2021年04月24日
久しぶりの左ハンドル車で、これが困るっていうのを忘れていたので記録。
高速道路等の料金所は、基本ETCがあれば、昔ほど困らない。
ただ、たまにETCが使えない料金所がある時、すごい焦る 笑
先日行った、秩父では、「皆野寄居有料道路」。
あと、浦和ICから、東北道に乗ろうと思ったら「新見沼大橋有料道路」を通ると便利なんだけど、ここもETCが使えない。
対処法としては、Suicaが便利なんではないかと思う。
料金所の方が、カードリーダーを手を伸ばして社内に入れてくれるので、こっちもモバイルSuicaのスマートフォンを手を伸ばしてタッチできる。
現金を渡すより確実だし(小銭は落としそうで。。。。)、お釣りの置き場所に困ることも無い。
あと、ドライブスルーが使いづらい。
例えば、マクドナルドでは、注文時のマイクが遠い。
これは、大声で叫べばなんとかなる 笑
あと、お金を渡す時、お釣りをもらう時、商品をもらう時が、結構大変。
自分は、シートベルト外して、お尻をサイドブレーキの上くらいまでずらせば、なんとか受け渡せる。
そんなに、車幅が広くないボクスターだから大丈夫だけど、これ以上車幅があると、降りて受け取るしか無いかもしれない。
と、思っていたら、マクドナルドドライブスルーでは、電子マネーが使えるらしい。てことは、Suicaもいけるってことかも。(店内でSuicaは使える)
今度、試してみよう。
Posted at 2021/04/25 00:15:43 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記