• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H_Einsteinのブログ一覧

2025年04月29日 イイね!

4月はどうしても好きになれない

4月はどうしても好きになれない 今年も4月に新年度が始まり、ようやく1ヶ月が経とうとしています。

 我が家は今年も4月は大忙しでした。次女が3月に高校を卒業し、4月から大学に進学、そして、同じく長男も3月に中学を卒業し、4月から高校に。そして、何よりも私自身が定期人事異動の対象となってしまった。3月は挨拶まわりで何とか回りきったと思ったら、4月の新しい部署で、またまた挨拶まわり。それと同時に新しく覚えなければいけないことも沢山あったり、変に気合いが入って空回りと、しんどい1ヶ月でした。

 まだまだ忙しさは続きそうですが、少しは落ち着きを取り戻し始めました。どこかにノンビリと出かけたいなぁ。
Posted at 2025/04/29 13:32:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月29日 イイね!

【備忘録】分電盤

【備忘録】分電盤備忘録 (ただの備忘録なので読む価値はあまり無いかと😓)

 我が家の分電盤を記録を兼ねて掲載しています。こちらは、22年前に家を建てたときから使っています。赤枠で囲ってあるブレーカーが、EV充電器用に設置した40Aブレーカーで2個分を1個40Aで使用しています。このタイプですと、30Aまでは1個であるのですが、40Aとなると2個分を使用することになります。我が家は3スロット空いていたので、下段の2スロットを使って40Aのブレーカーを増設しました。そして、上段の右端が空いていたのですが、仮に30Aのブレーカーを設置し、現在は何の用途にも使っていません。

 ちなみに、太陽光発電やエコキュートについては、この分電盤BOXの左側にちさなBOXを増設し、その中に収納されています。

 こう見ると、新築当時は「過剰かな」と思う分電盤を設置したのですが、今になって思うと拡張性があって良かったと思います。

 余談ですが、我が家は屋根裏部屋から各部屋にフレキ配管を設置しています。良くあるジャバラのオレンジの配管ですね。そこにLANケーブルを通すことで、屋根裏にルータを設置し有線で各部屋を繋いでいます。当時はカテゴリー5だの6だとの時代で、配線を再敷設が簡単に出来るようにしました。
 が… 時代は進み、もはや、無線の時代… 今では、屋根裏にルータ、各部屋に配線された有線を使って、1階リビングと2階の寝室に無線を設置して使っています。
Posted at 2025/04/29 13:32:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記

プロフィール

 小さい頃からの車好きです。小学生のときはジャラジャラとミニカーを沢山持っていました。畳の縁を道路に見立てて、2車線道路を走行したり、片側通行で渋滞を作ったりと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

'25/2 SoH測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 22:35:45
レクサスLS流用シートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 09:16:58
レクサス(純正) レクサスLS用パワーシートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 09:16:20

愛車一覧

トヨタ bZ4X bZ4X ZAA-XEAM10 (トヨタ bZ4X)
 EV自動車を探していたところ、トヨタのbZ4Xのことを知り、一目惚れしました。「まさか ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
 Lapanが故障廃車になったことに伴って、セカンドカーとして中古購入しました。維持費が ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラド TRJ150W (トヨタ ランドクルーザープラド)
友人から2021年に譲り受けました。 乗ってみて、「クルーザー」とい名を冠している理由が ...
マツダ MPV MPV (マツダ MPV)
 購入の決めてとなったのは、ミニバンにもかかわらず、ターボを搭載していること。当時は、ラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation