2021年07月06日

お疲れ様です
前々回のブログでお話したように
バイク倒して地道に修理でした。
まず、レバー交換
耐久性はわかりませんが、
しっくりきていい感じです。
問題の凹んだタンクは塗装も剥げて
初のパテ埋めでなんとかなったんですが、
何回か試みましたが、
色が合わないし難しいので・・・
ビニールテープの赤で。
とりあえずです。
遠くから見たらあまり目立たず?
ま、いいかです・・・
デイトナのエンジンスライダーは
単品で右側だけ購入交換しました。
マフラーはタンデムステップを
下ろしていたので大きなダメージ
なくてよかったです。
遠くから見たら言わないと分からない?
200㎏以上あるバイク傾いたらもう
踏ん張り効かず、用心して運転しないとです。
Posted at 2021/07/06 15:41:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年07月03日

お疲れ様です。
バイク用ではありませんが、
パナソニックCN-G530D
地図が古くなって約5年位
使用してたカーナビ内蔵の
バッテーリーも30分で切れ
新型買いました。
電源シガーライターコードは
使わないので凡庸のUSBので
問題ありません。
今回購入したのは、CN-G540D
機能的にはあまり変わらない?
2020年年度版なので道が新しく
出来た所を空中で(笑)走ること
無くなりました。ただタッチパネルの
反応が鈍い?
ゴリラ用かな?バイク取り付け防水
保護ケースに入れたら素早く反応
しました。530は最初から注文時に
保護フイルム使用前貼ってたんで
あまり気にしてませんでした。
こんな感じに取り付けてました。
530の方は今まで振動で壊れた事も
ないしケースも完全防水わからないので
チャックの所はビニールテープ巻いてます
脱着した事もないし取り付けも簡単です。
530はZ125 に540はcb400shに
どちらともエンジン切ったら約
5秒でカーナビ電源きれバッテリー
上がった事は無いです、スマホ派が
ほとんどと思いますが、自分は・・・
カーナビ5インチバイクにはちょうど
いい大きさで気に入ってます(^^♪
Posted at 2021/07/03 06:24:46 | |
トラックバック(0) | 日記