなんともすばらしい車高となっております。
フワフワ揺れてしまうくらい乗り心地が良くなりました♪


mission Ⅱ:「己の腕を鍛えること」

昨年からやっとまともに始めたドリフト
まだまだ基礎を叩き込まないといけなので、ヤミ練を始めジムカ、サーキットでの練習あるのみ。

もちろんグリップも併行してやって行きますょ。
まだ本庄のライセンス取ったばっかだしw


mission Ⅲ:「チューニングのあり方を考えること」

これまではただなんとなく、といったような弄りをしてきた感じがあってまとまりがないというか、ただ車を興味本位に好きに弄って満足していただけの中途半端な仕様というか・・
でもそれはそれで今まで納得してやってきたことだから無駄だとは思わないし、むしろ自分の好きなように弄って楽しむことが車遊びの大前提だと思ってる。
けど、いろんなことを一つの車でやっていくのは容易な事ではないし、弄った分のリスクだって背負わなきゃいけない。場合によってそれが足枷になったりしている。
そう考えるとそろそろ今の車で何がしたいのか、どういう方向性で行きたいのか、最終的に弄る目的はなんなのかを決めていったほうが後々後悔しなくて済むのかなと思う。
大きな買い物になるほどその決断が慎重になる故、その選択を誤らないためにも、これからのチューニングのあり方というものを考えておく必要があるんじゃないかと。

優柔不断な自分にとっては難しく、けれど大切なことでもあります。
昨年は車の復旧に費やした分、今年は弄りの方へ投資しようかと。


mission Ⅳ:「みんカラがんばる」

はい、そのままです。
もうちょっと頑張って更新しようかなと。

ブログ書くにしてもコメするにしても以外と時間が掛かってしまって・・
楽しいときとか考えてるときとかって恐ろしいほど早く時間が過ぎてしまうんですよね。
まぁ教養が足りないってのもあるんですが(-_-;)

なのでこれからは直管、じゃなくて直感でいこうと思ってます。
失礼な発言や誤解を招く言い方も場合によってはあるかも?しれませんが、そのときは「ごめんなさい」と今、先に謝っておきますのでよろしくお願いします。



とりあえずこんなとこでしょうか。

日記として残しておいて、後で自分が振り返るのに見たときが楽しみです(笑
こうしてだらだら書いてくだけでも2時間くらい掛かってしまうんですよね・・・

どちらにせよ今日は、昨日のボードで全身筋肉痛、朝から寝たきり&昼から酒入って使い物になりませんでしたし(笑
Posted at 2011/01/02 22:44:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | ぼやき(´-`).。oO | 日記

プロフィール

「明日、・・いや今日から福島遠征いてきま」
何シテル?   05/02 00:45
*休止中です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ADMIX 
カテゴリ:ショップ
2008/12/11 19:00:38
 

愛車一覧

日産 180SX わんちこ (日産 180SX)
初めて自分で購入した車ということもあってすごく愛着がわきます。MTも教習所以来初めてなの ...
日産 セレナ 日産 セレナ
免許取得後、初の車でした。親の車でしたが放置されていたので車の面倒を見るという名目で乗ら ...
日産 180SX 日産 180SX
YOKOMO製ドリフトパッケージPLUS ボディ一代目は180SX わんちこ弐号機なり~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation