
3日前、義父救急車入院の知らせを受け大津入り、大阪の娘あに知らせると、コロナでおじいちゃんは会えんけど来る、ゆうことで大津駅で待ち合わせ。ヨメさんと3人再会、っていうかいいことか悪いことか微妙だけど頻繁に大津で会ってます。
まずは大津駅前の林屋さんで飯。初めて行きました。決め手はとにかく低価格を追求するこの店との食べログ情報。
まずはお造り。today's specialが6種類あって1つ600円前後。それらの3種盛り、5種盛り、全部とあって、なんだ全部って?

1280円で全部乗ってる!思わず家族全員「うわー」と一斉に声が出た。サーモンと琵琶ますだけ教えてくれて立ち去る店員、ぱっと見、わからないし食べてもわからない。けど琵琶ますは最高。

生ハムとサラミ(イタリア)

シーザーカルパッチョ

牛すじ焼き

サザエのつぼ焼き

ししゃも

牛すじ焼きにチーズのってる

揚げ出し茄子

アスパラ天
確かに激安居酒屋。

お店を出て大津駅に戻って大阪帰るん?と聞くとおじいちゃんち泊まって帰るゆうんでクラフトビールの店に向かう。

ちょっとわかりにくいところにあるNICO。入ると少し怠惰な雰囲気の漂うお店。

それぞれクラフトビール頼んで乾杯。

ソーセージ盛りを頼みます。

滋賀の地ビール1。

2

3
頼んだ頃にはお店の人とお客さんと身の上話する仲に。神奈川で勤めてたんですが脱サラして、、、。こっちは2人大学行って死にそうですよ、、、韓国のxxxのチケット当選して妹と東京まで見に行きます、、、うわー、おばちゃんも行きたいわー、、、。さらにスコッチを少ッチ飲んで、また来ますと約束しておじいちゃんのいないおじいちゃんチへ帰宅。
きっとまた帰ってくる。
こうして大津駅前で飲んだ時のルーティン、林屋→NICOが完成した。
Posted at 2022/06/05 20:07:08 | |
トラックバック(0)