• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月26日

iphone 自前修理 もう無理

iphone 自前修理 もう無理 【結論】
 今のiphoneは、ちょっと前のiphoneとは違って、作りが精巧すぎて素人が修理するのは、辞めたほうが良い。

【ブログ】
 iphoneの画面が壊れた。iphoneのバッテリーが劣化して、長持ちしなくなった。よくあることです。

 とは言え、2年のApple Careには入るものの、それ以上となると入っていません。もちろん、レンタルではなく購入した場合の話です。もう、5.6年前からは、ほぼレンタル(残価クレジット)制でiphoneの機種交換を2年毎に繰り返しています。それは、それでアリかなと思います。何せ端末が高すぎる…

 さて、今回はそうした中で我が家で唯一、購入端末を所有している次女のiphone13の話です。iphone13を購入した経緯はイロイロと事情があるのですが、この際、そこは飛ばします。

 次女が数ヶ月前から「バッテリーがもたない。劣化率72%。これ、なんとかして欲しい」と言われていました。もう、Apple careでの保証は切れているし、「バッテリー交換なら、今まで何回もやっている。Amazonで変えば3,000円くらい。」と自前でバッテリー交換をすることにしました。これは今までも何回も繰り返しているし、そこはあんまり抵抗感は無かったですね。

 ただ、何年か前からiphoneが生活防水となってからは、バッテリー交換が少し面倒と感じるようになりました。本体の縁を囲う粘着テープが外すときも、付けつときも面倒です。特に、画面を本体から外すとき、ただでさえ配線を傷つけないように緊張するのに、今まで以上に力が必要になりました。

 そして、今回も気軽な気持ちで作業を進めていると… 「あれ、画面が外れないぞ…」 そして、持ってはいけない部位に指をかけ、引き上げたところ… 「パチッ」と破損してしまいました… 画面最上部の耳を当てる部分です。

 「いや、これは、もう辞めた方が良い。深追いせず、一度、閉じよう…」と一度中止したのち、電源を入れてみたものの… 画面が映らない… バイブレーションなど、明らかに電源が入っているものの、画面は真っ黒状態。この時点で画面交換も覚悟しました。(画面は10,000円前後です)

 「もう、画面交換が確定したなら」と開き直って、本体の分解に再挑戦です。やはり。。。ナカナカ画面が本体から外れきらない。他のWEBや分解動画を見ると、すんなり開くはずなのに… 「まぁ、画面交換するわけだし、別に画面が壊れても良いや」と思って、力を入れつつ剥がそうとしていると… 今度は画面に張り付いていたケーブルが伸び、一部切れ目も…

 この状態に陥っても動揺してはいけません。何せ画面交換をするんだから、あまり気にしない。そして、そのまま気にせず開いたところ、切れ目が更に広がり、切断され、画面がパカッと開きました。

 「よーし」と思って、よく見ると切断されたケーブルは画面に付属されたケーブルではありませんでした… ここは、動揺すべき場面です。そして…激しく動揺しました…



 画面やスピーカー等は、ネット等で部品販売(非正規)しているものの、今回切断した部分は基盤に近いもので、部品販売は見込めません。つまり…修理不能です。そして、Appleに持ち込んで交換修理を依頼したとして65,000円コースです。

 いや… 無理だろう… 3年以上も前のiphone修理に6,5000円は…

 実はこれが今の現在地です。原因者が私なので、当面は、私のiphone15を娘に渡して、私は以前、息子が使用していたiphoneSEを使うことにしました。

 時代が進み、機械が機械を作る時代になって久しいのですが、その精密具合がどんどん進み、もはや「修理すること」自体が難しくなってきているように感じます。今後、壊してしまったiphoneについて、どう対応していこうかは見えていません。これを機に、娘も残クレでMNPで新しいiphoneレンタルに移行せざるを得ないかなぁ、と思っています。

 なんてこったい。
ブログ一覧 | 羅針盤 | 日記
Posted at 2025/01/26 11:36:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スマホスピタルでiPhoneXのバ ...
ろあの~く。さん

iPhone買い替えとAppleC ...
トヨタ~さん

iPhone16ProMax、買っ ...
ろあの~く。さん

バイバイiPhone
mogiteiさん

Apple Watch用の 充電イ ...
pikamatsuさん

iphone16pro
もっちゃん2さん

この記事へのコメント

2025年1月26日 13:34
こんにちは🙋‍♂️
えらい事になりましたね💧
私は全然最新に興味が無いので、家族内では1番古いiPhone8を使用しています。
娘さん同様バッテリーが72%ですぐ無くなります🪫
バッテリー交換を考えましたが、古いと段々色々対応しなくなってくるので買い替えを検討中です。
レンタルもあるんですね❗️😮
初めて知りました。
コメントへの返答
2025年1月27日 20:30
トリストさん、コメントありがとうございます。

ほんと、えらいことです。まぁ、でも自分でやってしまったことなので、仕方がないですね。

記事中でレンタルと表現してしまったのですが、正確には、「携帯代金を48回払いとするが、24ヶ月までは月々1円でOK。25ヶ月を超えると途端に返済金額が高くなる。BUTいつでも携帯を返却することで、返却後は返済を全額免除」というものです。

こうした販売は巷ではよく行われています。大抵の人は、2年経過する前に契約を返却し、月々の携帯代金を安く抑えています。

いずれ返却するのですが、その頃、また同じような契約を新たに結ぶことで、新しい携帯電話を繋いでいく感じですかね。

最近は、法改正等があって、月々1円が、月々250円程度に値上がりしています。

ちょっと誤解させるような書き方で申し訳ありません。このような契約をしている場合は、「いずれ(2年位内に)返却しないといけない」という意識から、なんとなく「レンタル」という意識になってしまうんですよね。

2025年1月26日 14:01
こんにちは、バッテリー交換チャレンジした事ないけど、
これは、手を出したらダメってことが、わかりました。

やっぱり、残クレ地獄か、ショップに依頼が良さそうですね。
コメントへの返答
2025年1月27日 19:40
こんにちは。skyipuさん、コメントありがとうございます。

残クレも最近は少し値段が上がってしまいましたね。今の制度は違約金がないなど、キャリア側にとっては不利な契約だと思うのですが、なぜ、それでも総務省はNGを出すのかよく分かりません。
2025年2月1日 13:53
H_Einstein、こんにちは

携帯電話を修理する人を初めて知りました。
スゴイですね〜
家族にこういう人がいれば、洗濯機とかシロモノ家電の不調も直してもらえそうです😁

私のスマホもレンタルです。
買うには高すぎるし、そこまで立派な機種ではなくていいので、レンタル料も安めだと思います。
コメントへの返答
2025年2月2日 7:58
danslemidiさん、コメントありがとうございます。

私の分解趣味は遡ると学生の頃から始まったと思います。まだまだ、PCがレアだった頃、お金がない学生は、安くパソコンを手に入れるためには、基盤やパーツを買って組み立てていました。たぶん、当時の感覚で基盤をいじったり、分解して中を開けてみるのに抵抗がないのかも知れません。もっとも、今回の自前修理のお金の節約が主訴でしたから💦

 関連してDIYも好きなので、シロモノ家電も住宅設備も、とりあえず「自分でやる」が最優先です。今はインターネットがあるので大抵のことが自分でできちゃう時代になりました。

 そりゃ、もちろん、触った結果、壊すことも、たま〜にあります😯

プロフィール

 小さい頃からの車好きです。小学生のときはジャラジャラとミニカーを沢山持っていました。畳の縁を道路に見立てて、2車線道路を走行したり、片側通行で渋滞を作ったりと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'25/2 SoH測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 22:35:45
レクサスLS流用シートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 09:16:58
レクサス(純正) レクサスLS用パワーシートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 09:16:20

愛車一覧

トヨタ bZ4X bZ4X ZAA-XEAM10 (トヨタ bZ4X)
 EV自動車を探していたところ、トヨタのbZ4Xのことを知り、一目惚れしました。「まさか ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
 Lapanが故障廃車になったことに伴って、セカンドカーとして中古購入しました。維持費が ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラド TRJ150W (トヨタ ランドクルーザープラド)
友人から2021年に譲り受けました。 乗ってみて、「クルーザー」とい名を冠している理由が ...
マツダ MPV MPV (マツダ MPV)
 購入の決めてとなったのは、ミニバンにもかかわらず、ターボを搭載していること。当時は、ラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation