• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H_Einsteinのブログ一覧

2024年03月08日 イイね!

太陽光発電の売電終了(FIT卒業)による影響とは

我が家は、今年の夏(2024年8月)にFIT卒業を迎える。

FITとは「固定価格買取制度」で、2013年に東京電力とFIT契約を締結した我が家は、1kWhあたり37円で東京電力が向こう10年に渡って買い取ることを約束している。ちなみに、2023年のFIT契約では買取価格が16円となっている。

「昔は良かったね、高く買い取ってくれて。今なんて…」とは一概に言えない。なぜなら、「昔」は太陽光発電の導入費用も高額だったからだ。我が家の場合は、約250万円も導入にかかっている。発電量は以下のとおり。なんと、10年を経過しても発電量はほとんど変わっていない。(これは嬉しい)

2023年 5308kWh
2022年 5070kWh
………………………
2015年 4896kWh

では、どれほど恩恵を受けているかというと、これは一概には言えない。なぜなら、電気代が10年で大きく変動しているからだ。太陽光発電による恩恵を考える場合、2つを考える必要がある。

1つは、発電した電気のうち、日中に自家消費している電気については、その時々の電気代を計算する必要があり、なかなか遡って計算するのが難しい。

もうひとつは売電している売電額だが、これはFITにより10年間は定額なので、確認しやすい。

我が家の場合、直近1年では3,086kWhを売電しており、金額にすると114,552円となる。これが、FIT卒業後は、売電単価が37円→8円となる。つまり、年間の売電収入が24,688円となり、約9万円の収入減だ。実際には、これまで電気代と相殺していたので、今後は年間にしてFIT卒業の影響だけで年間9万円の電気代増となる。

年間9万円の電気代増は… 痛いよなぁ…




Posted at 2024/03/13 14:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | V2H | 日記

プロフィール

 小さい頃からの車好きです。小学生のときはジャラジャラとミニカーを沢山持っていました。畳の縁を道路に見立てて、2車線道路を走行したり、片側通行で渋滞を作ったりと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      12
3 45 6 7 89
101112 13 141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'25/2 SoH測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 22:35:45
レクサスLS流用シートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 09:16:58
レクサス(純正) レクサスLS用パワーシートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 09:16:20

愛車一覧

トヨタ bZ4X bZ4X ZAA-XEAM10 (トヨタ bZ4X)
 EV自動車を探していたところ、トヨタのbZ4Xのことを知り、一目惚れしました。「まさか ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
 Lapanが故障廃車になったことに伴って、セカンドカーとして中古購入しました。維持費が ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラド TRJ150W (トヨタ ランドクルーザープラド)
友人から2021年に譲り受けました。 乗ってみて、「クルーザー」とい名を冠している理由が ...
マツダ MPV MPV (マツダ MPV)
 購入の決めてとなったのは、ミニバンにもかかわらず、ターボを搭載していること。当時は、ラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation