• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H_Einsteinのブログ一覧

2024年07月16日 イイね!

トヨタ T-Connect 車内WIFIとCarplay ワイヤレスは同時使用できない

トヨタ T-Connect 車内WIFIとCarplay ワイヤレスは同時使用できない タイトルのとおりです。bZ4Xは、AppleCarplayにBluetooth接続により、ワイヤレス接続が出来きます。これは、素晴らしい機能です。というより、必須な機能だと思います。

 一方で、トヨタのT-Connectが提供している車内WIFIも素晴らしい機能です。運転手のためといよりも、同乗者のため的な意味合いや車内でパソコンを使用して仕事をしたりする際には重宝します。

 ところが、この2つの機能を同時使用(併用)することができません。車内WIFIかAppleCarplayのワイヤレス接続か、と問われれば、断然 Apple Carplayを選択します。Apple CarplayをUSBによるケーブル接続した場合は、車内WIFIも利用可能です。が、それを選ぶ人はいないだろ…

 モジュールを追加するとか、もっと両立させる方法は無かったのだろうか。。。 フォームウェアの更新で出来るようになるとは思えませんが、ユーザーの意見として記載させて頂きます。

Posted at 2024/07/17 18:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | BZ4X | 日記
2024年07月15日 イイね!

V2H その後…断念

V2H その後…断念 令和6年度のV2Hに関する補助金の概要が6月に発表されました。自治体や公共施設向けの補助金が大幅に改善された一方で、個人や法人向けの補助金が大幅に縮減されてしまいました。

 いやぁ、非常に残念ですね。東京都ならいざ知らず、私の住んでいる地域では国の補助金以外は見込めないため、V2Hの設置費用を運用で回収しようとすると、ほぼ不可能なため、今年は見送ることにしました。今後も補助金が増額になることは見込めないと思われるので、V2Hは当面見送ることになります。既設のパワーコンディショナーに不具合が出て、更新するとなれば、その時かな。。。

 というわけで、自宅に壁掛け充電器(設備)を設置しました。これにより6kwで充電が可能です。車両側のスケジュール設定により、夜間の安い電力にて充電可能です。いつもは、30%台までバッテリーを使用したら充電をセットし、朝には80%に回復しています。バッテリー保護のため、通常時は80%を上限として、遠出するときは100%まで充電しています。この場合で1回の充電に掛かる費用が800円台です。我が家の用途では、週末に車を走り回し、平日は子供を駅まで往復する程度の使用ですが、10日に1回程度の充電です。

 もともと、EV購入時の試算ではV2Hによる効果は含めずに、既存車(プラド)と燃費や税金等のランニングを比較してEV購入を決定したので、V2H断念による誤算はないのですが。なんだかなぁ、それでも残念ですね。

※充電器の詳細は、パーツレビューに記載しました。

 
Posted at 2024/07/15 13:48:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | V2H | 日記
2024年07月05日 イイね!

【bZ4X】静か、強トルク、高機能、車内空間

 まだ納車されて間もないところですが、非常に満足しています。
Posted at 2024/07/05 14:16:59 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年06月17日 イイね!

納車はいつになるのか bZ4X

契約したのが3月17日で注文時の納車予定日が7月7日でした。

6月の頭に印鑑証明を持参したとき、生産完了予定日が6月10日となっていました。(いわゆるB日程でしょうか) 生産が完了してから、神奈川県のプールに入ってきて、そこでオプション部品等の整備をしてから納車になると思いますが…

生産完了してから、1週間が経過しているはずが… まだ、何の連絡もありません。月曜日と火曜日はディーラーの定休日なので、自動的に次の連絡があるとしても、6月19日ですかね。

納車が近づくとソワソワと気になってしまいます。生産が完了してから、どれくらいで納車されるのですかね。それとは別に週末に予定が入ってきているので、早めに知りたいところです。
Posted at 2024/06/17 12:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | BZ4X | 日記
2024年05月27日 イイね!

急勾配で車が擦ってしまう場合の対処

急勾配で車が擦ってしまう場合の対処自宅の駐車場は屋根無しの平置きなのですが、実家は建物の下部が駐車場になっています。敷地が広くないこともあり、歩道からの距離が確保しきれず半地下にある駐車場までの進入勾配が角度で17度あります。

プラドクラスのSUVであれば、車両下部を擦らずに入庫できるのですが、普通の車では車高が不足し、入庫ができません。(無理やり車庫を作ってしまったのでしょう)

そこで、急勾配のため車高が足らずに擦ってしまう場合の対策を考えました。それほど難しい対策ではありません。勾配の途中に段差用のスロープを前後に向かい合わせて使うことで車両下部を擦らずに通過できる場合があります。

僕はこの方法で最低地上高14cmの車両(タント)でも通過できると見込んでいます。
140mm ✕ 500mm ✕ 800mm の天然ゴム製スロープを購入しました。6月中旬に届くので、果たしてシュミレーションどおりに行くのかやってみます。

<スロープ無しの場合 試験車両 bZ4X>





<スロープ有りの場合 試験車両 bZ4X>










Posted at 2024/05/28 07:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | BZ4X | 日記

プロフィール

 小さい頃からの車好きです。小学生のときはジャラジャラとミニカーを沢山持っていました。畳の縁を道路に見立てて、2車線道路を走行したり、片側通行で渋滞を作ったりと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

'25/2 SoH測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 22:35:45
レクサスLS流用シートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 09:16:58
レクサス(純正) レクサスLS用パワーシートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 09:16:20

愛車一覧

トヨタ bZ4X bZ4X ZAA-XEAM10 (トヨタ bZ4X)
 EV自動車を探していたところ、トヨタのbZ4Xのことを知り、一目惚れしました。「まさか ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
 Lapanが故障廃車になったことに伴って、セカンドカーとして中古購入しました。維持費が ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラド TRJ150W (トヨタ ランドクルーザープラド)
友人から2021年に譲り受けました。 乗ってみて、「クルーザー」とい名を冠している理由が ...
マツダ MPV MPV (マツダ MPV)
 購入の決めてとなったのは、ミニバンにもかかわらず、ターボを搭載していること。当時は、ラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation