昨日は、朝の3:30に家を出発し、充電箇所は3箇所2時間の充電。能登半島に入ってからは、食事をしたり買い出しをしたりで、結局、ボランティアキャンプに到着したのは、15:30です。
能登半島ボランティア、交通手段は確定したけれど、肝心要の活動先をどうするかのかが課題です。活動先さえ決まれば、あとは宿泊先を選定するだけ。宿泊先は、営業を再開している宿もあるだろうし、クルマでの移動を考えれば、多少、離れた場所の宿でも構わない。
能登半島に災害ボランティアに行くことにした。行くことになった経緯については、別の記事を参照してください。
令和6年1月1日の地震は衝撃でした。帰省されていた方も沢山いらっしゃる中での地震。それによって被害を受けてた方もいますが、一方で普段よりは人手がおり、いささか初期対応に貢献されたと思います。|
'25/2 SoH測定 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/27 22:35:45 |
![]() |
|
レクサスLS流用シートスイッチ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/25 09:16:58 |
![]() |
|
レクサス(純正) レクサスLS用パワーシートスイッチ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/25 09:16:20 |
![]() |
![]() |
bZ4X ZAA-XEAM10 (トヨタ bZ4X) EV自動車を探していたところ、トヨタのbZ4Xのことを知り、一目惚れしました。「まさか ... |
![]() |
ダイハツ タント Lapanが故障廃車になったことに伴って、セカンドカーとして中古購入しました。維持費が ... |
![]() |
プラド TRJ150W (トヨタ ランドクルーザープラド) 友人から2021年に譲り受けました。 乗ってみて、「クルーザー」とい名を冠している理由が ... |
![]() |
MPV (マツダ MPV) 購入の決めてとなったのは、ミニバンにもかかわらず、ターボを搭載していること。当時は、ラ ... |