• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsu600のブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

DIY 駐車場作り 穴掘り最終章

DIY 駐車場作り 穴掘り最終章10日以上ブログを放置していましたが、いつ雪が降るか分からない為必死で掘削作業を行っていましたが、本日ついに完了いたしました。

さてその前に、先週またもや事件がありました。



自宅前に比較的大きな道路があるのですが、18時頃ワンコの散歩しようとしたところ、ほぼ自宅の目の前の道路の真ん中で子猫がうずくまってニャーニャーいっていました。

取り合えず引かれると大変なので緊急保護しましたが、保護時にかなり引っかかれてしまいました。

かなり衰弱しているようなのですぐに病院に連れて行ったところ、どうやら様々な病気にかかっているらしく、目も目ヤニで見えないような状態でした。

取り合えず保護してしまった以上痛い出費になる事は覚悟してやってきたのでできる限りの治療を行ってもらい帰宅。

犬の中に子猫というのはどういう反応かと思っていたらメスワンコの方が母性に目覚めたのか超気になる様子です。(移るといけないのでニャンコは隔離しているのでお互いに接触はできません)

生きる可能性はかなり低いという事だったが、無理やり食べ物を食べさせ、ミルクを飲ませ、場合によっては病院で点滴やら栄養剤やらを投与してもらった結果、取り合えず活動できるレベルにはなりました。

ただ栄養不足だったのか極端に小さいらしいので、今後も予断は許さないとのこと。

ワンコとの相性が心配だったが特に問題が無いどころか自分の子供と勘違いしているような雰囲気なので災厄貰い手が無ければ家で飼おうと思っていましたが、里親も見つかり1週間ほどで巣立っていきました。

引き取ってくれた方もしばらくは毎日病院通いになりそうですが、このまま元気に育ってくれて、あわよくば恩返しでもしてくれると嬉しいです。



ちなみに子猫が引き取られてから家のメスワンコはニャンコが入っていたケースを時々のぞいたり なんか元気が無いように感じられます。
こっちを向いてあるのがオス、手前がメスで、親が同じ1歳違いの兄弟です。

駐車場作りですが、来春掘削予定の場所も全て掘削完了いたしました。



掘削完了は 本日19時45分位です。



建物正面で畑の部分以外全てインターロッキングになる予定なので結局こんなところまで掘る羽目になってしまいました。

洗濯の錘?が置いてある台の下は掘っても転圧できないのとうまくインターロッキングを入れられるか分からないので、うまくいけばインター、できなかったら砕石ととっちに転んでもいいようにGL-150mm位になっています。

ちなみにチョークラインがGLです。



玄関前にインターロッキングとそれを仕切っていた擁壁を撤去しました。



出入り口になる部分も、民地石を設置し、基礎も更に150mm位斫りました。
アスファルトの部分も補修済みです。



畑の方も埋め戻しを行い、綺麗に均した後に部材置き場にしています。

玄関前のインターロッキングは並べてあった通りに移動しています。



インターロッキングが設置されるすべての端面に一応チョークラインでGLを打ち込みましたが、玄関前のインターロッキングを基準に高さを測っているため、このラインのGLは変化しないというかできないですが、反対側のGLは2~3センチくらい上げないと全体のバランスが取れない気がするので埋め戻しまでに決めないとなりませんが、そもそもそういう予定で玄関前のインターを引いたわけではないのでどうやってつじつまを合わせるか超難関です。



埋め戻しは、来週の土、日、月の3日間です。

砕石の都合と、2トン又は3トンダンプとランマの手配が出来なければ伸びるかもしれませんので水道周りの処理はまだやっていません。

確かブロックを壊してしまえば中身は全部玉砂利だったはずなので穴にばらまいてしまい、残っている30センチくらいのコンクリートを撤去する必要がります。



次いでというか、インターにしてから防寒器が壊れてしまったら結構悪夢な作業になるので、光合金製の散水柱に交換です。

<<今回の掘削記録>>

黒土の移動&埋め戻し       約11トン(±0.2トン位)
掘削残土             約22トン(±1トンは無い)
単粒砕石             約2トン (誤差は0.5トン以内のはず)
コンクリートガラ         約3.76トン(全て計量しているので誤差無し)
インターロッキング        約1.4トン(多分誤差無い)

合計               約40.16トン(±1.7トン)

黒土の量が多いのは、去年4トン黒土を入れたのですがそれが山にしたままだったので、それを移動して、埋め戻すので結局8トン余計な仕事があった為、それが無ければ3トンくらいの掘りで済んだので痛い重量です。

うまくいけば来週埋め戻しですが、砕石屋は日曜日にやってないのと、個人に売ってくれるはずなのですがまだ確認が取れてないので個人がだめなら知り合いの建築屋か自分の会社名で購入できるはず・・・・。

これでやっと掘り地獄から抜け出せます。


つかれた・・・・。




Posted at 2021/10/31 22:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY 駐車場工事 | クルマ

プロフィール

「Ryzen7 7700x Oracle VM VirtualBox 仮想PC http://cvw.jp/b/3346751/47825402/
何シテル?   07/07 04:32
三菱 2代目パジェロから乗っています。現在はV78Wに22年。本当は壊れて乗れなくなるまで乗ろうと思っていましたが、パジェロが販売終了になるということで V98...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345678 9
10 111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 パジェロ]不明 クロームドアハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 20:51:40

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
ソアラ3000GTリミテットからの乗り換え。 1999年かな2000年かなそんときから乗 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
世界中からいいなと思うパーツを集め取り合えず欲しいものは一通り揃えてしまいました。 個 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
付き合いで所有している車なのでほとんど車庫に入ったまま6年目多分3万キロくらいしか走って ...
その他 整備手帳・番外編 その他 整備手帳・番外編
奥さんや子供の車、通勤用や分け合って一時所有の車などを整備したときに利用します。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation