• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsu600のブログ一覧

2024年07月07日 イイね!

Ryzen7 7700x Oracle VM VirtualBox 仮想PC

車には関係ないです・・。ごめんなさい

私個人の健忘録です。 世の中には悩んでいる人もいるかもしれませんので一応書いときます。

詳しく調べてませんが、なんとなくネットの情報を見ていると AMD7とWIN10以後かな? 仮想化するための VT-x/AMD-V EPT/AMD RVIを設定できないと言う記事を見かけました。


基本スペック

ROG STRIX X570-F GAMING  (RAM64G)
CPU Ryzen9 3950X及び5950Xにおいては、Intel I7系 CPUからの入れ階においても特段問題なく移行できました。(OS windows10PRO もともとI7で作成してあった Oracle VM VirtualBoxの仮想PCデータの移植でこちらの機械では問題は発生しませんでした。)

今回 AM5に乗り遅れてしまいましたがやっと購入
ROG STRIX X670E-A GAMING WIFI (RAM64G)
CPU Ryzen7 7700X (OS windows11PRO)
以上でいろいろ実験していましたが、VirtualPC構築でトラブルです。



VirtualChecker等で仮想PC化に対応しているか確認すると



上記画像の左下の上2つが未対応になり 仮想化できないわけではないけどとても遅い又は、まともに機能しないと言う状況に陥りました。

調べると winと仮想化に問題がある様で 今一解決策が分からないと言う感じでしたので私の方もダメもとでいろいろ試してみました。

BIOS上の問題も考えましたが、結論として一般的なgrep vmx svmで問題ない様です。


次は一応書きますが多分関係ないと思います。
色々試行錯誤している中で様々な変更を試みました。結果として何か功を得たわけではないですが、もしかしたら関係なくはないかもしれないと言う感じなので
一端飛ばしてもらって 次に進んでもよいと思います。

VT-X関係の設定を行うためPowerShellを起動するとインストールされておらず・・。(何のためにPRO用意しているのよw)
PowerShellを使える状態にする必要があるようで、
この時最新の7.4.3をインストールし、VT-X/AMD-v関係の設定状況の確認や変更を行いましたが変化なしなので元に戻したり設定したり色々やってみました。

この辺は検索すると色々出てくると思います。

Windows機能の方も Hyper-vや 仮想マシーンプラットフォーム コンテナーなども組み合わせをいろいろ変更してみましたが変化なし・・・。

最終的に



Windows機能の設定は画像のとおり、コア分離に関してはオフにて
Oracle VM VirtualBoxが通常起動致しました。


このときのVirtualBoxのバージョンは 6.1.32ですが、
最新の7.0.10で試していましたが、動かなかったので実績がある6.1.32にダウングレードして調査していました。
おそらく 7.0.10でも問題ないかと・・。(起動したので忘れないうちに書いているのでまだ試していません。

コアの分離についても 多方向でいろいろ書かれているようなので分離しているだけで しないと動かないか?というテストはこれからです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2024年7月7日 追加
 Windowsセキュリティ コア分離→メモリ整合性&カーネルモードハードウエア強制スタック保護はOFF確定です。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

とりあえず 動けばあとはどうにかなると思いますのでご参考まで。

おまけ

ROG STRIX X670E-A GAMING WIFIについて

ASUSのマザーにもかかわらず今回 デバイスマネージャーで認識しないものが複数ありました。

認識しないデバイスを確認すれば何が必要かは分かるので具体的なことは書きませんというより今回ははっきり分からないのであえて濁します。

PCあまり詳しくない方はやらないほうが良いです。

必要と思われるファイルを検索すると出で来ると思います。
結論として 何か一つ検索してインストールすると芋づる式に全て当たります。

ただ、今までASUSのマザーでこんな事はなかったことと、インストールされたファイルに感覚的な物ですが不信感があります。
わたしはよく考えないで感覚的に入れてしまいましたが、おそらく公式サイトではない所から取ったのでは?という疑念があります。

単純に検索して 1発で検索出来て、普段よく見るライブラリー方式だったので何も考えずに引っ張ってインスコしましたがインストールする際にはその辺を確認したほうがいいです。

カーネルそのた考えられるところはすべて見た感じでは問題は発見されませんでした。不要な物については普通にDELで良い感じです。

気分的によくないので 一応注意してください。








Posted at 2024/07/07 04:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Ryzen7 7700x Oracle VM VirtualBox 仮想PC http://cvw.jp/b/3346751/47825402/
何シテル?   07/07 04:32
三菱 2代目パジェロから乗っています。現在はV78Wに22年。本当は壊れて乗れなくなるまで乗ろうと思っていましたが、パジェロが販売終了になるということで V98...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[三菱 パジェロ]不明 クロームドアハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 20:51:40

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
ソアラ3000GTリミテットからの乗り換え。 1999年かな2000年かなそんときから乗 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
世界中からいいなと思うパーツを集め取り合えず欲しいものは一通り揃えてしまいました。 個 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
付き合いで所有している車なのでほとんど車庫に入ったまま6年目多分3万キロくらいしか走って ...
その他 整備手帳・番外編 その他 整備手帳・番外編
奥さんや子供の車、通勤用や分け合って一時所有の車などを整備したときに利用します。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation