• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H_Einsteinのブログ一覧

2024年10月04日 イイね!

能登半島ボランティア 高速道路無料!【交通手段編】

能登半島ボランティア 高速道路無料!【交通手段編】 能登半島に災害ボランティアに行くことにした。行くことになった経緯については、別の記事を参照してください。

 行くと決めたのは良いが、さて、どうやって行けば良いのか。石川県と言えば、金沢市に最近新幹線が開通した。それで行くか? いやいや、大人3人で行こうとした場合、とてもじゃないが交通費を払いきれない。。。

 そうすると消去法的にクルマしかない。高速道路はいくらか? 燃料費はいくらか? 距離は? 時間は? そこで、Google Mapで調べてみました。

 素直に行けば、自宅から目的地である珠洲市まで650km。所要時間は8時間50分です。僕の場合はEV車なので、途中で下手をすると3回程度の充電が必要になるかも知れない。1回の充電にかかるロスを1時間と多めに見ると、プラス3時間。トータルで12時間もかかる。。。 一方で時間を気にせず、最短ルートを通ると距離は500kmまで縮まる。この場合、素直に行くルートに比べて一般道が増えるものの、時間のロスは1時間程度。1時間と150kmを天秤に掛けることになるが… いずれにしても、11時間程度の工程になることは覚悟をした方が良い。

 次は料金だ… 東名高速から北上するルートだと11,180円。往復すると22,360円となり、乗車人数(3人)で割ると一人当たり7,453円。新幹線よりは、遥かに安い。ということで高速道路に決定した。

 がっ! なんと、調べたところ能登半島にボランティア活動で行く場合、高速道路料金が無料になるらしい! マジか。これは、なんと素晴らしい支援! これならハードルはグッと下がった。

 よって、EV充電計画はさて置き、クルマで行くことを決定した。その代わりと言っては何だけど、珠洲市で22,360円は使うことを決めた。

 さて、次はボランティア活動先と宿泊場所の確保。うーん、あとはEVの充電計画も立てないといけないかもなぁ。充電計画に関しては、経験値不足と、変数が多すぎるので行き当たりバッタリにならざるを得ないかな。
Posted at 2024/10/04 08:29:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 小さい頃からの車好きです。小学生のときはジャラジャラとミニカーを沢山持っていました。畳の縁を道路に見立てて、2車線道路を走行したり、片側通行で渋滞を作ったりと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12 3 45
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

'25/2 SoH測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 22:35:45
レクサスLS流用シートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 09:16:58
レクサス(純正) レクサスLS用パワーシートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 09:16:20

愛車一覧

トヨタ bZ4X bZ4X ZAA-XEAM10 (トヨタ bZ4X)
 EV自動車を探していたところ、トヨタのbZ4Xのことを知り、一目惚れしました。「まさか ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
 Lapanが故障廃車になったことに伴って、セカンドカーとして中古購入しました。維持費が ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラド TRJ150W (トヨタ ランドクルーザープラド)
友人から2021年に譲り受けました。 乗ってみて、「クルーザー」とい名を冠している理由が ...
マツダ MPV MPV (マツダ MPV)
 購入の決めてとなったのは、ミニバンにもかかわらず、ターボを搭載していること。当時は、ラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation