• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかたい8825のブログ一覧

2014年03月10日 イイね!

駆け込み購入。とり急ぎ2つ済みました。

気づけば1ヶ月以上の放置でした。
元気でやっとります。
我が家のクルマの買い替えに関してはとどのつまりは保留であります。
欲しいクルマは6発積んだF11-528。
他は正直ぐっとこない。
「次のウチのクルマはな~ちょっとだけ幅が広くなるねん。ちょっとだけや。」
「皮のシートがどれ選んでも付いてくんねん。別にコレはいらんけどな♪」
「クオーンっていうねんで。惚れると思うわ♪」

などど妻に念仏のようにプレゼンを唱えておりますが消費税前の買い替えにとても間に合いそうにありません。
となれば出てくる個体は相応に古くなり、トラブルのリスクもきっと高くなるな~とだんだんクルマ欲しい熱が冷めてきている自分がおります。




だったら自転車関係ではどうなんだい?

ってあらためて見つめ直してみたらわんさか出てきて困っております。
整理してみたら全部で24個出てきました。

・家族みんなの自転車関係
1:メンテナンススタンド(フレームなりシートポストなり掴んでメンテできるもの)。
主にTRACER275用ではありますが・・・。

・息子のカルトくん
2:ブロックタイヤ(12インチ)

・娘のキャノンデール号用
3:グローブ
⇒ポッチの付いたやっすい軍手で濁す。 (3/8済)
4:ブロックタイヤ(20インチ)

・妻のまりしゃん用
5:妻用プロテクター
6:妻用勝負ショーツ
7:妻用シューズ
8:妻用アイウェア
9:TALASのメンテ
10:アジャスタブルシートポスト
11:妻用バックパック

・TRACER275用
12:新しいかっこいいシューズ
13:新しいかっこいいヘルメット
14:プロテクター
15:ちょっとだけごっついグローブ
16:7分袖のだぶTシャツ

・キャド嬢
17:指切りグローブ
18:そこそこぐらいの気温で着けるグローブ
19:防寒グローブ
本日済、詳細は以下
20:あたらしいネックウォーマー
21:バックライト
22:寒いとき着る厚手のアウター
23:春秋用のビブニッカー
24:クリートの替え



要するに、今日ブログを上げたのは防寒グローブを手に入れたからなんです♪

これまで使っていたのはアディダスのやつ。

新品の2009年11月当初

それまで使用していた軍手とのクオリティの違いにびっくりしたもんです。

本日のアディダスグローブ

5シーズン目を迎えておりまして、皮がめくれ、肉も削げ落ち、右手の親指なんかギリギリもギリギリです。
2年程前から『もう限界だろう』と感じながらもさらに2年がんばった雄姿になります。
よくがんばったと褒めてあげたいと思います。


で、入手しましたのはRERICってところのグローブ♪Virgoベントブロックグローブ(ブラック)


真っ黒なのでよくわかりにくいのでHPからも


うんちくはこの通り↓

防風性と透湿性の高い素材をメインに使う防寒グローブ。真冬の寒さをモノともしない。高い防寒性能。

●外面に防風透湿素材を採用し、風と冷えを防ぐ防寒仕様。
●手のひら側、指先、人差し指先に滑り止めで操作感を軽快に。
●擦れやすい箇所を補強し、耐久性を確保。


正直防寒性は期待してなかったんですが試着した際の他では感じる事のなかったピチピチ加減にやられてしまったのです。
着圧グローブと名付けたいと思える程よい窮屈さ。
はめなくてもブラケットを握る感じになっている縫合。
色は他に白やらピンクやらありますが黒で決め打ちです。

気に入ったのでメーカー小売希望価格で買わせて頂きました(笑)
値段がお高めなので7シーズンは使えるに違いない。


本日の夕ライドでさっそく。
さすがに5シーズンも使い込んでへたり切ったグローブと最新と思われるスペックを搭載したグローブ。比べるのも酷ってもんです。
操作性ハンパなくいいです!

まあ、防寒性は極寒の本日(お帰り時0℃)ではインナーつけてても指先凍りました。
アディダスもおんなじように凍るのでまあ気にしない。





今月中に駆け込みあと何個クリアできるやろかいね。

おしまい。
Posted at 2014/03/10 23:17:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年11月09日 イイね!

山のゴミ拾いに参加しました。箕面マウンテンバイク友の会の会員として!

山のゴミ拾いに参加しました。箕面マウンテンバイク友の会の会員として!本日参加者のバイクをパチリと。

恥ずかしながらわたくしマウンテンバイク友の会の会員だったりします。
主な活動は山を清掃する事。
自分たちが遊ばせてもらってるフィールドは自分たちでキレイにしようと。
とてもすばらしい会ですね。


当然、会員の証である青いもみじ手袋も持ってたりしてますがこれまで使ったこと無し。
これではいかんと、先日のレッドブルホーリーライドに感化されて山に入りたくなっていた私はサイクルモードを泣く泣くキャンセルして朝もはよから参加してきたわけです。




だいたいハイカーさん達の「箕面パトロール隊」が主催されてるのクリーン活動にまぜてもらって一緒に掃除しているようなのですが、今日は当たり日だったようです。

普段は清掃活動していないディープポイントをきれいきれいにと。

車道沿いにゴミにスポットを当ててみれば一面のゴミ世界が広がっておりました。


私は勝手にケーブル、ホース、PPバンドなどの長尺もの折り畳みしまい系を任命された気になってせっせと。

空き缶のポイ捨て系はまだ拾いやすいのですが、相当に昔に捨てただろう建設現場から直行を想像させるガラ毎ポイ捨てはひどくやっかいでね。

最後に見つけて(しまった)ファクシミリを川から救い出して終了♪







って思ったらそこからごみ袋がなくなるまでの無限空き缶ループに。





ゴミのごく一部。

終わってみれば清掃時間は約2時間チョイ。

缶、ビンの他、タイヤ、電気製品などなど回収量は、ごみ袋で103袋、583kg!
とてつもない戦果です。


ゴミの量・重さもすごいが、ごみ袋を100枚以上準備してきていた箕面パトロール隊の方々を敬服するしかありません。



私ボランティア活動ってひょっとして初めてかも。

記念にゆずるくんバッチを頂きました♪
これは非常にうれしい!!


すがすがしさとここちよい疲労に包まれ現場を去りました。



去り方はもちろんマウンテンバイク友の会ですから山道をバイクで下る訳です。

わかってはおりましたが、本日参加されたのはレースにも出てしまうような方ばかり。


上りは頑張れても、下る時にはスピードが違います。宇宙人です。


参考にしようとか、技を盗んでしまおうとか思う前に視界から皆さん消えてしまいましてね。
自分なりの必死のライド(途中なんどかあぶないので下車)で無事下山した訳です。

それでもこれまではパスしていただろう所も攻める事ができているような、コースやライン取りがわかっていればもう少しスピードも上げれるようなね。
そんな気がしないでもありません。

マシンだけは一級品ですからね。どこでも行けるはずなのです。ホントは。


そんなこんなでご一緒していただいたみなさんとラーメン食って私は失礼させて頂きました。

他の方はその後山にもどって楽しまれたようですが、私は妻に「2時ぐらいには戻る」と言っていた手前3時を過ぎてしまってたので泣く泣く帰った訳ですが、家に戻れば、

誰もおらず。
鍵もなし。
むなし。

仕方がないので小一時間趣味になりつつある雑草抜きをば。








買い物から帰ってきた家族(主に妻)に本日の私の活躍を報告し、
「ボランティアええわ~、こんど一緒に参加しようか?」
って誘ってみましたところ、


「じぶんち掃除するわ(あんたもヨソ掃除する前にも少し家の掃除せえや的な雰囲気で)」
って一蹴されちゃったわけですね。

ぐすん。


おしまい。
Posted at 2013/11/09 23:40:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年10月05日 イイね!

我が家のタイヤがついたのあらためて大紹介します。

我が家のタイヤがついたのあらためて大紹介します。みなさまごきげんよう。
しばらくぶりですが元気にやっております。
今現在の私のサダメは家庭内借金の返済。
これにつきます。
幸いにも妻には家庭から借り入れている総額は把握しきっていなそうなので、今のうちにせっせとと思っております。
当面の個人的目標は年内13万円の返済。
これだけでも小遣い制リーマンにしてみればなかなかショッキングな金額であります。

そんなこんなでいろいろと欲しいもの満載ではありますがグッと我慢の子でしばらくは過ごさなければなりません。

そこで今日はちょいと時間ができましたので我が家のクルマ(タイヤの付いた乗り物)をあらためて紹介をと思います。
久しぶりなので大作です。

まずは、トップ写真のあかたい号ことBMW E91-320(前期型)であります。
走行距離は50,000㎞ちょい。
夏にProride591を1個増やしまして更にアクティブな見てくれになっておりますが実際2台乗せたのは一度きり。

次のクルマになるとお値段も含めてなかなか“コレだ!!”ってのがありません。消費税アップも決定してしまいましたがよっぽどの不具合や出会いがなければ乗り換えは考えられません。

なによりすこぶる調子はイイんです!!




次に我が家で一番の古株のご紹介。

Panasonic アルフィットVivi 2代目サンシャイン号


ちなみにみんカラに乗せている初期の写真はこれ。


後ろのカゴがなくなりチャイルドシートがついてる。
フロントのチャイルドシートがなくなった。
サドルカバーがダサくなった。
グリップ、シフトケーブルの割れ、各所の錆び・・・相当にヤレテマス。

幼稚園への送迎で日々大活躍しているのですがつい最近にバッテリーがご臨終となりました。

これはチャンスとばかりに
廃車してまりしゃんことSHANにこいつを付けないか?

とプレゼンしてみましたが見事に却下。

息子が卒園するまでのあと1年半だけ動けばよいとの事で某オクで中古バッテリーを入手しまして存命であります。

お次は私の脚バイク。
CAAD10ことキャド嬢。

キャノンデールのリクイガスが無くなってしまったので今となっては貴重なリクイガスカラーだと思うようにしております。
納車からそろそろ2年。
先日タイヤを替えました。
PRO4から純正シュワルベに・・・・。減るまえにヒビがハンパなく恐怖を覚えての交換です。

本当はリクイガスカラーにせっかく青が入っているので同じくPRO4のデジタルブルーなんかにチャレンジしちゃおうかな~って思ってましたが借金返済の為には我慢です。
ミシュランのPROと比べて純正品は
出だしのグリップが甘い。
転がりが悪い。
そのくせ乗ってて重い。
とタイヤで自転車の印象は大きく変わるんだな~と実感しております。

ただ、耐久性はすこぶる良さそうな感じ♪
2年は持ってくれい!



あと穴あき、ほつれが著しい指切りグローブも新調したいところでありますがこちらもかろうじて用途を満たせているので我慢我慢。
それでもグローブに関してはそっと洗濯物に紛らせて
「あなた、こんなのでまだ使ってるの?新しいの買っていいのよ。」って気づきを与える作戦を実行中であったりします。



お次は私の宝 TRACER275(名前はまだない)

お山に入ったの3回。洗車したの4回。
普段は動くことなく俺の部屋(トランクルーム)で威風堂々としております。


そういえば先日、妻のバイト先の学祭に行くのに娘のキャノンデールと息子のCULTを先導するのに大活躍してくれましたよ。

こちら手持ちの簡易スタンドが規格違いで使えずこれからのメンテで困る事が判明しております。


FEEDBACKのかっこいいメンテナンススタンドが欲しいんだけれどもこいつも我慢や。

ちなみに通勤にトレイルに大活躍してくれてるドイターのバックからなんだか青春の香りがするようになってきましたので買い替えをしたいところなんですが、これも我慢して手もみ洗いでもしようかと思っております。


お次は妻のバイク。
まりしゃんことプロダクションプリビーのSHAN。

本当に妻のバイト先への通勤用途でしか使われておらずブロックタイヤがもったいないと思い、マリンちゃんで長い事使用してたんでもう捨てようと思っていたスリックタイヤ(デイトネーター1.5)を装着しております。
私もコンビニまで行く折には重宝させてもらっており、最高のシティサイクルとなっております(涙)


お次は娘のバイク。
キャノンデールの20インチバイク TRAIL GIRLS20 6SPEEDです。

春先の納車時よりサドル位置が上がっております。
娘の巨大化が止まりません・・・・。
基本乗らないのでピカピカです(涙)


お次は息子のバイク。

CULT渾身のキッズBMX。CC12です。
2012年モデルですが、2013年モデル、2014年モデルと比較して抜群にかっこいいマッドブラックだと思っております。

こちら息子は喜んで乗ってくれるのですが、荒過ぎましてキズ傷・・・(涙)

最後は息子のキックバイク ストライダー。

もうボロボロです。
それでもまだまだ現役♪
納車から屋外放置で可哀そうな子ですが本当に買ってよかったと思っております。


以上、時間潰しでアップしてみました!

おしまい。
Posted at 2013/10/05 14:32:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年08月13日 イイね!

トレイル動画拾い。

先日のグリーンピア三木ですが「あ~そうそう!こんな感じやったわ!」って動画拾いました。

木漏れ日の感じといい、日時といい、思えば緑のバイクも似てますね。

心なしかだいたい先頭走ってるライダーのいかした腕前も似てる気がします。

ほんともう驚きの偶然です。


連休ってもなんもすることないお暇な方、ちょっとお山を走る自転車に興味のある方、どうぞー!


おしまい。
Posted at 2013/08/13 23:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年08月11日 イイね!

グリーンピア三木に行ったよ。

グリーンピア三木に行ったよ。昨日サイクルキャリアをあわてて追加したのはグリーンピア三木に行くため。















お向かいさんのバイクと新人のTRACER275を積んでべーちゃんと待ち合わせの淡河SAへGOです。
私たちの方が近いはずなのにものすごい渋滞で90分もの遅刻・・・・ホントすいません。


着いて真昼の炎天下の中、皆が初めてのグリーンピア三木のトレイルコースへ。





激アツなのでほんと休み休み。

コースもなかなかわかりにくくてなかなかおもしろい。




雨よりいい。山の中の方が格段に涼しいんですけど蚊がね~。






今回ちゃんとTRACER275に乗れたのですが、前のゲイリーフィッシャーのマーリンと比べればものすごいバイクのポテンシャルが上がっている事を実感しました。
とはいえ力量不足で上りの大半を押したわけですが、コースがちゃんとわかっていれば、ギアの選択がきちんとできていれば、もう少し涼しければ、もう少しまともに走破できたように思います。
ご一緒した方々にはわかりにくかったとは思いますが個人的にとっても上手くなった錯覚あります。


最後に一部だけ設置されている上級者コースにもチャレンジしまして、以前なら考えるまでもなくパスしてそうな急斜面もクリア♪恐かった♪



12時頃に現地入りして16時頃解散と思えば短い時間でしたがお友達とのライドは久しぶりで本当に楽しい時間を過ごせました!
ありがとうございました!




せっかく2台積んでいるので憧れのエブリイバンとパシャリと。


















短い時間でしたが、夢のひとときをありがとうFITBIKEのINMAN1ことイマイチ君!

ファクトリーでみんなで可愛がってもらいなさい。




おしまい。
Posted at 2013/08/11 22:58:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@nobu-D 私も慌てて模型屋さん行ったらありましたー!情報ありがとうございます!」
何シテル?   01/19 21:41
BMWはやっぱり魅力たっぷりですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

女の子に決定したが名前はまだない。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/25 22:48:57
BMW3.net 
カテゴリ:BMWのお友達ブログ
2009/05/05 21:20:33
 
looked up at the sky  
カテゴリ:BMWのお友達ブログ
2009/05/05 21:12:21
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初めて会った時からあなたに夢中です。 ずっとずっと一緒にいて下さい。 イカした体躯にスカ ...
輸入車その他 Cannondale CAAD10 105 cannondele (輸入車その他 Cannondale CAAD10 105)
初ロード♪
輸入車その他 インテンス INTENSE TRACER275 (輸入車その他 インテンス)
憧れに憧れたインテンス。家宝にします。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1999年~2003年6月まで所有。RRってやつ。写真ないけど黒でした・・。 まだ実家に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation