• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsu600のブログ一覧

2022年04月01日 イイね!

エブリィワゴン1/3位は終わっているはず。

前回中途半端に錆り処理をし、天井パネルを外して洗浄しました。

その後もチョコチョコやっておりましたが、本日は健康診断でお休みとなり3連休になりましたので気合を入れて作業です。



まず錆と傷で酷かったボンネット側面部分、フェンダーを処理しました、グレーのプラサフっぽくなっていますがグレー(細目)も白(中目)も青(荒め)もパテです。

一通り終わってから何気に確認していたらヘットライト角の部分に凹みがあることを発見してしまい追加作業の発生です。

この車事故で破損したのか修正跡があるのですが、とても下手で直しきれないほど歪んでいるのでこの部分は手で触って分からない位にはしましたがライトに当てると波打っているのがわかる状態です。

ちなみに全てに言えることですが、端面処理はプラサフ吹くときに下地を露出させるまで削るつもりなので現時点では軽くしか処理していません。

とりあえずこの状態で放置しても錆びないようにしているだけです。



運転席ドアです。

ひっかき傷が錆びていたり飛び石やら小さな凹みなどを直していたらドアの下側のほぼ全面を修正する羽目になってしまいました。



とんでもない錆びで、穴が開くほど削って3ミリくらいパテを塗った部分です。
パネルの状態がわからないのでサフを吹いたら垂れてしまい削ったらおかしくなったので追加修正しています。明日にはきれいになる予定です。



スライドドア下部も錆がひどい場所で、いくらやっても奇麗には修正できないのですが、まじまじと見ないと分からないくらいまでは何とか修正完了です。
(リアフェンダーの部分はドアを外さないと処理できないのでとりあえず放置です。)



スライドドア上部のレールの部分も酷いでしたが、どうやら鉄粉で錆びているうえにタッチペントをしたらしくタッチペンをすべて削り取って鉄粉も削ったうえで錆転換処理です。



こちらもスライドドアですが乗り込むときに何かをぶつけたのかこんな所もへこんで錆びていました。









飛び石っぽい感じの穴の処理をしなかったため錆びてしまったと思われる場所です。

端面付近や折れている頂上などなぜ難易度の高いところを錆びさせる?という感じ
です。

運転席側の外観部分はほぼ手を付けて先が見えてきたので、ドアの内側も手を付けます。



運転席ドアの下の部分が既に削られていますが、前のほうは機械も手も入らないので仕方がないのでドアを外します。



外すとこっちとも処理したくなりますが、既に21時近いので本日はばらすだけで直しは明日です。



シーラーの裏側が錆びているのでシーラーを剥がしてできる範囲ですが錆を削り取り取りますが、内部にまで進行している錆はと削れませんので錆転換するしかないでしょう・・。

そのあととりあえずシーラーを入れておこうかとは思います。


これ・・・

錆び取って下処理した後どーしよう・・・。

最初は缶スプレーでもいいかな?とおもって始めましたが、これだけの面積なら全塗装したほうが早い上に楽なんですけど、かかる費用が車の値段を超えてしまいますwwww

多分、シリコンオフ2リットル、プラサフ2キロ ベース3キロ パール 3キロ クリア 3キロ。シンナー2キロ、スプレーガン追加で2台くらい。

ポリッシャー フロント&リアガラスのパッキン。 ドアモール再生できなかったら必要。サイドのリアウインドウ?パッキン

各種コンパウンド全部揃えたら15万くらいかかりそう・・。

スプレーで部分塗装したとしても色合わないし、どのみちクリアは全面吹かないとならないしなぁ・・・。

フロントガラスのパッキンは取らないと錆が取れなそうだしなぁ・・・。

室内側はまたドア外すのめんどくさいから缶スプレーでいいとは思っていますけど・・。


インターロッキングもそろそろ開始しないとならない時期だけど、ブロックがGWまでには届かないという話だし、V98Wに使う部品も結構届いているけど電子部品は全部そろわないと結局何にもできないしなぁ。

やることいっぱいで泥沼にはまりそうです。

っといいいつつ本日実は全塗装してしまいました。



そんな車の錆を取るくらいなら錆びているごみ箱もついでにやれというミッションも頂いたので、ワイヤーブラシで数時間かけてケレンして刷毛塗りで全塗装しました。

塗装については車の塗装よりめんどくさかったです。

スプレーやガンで塗れないし・・刷毛でちまちま1本ずつ丁寧にやらないと塗料が乗らないし・・。

近所のおばーちゃんがたまに座って休むもんだから上の部分の網が壊れてしまったからスペンサー噛ませてボルト止めの加工までやらされたし…。

明日はどれだけ進むかな・・・。



Posted at 2022/04/02 00:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ

プロフィール

「Ryzen7 7700x Oracle VM VirtualBox 仮想PC http://cvw.jp/b/3346751/47825402/
何シテル?   07/07 04:32
三菱 2代目パジェロから乗っています。現在はV78Wに22年。本当は壊れて乗れなくなるまで乗ろうと思っていましたが、パジェロが販売終了になるということで V98...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      1 2
34 56 7 8 9
1011 1213 14 1516
171819 20212223
242526272829 30

リンク・クリップ

[三菱 パジェロ]不明 クロームドアハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 20:51:40

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
ソアラ3000GTリミテットからの乗り換え。 1999年かな2000年かなそんときから乗 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
世界中からいいなと思うパーツを集め取り合えず欲しいものは一通り揃えてしまいました。 個 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
付き合いで所有している車なのでほとんど車庫に入ったまま6年目多分3万キロくらいしか走って ...
その他 整備手帳・番外編 その他 整備手帳・番外編
奥さんや子供の車、通勤用や分け合って一時所有の車などを整備したときに利用します。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation