• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H_Einsteinのブログ一覧

2024年04月29日 イイね!

屋外200V(ボルト)コンセントの設置

 将来的にはV2Hの機器を導入する予定ですが、補助金の申請時期の兼ね合いもあり、しばらく先になりそうなので、当面の間、EV充電で使用する200V屋外コンセントを設置することにしました。 ①配線経路の検討  配電盤から屋外まで、どのルートで配線敷設をするべきかを考えました。配電盤が脱衣所にあり、 ...
続きを読む
Posted at 2024/04/29 15:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | V2H | クルマ
2024年03月20日 イイね!

ナビキャンセラーで自動車システム故障

どこぞの Youtube でテレビキャンセラーを取り付けることで、自動車制御システムに障害が生じることがあるらしい。 考えてみれば、「パーキング」や「車速センター」をカットすることで、自車が停止していると「錯覚」させている一方で、他の自動車についているセンサーでは、走行しているようなデータが入っ ...
続きを読む
Posted at 2024/03/20 21:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2024年03月17日 イイね!

bZ4X 契約(納車7月予定)

本日、bZ4Xを契約しました。 今までにない高額の契約だったので、ちょっと緊張しました。 車の価値に対して「本当に良いのか」ではなくて、家計に対して「まだまだ、子供の学費など、これからってときに、本当に良いのか」と。本当は、もっと余裕のある人が購入するものなんだろう。 契約したからには、あとは ...
続きを読む
Posted at 2024/03/18 06:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | BZ4X | 日記
2024年03月14日 イイね!

全車種パーツカタログのご紹介

Part Souq というWEBで、各メーカー全車種のパーツカタログが閲覧できる。 https://partsouq.com/en/catalog/genuine https://partsouq.com/en/catalog/genuine パーツ番号や価格も確認できるが、米国基準と思 ...
続きを読む
Posted at 2024/03/14 20:53:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2024年03月13日 イイね!

bZ4X 行くぞ

bZ4X 行くぞ
悩んで、悩んで、悩んだ末に… いや、それほど悩んではいかなったかな。 bZ4Xを購入することに決めた。(契約はまだ) ①はじまりは、太陽光発電のFITが、この夏に終了してしまうこと。これに伴って、毎月2万円弱の収入減になってしまう。これが、どうにも「もったいない」と思ってしまった。 ②年明け ...
続きを読む
Posted at 2024/03/13 18:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | BZ4X | 日記
2024年03月08日 イイね!

太陽光発電の売電終了(FIT卒業)による影響とは

我が家は、今年の夏(2024年8月)にFIT卒業を迎える。 FITとは「固定価格買取制度」で、2013年に東京電力とFIT契約を締結した我が家は、1kWhあたり37円で東京電力が向こう10年に渡って買い取ることを約束している。ちなみに、2023年のFIT契約では買取価格が16円となっている。 ...
続きを読む
Posted at 2024/03/13 14:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | V2H | 日記
2024年03月07日 イイね!

ミニバン唯一のターボ車

10年以上乗りましたが、今、振り返っても素晴らしい車で、最後まで飽きはなかったし、10年以上経過しても、古さをまったく感じなかった。
続きを読む
Posted at 2024/03/07 14:39:20 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年03月06日 イイね!

トライブリッドという選択(③経緯 V2Hよりトライブリッド)

太陽光発電によるFIT(高額な売電契約)が終了を目前とする中で、前回のブログではV2Hの話をしました。 ただ、このV2Hは「自動車と家庭との間で電気を双方向に充放電する」ことが主たる目的となっているため、太陽光パネルを設置しているか、いないかを問いません。すでに太陽光発電を持っている家で、V2H ...
続きを読む
Posted at 2024/03/06 15:25:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | トライブリッド | 日記
2024年03月04日 イイね!

V2Hという選択(②経緯 蓄電池よりBEV)

我が家に施工業者が来訪してから数日、職場の同僚が雑談をしていると話題がV2Hに及んだ。 「日産のSAKURAを蓄電池代わりに購入している人もいるらしい」 こんな話題を聞けば、話に割って入らないわけにはいかない。 同僚に聞けば、電気自動車としては比較的手頃な値段でバッテリー容量も大きい。日産の ...
続きを読む
Posted at 2024/03/06 14:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | トライブリッド | 日記
2024年03月01日 イイね!

蓄電池という選択(①経緯 施工業者来訪)

我が家には、太陽光パネルが設置されており、設置したのは2014年8月です。 いよいよ、FIT(東京電力との売電契約)も終わりが近づいてきた。 そんななか、10年前に我が家の太陽光発電を設置した日本エコシステムから連絡があり、「10年を前に機器の調子を確認したい」と連絡が入った。 施工業者は、今 ...
続きを読む
Posted at 2024/03/06 14:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | トライブリッド | 日記

プロフィール

 小さい頃からの車好きです。小学生のときはジャラジャラとミニカーを沢山持っていました。畳の縁を道路に見立てて、2車線道路を走行したり、片側通行で渋滞を作ったりと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

'25/2 SoH測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 22:35:45
レクサスLS流用シートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 09:16:58
レクサス(純正) レクサスLS用パワーシートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 09:16:20

愛車一覧

トヨタ bZ4X bZ4X ZAA-XEAM10 (トヨタ bZ4X)
 EV自動車を探していたところ、トヨタのbZ4Xのことを知り、一目惚れしました。「まさか ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
 Lapanが故障廃車になったことに伴って、セカンドカーとして中古購入しました。維持費が ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラド TRJ150W (トヨタ ランドクルーザープラド)
友人から2021年に譲り受けました。 乗ってみて、「クルーザー」とい名を冠している理由が ...
マツダ MPV MPV (マツダ MPV)
 購入の決めてとなったのは、ミニバンにもかかわらず、ターボを搭載していること。当時は、ラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation