• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月03日

能登半島ボランティアに行く(動機編)

能登半島ボランティアに行く(動機編)  令和6年1月1日の地震は衝撃でした。帰省されていた方も沢山いらっしゃる中での地震。それによって被害を受けてた方もいますが、一方で普段よりは人手がおり、いささか初期対応に貢献されたと思います。

 その後の9月21日から22日にかけて能登半島に線状降水帯が発生し、100年に1度と言われる大雨が振り、震災による進まない復旧に追い打ちをかける甚大な被害が発生しました。

 テレビでの被害映像を見たときは、「地震、津波、さらに… 流石にこれはないだろ…」と向ける先もなく落胆するしかありませんでした。関東に住んでいる僕からすれば、昨日と変わらない日常が毎日繰り返され、正直に言えば、どこか遠くの出来事のように捉えてしまいます。ニュースが流れている間だけ、関心を持ち、番組が終われば忘れてしまう。

 そんな自分を「今回は」少しでも変えようかと、災害ボランティアに行くことを計画しました。なんて言えば、聞こえが良いのですが、今回は中学3年の長男を連れて行こうかと思っています。このくらいの時期に一度でも災害ボランティアを体験させておけば、将来ボランティアに対するハードルが下がることを期待しています。なので、奉仕の精神とか、善意とか、言うつもりはありません。「何か協力をしたい」という欲求を満たすため、自分を変えるため、子どものため、総じて利己的な活動と言えるかも知れません。

 が、それでも良いと思っています。動機が何であれ、結果として自分の力が少しでも被災地の方の役に立つのであれば、動機が違うからと動かないよりは、許される範囲かと思いました。

 な、わけで、来る連休の10月12日〜14日で行ってこうとと思います。次回はボランティア計画を記載したいと思います。
ブログ一覧 | 羅針盤 | 日記
Posted at 2024/10/03 12:04:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

震災から30年
FLAT4さん

ジョイフルの日替りランチを!!(金 ...
KitKatさん

能登半島ボランティア 活動先・宿泊 ...
H_Einsteinさん

能登半島地震水害ボランティア
ブラックサンダーショコラさん

能登半島!行ってきました!^_^
ギギクロさん

大阪・関西万博
yamaken.Pさん

この記事へのコメント

2024年10月3日 12:49
どのような理由であれ、行動する事が全ての様な気がします。自分も、東日本大震災のとき(宮城にお墓があります)何かできないか?女川でせめて残暑見舞いを買って、親戚に送る位しか出来ませんでした。(毎年続けてますが)、単なる自己満足の様な気もします。理由なんて何でも良いのですよ。行動こそが全て。
コメントへの返答
2024年10月3日 21:33
 こんにちは、クラテツさん。記事を読んでいただき、その上、コメントまでいただき、ありがとうございます。
 
 クラテツさんは、今でも支援をしているんですね。無理なく、長く継続できる支援は素敵です。
 
 僕も、行動する力が大切だと思っています。実はまだ、EVで行けるのか疑問はあるのですが、あまり綿密な計画を立てようとすると、「忙しいから」「時間がないから」「仕事が休めない」「EVだから」「充電環境が整ってないから」と、行かない理由ばかりが出てきそうなので、今回は、とにかく行動することを命題としています。
 
 暖かいコメントありがとうございます😊
2024年10月3日 21:41
はじめまして。ボラ活の動機について、激しく同意でコメントせずにはいられません(笑
私は能登半島全市町村+山形の水害で合計活動15日になりますが、完全に自己満足ですよ。主な目的は痩せる為です。
ですのでボラ活した人は偉くて、しない人が下なんてことも全く思いません。
被災者の方からの感謝や周囲からの賞賛も不要です。ただ、いつまでたっても上達しない下手くそな活動ですが、被災者の方を思う気持ちは忘れていないつもりです。それでもベテランのボランティアさんから見たら、取り組む姿勢も気持ちも甘いと思います。
でも、出向けば必ず何かを感じ、何か得るものがあります。
輪島には明らかに野次馬みたいな若者がいたりしますが、それですら褒めてあげたいと思うのです。
だいたい、輪島に行くだけでも相応の時間とお金がかかります。諸々調整したうえで出かけているはずです。その若者の中から将来、能登の救世主が現れるかもしれませんからね。
ご子息様にはとても良い経験になること間違いなしです。
ちなみに私は1回行ったら行かざるを得ない体質になってしまいました。
どうぞご安全に、元気よく、思い出に残るボラ活になるように応援しております!!

長文乱文、失礼しました。
コメントへの返答
2024年10月4日 8:28
 じぷレコさん、おはようございます。記事を読んで頂き、ありがとうございます!

 はじめての災害ボランティアを自分の記録として、経緯から記載しようかと思い記事にしました。

 じぷレコさんは、15回も活動されているですね。「行かざるを得ない体質」て良いですね😁 体質じゃ、行かなきゃ。

 僕もボランティアをはじめ、物事を行うのに「理由」はどうでも良いかと思っています。何なら理由は後からいくらでも付いてくるように思います。

 「出向けば何かを感じ、何か得るものがある」と思って、楽しみでさえあります。経験した先に、どんな自分がいるのだろうと。もう、そんな、先のある歳でもないんですけどね💦

 僕の恩師が、はるか昔に「物事は口にすることから、すべてが始まる。口にしなければ何も起こらない」と言っていました。

 今回の記事も、口にすることで、退路を断つつもりでしたが、まさか、他の人からコメントを頂けるとは思いませんでした。(ま、そんな大げさな活動でもないんですけどね😆)

 じぷレコさんのコメントは、力強く大変励みになりました。ありがとうございます。

プロフィール

 小さい頃からの車好きです。小学生のときはジャラジャラとミニカーを沢山持っていました。畳の縁を道路に見立てて、2車線道路を走行したり、片側通行で渋滞を作ったりと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'25/2 SoH測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 22:35:45
レクサスLS流用シートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 09:16:58
レクサス(純正) レクサスLS用パワーシートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 09:16:20

愛車一覧

トヨタ bZ4X bZ4X ZAA-XEAM10 (トヨタ bZ4X)
 EV自動車を探していたところ、トヨタのbZ4Xのことを知り、一目惚れしました。「まさか ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
 Lapanが故障廃車になったことに伴って、セカンドカーとして中古購入しました。維持費が ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラド TRJ150W (トヨタ ランドクルーザープラド)
友人から2021年に譲り受けました。 乗ってみて、「クルーザー」とい名を冠している理由が ...
マツダ MPV MPV (マツダ MPV)
 購入の決めてとなったのは、ミニバンにもかかわらず、ターボを搭載していること。当時は、ラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation