外は超大雪です。
すっかり車いじりも下火になっていますが、寒くてやってられません。
室内でもできるとおもい電子工作も始めましたが何せ数十年ぶりなのでまともに部品の在庫がありませんから、思いつくたびに購入するはめになるのですが、当時の部品が無く、代替品が必要な場合調べるのもめんどいので大陸より購入しているため納期がめちゃくちゃかかります。
天井フォグ用のスイッチングボックスかパネルも作りたいのですが・・・頓挫しています。
最近は 各種PCのメンテをやったり、趣味のDB解析をしていたのですが昨日無数にある廃品ボックスをひっくり返して掃除をしていたら思わぬ発見がありました。
買った記憶すらないFlashAirの8Gbです。
以前購入したレーダー探知機はネットにつなげると自動で各種情報を更新してくれる機能があるのですが、大した事をする訳ではないのに結構お高いFlashAirの購入には至っておりませんでした。
PCに繋げるとメモリーカードとしては問題なく使用できるようですが、アクセスに必要な情報がありませんし方法もわかりません。
なんとなく検索しておそらく内部ソフトのリセットみたいなやつがあったので試してみましたが変化は分かりませんW
とりあえずLS700に挿入されているカードの中身をFlashAirにコピーして、LS700に挿入。
普通に起動しましたのでネットワークの設定画面にて設定しようと思いましたが我が家の電波は拾えませんWW
自宅の壁は金属サイディング、基本は有線通信でネットワーク化していますが、最近はスマホやらゲーム機やらとなにとWiFiを利用しないとならないのですが、1Fと2Fにそれぞれ無線ルーターを置かないと家の中でもまともに電波が拾えない糞仕様なのです・・・。
最初は車を移動してせめて設定だけでも・・・と思いましたが拾いません。
とりあえず車庫に一番近い2Fの無線機を移動して何とか設定完了
設定してしまえば、無線機をもとの位置に戻してもうまくいけば車庫内でもなんとか電波が拾えることもあるという感じになりました。
とりあえず、無線ルーターももう5年近く使用しているし、道具は一通り持っているから有線ゲーブルも10GbE化しようかなと思い始めています。
Posted at 2022/02/21 15:38:18 | |
トラックバック(0) |
パジェロV98W | クルマ