• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっしー@1380のブログ一覧

2011年07月24日 イイね!

しばしお別れ

しばしお別れ走り行きたいよぅ(;∀;)


またしばしの間わんちことお別れ。

通勤で毎日乗ってる分、居ないってのはどうも調子が。


たった数週間でも長く感じてしまうんですよね。

ただ数ヶ月とか居ないと逆に慣れてきてしまったり(爆


帰って来たらとりあえず夜通し乗り回すかな( ゚Д゚)ウォ‐

9月のOKスポでシェイクダウンかな(・∀・)ニヤニヤ
2011年07月13日 イイね!

温度計たち

温度計たち無ければ無いで気にならなくて済む。

純正の水温計が定位置なら常に全周全開。

わからなければ怖いもの知らず。

でも、そろそろ必要、かな。
2011年07月03日 イイね!

桶スポ

桶スポ初めて桶川スポーツランドを走ってきました。


なにやらみん友のトモさんが走りに行くという情報をキャッチ wヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√ビビッ したのでパパるさんも誘って行ってみよう!と。

そもそも家から約15分というご近所サーキットなのですが、今日の今日まで行った事が無くて・・。


正確には軽トラ借りてることをいい事にどんな酷道なのかをラリーついでに下見に行ったのが初めてでしたが。


まぁとにかく道中の酷道は行きと帰りの1往復にとどめたいことには変わりなかったです。

クレーターをどうよけてもパンパーとマフラーが地面と仲良しになっちゃうくらい酷いです(汗

タバコ切れても買いに行くのに躊躇しちゃうくらい、最低限の行き帰りしか通りたくないです(パパるさんに買ってきてもらえて助かりましたがw)


肝心の走行は、予想通りのミニコースって感じで最初はおっかなくて突っ込んでいけませんでした。

見に来てくれた先輩に手本を見せてもらい、なんとかイメージはつくものの全然繋げていけない。

これは課題山積みです(´-∀-`;)

でも3速サイド進入+ドリ中のシフト操作の練習が出来たのでまずまず得られたものがあったかなと。

今度はちょっとパワーうpしてから走りにきてみて、どれくらい変わるのかを楽しみたいと思います。


他にもトモさんのお友達さんとお話したり、隣に居合わせた外人さんとカタコトの英語(自分)とカタコトの日本語(相手)で面白おかしくしゃべって楽しんだり、しろててさんも見に来てくれてたのでヘルメット被せて軟禁してみたりwと、楽しい一日になりました。


しかしまぁ、昨日もだけど今日も太陽の照りつけがたまらなく気持ちよかったです⊂(″ー゛)⊃ フニャー

風呂に入った瞬間のあの激痛がこれまた堪らないw もうくせになりそうです(狂



サーキットから帰って来たあとは、クタクタになりながらも昨日のフィルム貼りの続き。

んで車高落としてタイヤ替えて洗車してと。

帰ってからこうも作業が出来るって近いって素晴らしいと思いました。
Posted at 2011/07/03 22:36:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット◎◎ | 日記
2011年07月02日 イイね!

スプラッシュ!

スプラッシュ!暑い日には洗車しながら水浴びするに限ります。


しかし、こんな暑い日に水ではなくガソリンを浴びることになるとは・・・


下準備に燃料ポンプでも交換すっかなーと思い立ったはいいものの、予報とは裏腹にサンサンと太陽の照りつけが(汗

でも雨よりはマシだと言い聞かせいざ交換!


まずカプラー外してクランキング。10秒くらいだとか。

蓋を開けてまずはホースを外す!

が、外れない。全然抜けてくる様子が無い。(・_・;)

30分くらいひたすら格闘してもなかなか抜けてくれないので半ばヤケクソでねじ伏せる。

やっと外れたーと思った瞬間、ガソリンが勢いよく噴出!(汗

それもなかなか止まらない!(泣

どうしようもないので収まってくれるまで浴び続ける(爆

もう体とトランク内ガソリンまみれ。(゜∀。)あーイイ匂い。

まだ残ってたみたいです。というか全然残ってたみたいです。



気を取り直していざ摘出!

が、引っ掛かって取り出せない。

フィルターと浮きが交互に引っ掛かってどうくねらせても取れない。

もうどうにでもなれ的な勢いで無理やり引っ張り出す。


・・・そしてそのままタンクへ戻す。

なんというか、すでにRのポンプが入っていたようです(;´ρ`) グッタリ

Oリングもまだそんなに伸びて無いし。


元に戻す時もあのクソホースが全然入ってくれないもんだから労わりもなんもなしで無理やり引っ張りまくってたらついにはホースに亀裂が(・。・;)

もう狭すぎなんだよチキショーめ!


ガソリン臭さを出すついでにせっかくなのでスモークフィルム貼りもやることに。

もう貼って5年のスモークはすっかり色も抜け落ちて貼ってあるのがわからないほどクリア(笑

上手く剥がれるかなーと不安でしたが、予想とは裏腹にキレイに剥がれてくれました。

せっかく買った剥がしスプレーが無駄に(-_-;)


ちゃっちゃと終わらせようと貼りにかかったものの、暑さとさっきのイライラで上手く行かずに丸めてポィ(o'д')ノ ⌒ ○してたら案の定足りなくなるという。

しょうがないのでリアのサイド用のを使ってとりあえず間に合わせ。

もうシワ入り、ゴミ入りで「あーあ」な状態ですが、これで少しは涼しくなるだろう。


んでついでにメーターランプが切れてるとこがあったのでこちらも交換することに。

以前にも交換したことがあったので「ふふふーん」的な感じでパパッと終わるはずが、自分でつけたスイッチの配線やら適当にくっ付けた小物に引っ掛かって外すのも付けるのも苦戦する結果に。

最後はエアコンの吹き出し口に干渉してるのにさえ気付かずしばらく付かない付かないを繰り返し、イライラ最高潮で発狂してました((#`Д´)))ウガー



つまり暑い日の車弄りはダメでってことですね。





気を取り直して明日は桶スポでドリです。

今日溜まったフラストレーションを放出してきたいと思います(・∀・)ニヤニヤ。


やっちゃわない程度に。
2011年06月20日 イイね!

スッキリ!

スッキリ!うん、邪魔な筐体が無くなってすっきりしてきました♪


ブレーキ強化&5穴化ということで1週間の入院。


AMラジオのみの毎日がこんなにも辛いものだったとは・・・(´ヘ`;)



今回の内容としては、

・フロントハブ交換
・BNR32キャリパー移植
・BNR32ローター移植
・リアハブ交換
・リア大径ローター化
・リアキャリパーO/H
・マスター交換、O/H
・ABS撤去
・メッシュホース化


とまぁ、物だけ用意してあとは丸投げという(爆

一部予想外なこともありましたが無事ブレーキ周りの一新が出来ました。


引き取った後、車高を下げてホイールを交換して(・∀・)ニヤニヤしてw、ブレーキの当りをつけるために軽くドライブ。

32キャリパーはとりあえずおまけでついてきた32純正のパッドをそのまま使ってますが、今までの社外メタルより効きが(・∀・)イイ!!というw

リアは方押しのままなので既存のをそのまま使用ちう。

こりはこりは、サーキット走行がわきわきしてきますた(*´д`*)ハァハァ


んで、ついでに遊んでいるABSユニットを撤去ー。

約1ヶ月後に計画しているタービン交換の下準備を兼ねて。




今年は弄りに弄りますよ~(・∀・)ニヤニヤ

プロフィール

「明日、・・いや今日から福島遠征いてきま」
何シテル?   05/02 00:45
*休止中です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ADMIX 
カテゴリ:ショップ
2008/12/11 19:00:38
 

愛車一覧

日産 180SX わんちこ (日産 180SX)
初めて自分で購入した車ということもあってすごく愛着がわきます。MTも教習所以来初めてなの ...
日産 セレナ 日産 セレナ
免許取得後、初の車でした。親の車でしたが放置されていたので車の面倒を見るという名目で乗ら ...
日産 180SX 日産 180SX
YOKOMO製ドリフトパッケージPLUS ボディ一代目は180SX わんちこ弐号機なり~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation