• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかたい8825のブログ一覧

2012年02月14日 イイね!

きれいにしたかった。

きれいにしたかった。今日はバレンタインデーでしたね。

7時頃ハンズに寄ったんですが50%引きが踊るバレンタインコーナーにお姉様方が群がっておりましたわ。

ハンズに寄ったのはちょっと気になってた息子のストライダーの錆び。
これがどうにかならんもんかと知恵を拝借しようと。






気になってるのはシートポストとシートクイックとホイールの金具。


ハンズのそれっぽいところに行ってみれば、『これいいよ♪』っとピカールだのクレの556だのが置いてありました。
それなら我が家にあると、何も買わずに帰宅。

夕食後、食器洗いも子供達の風呂入れも何もせずにストライダー分解致しました。











































しかしまあ、あれですわ。
根っこが生えてる錆びはどうにもならんね。



図らずもホイールのベアリングまで取れちゃったんで、デュラエース化してグレードアップしておいたので良しとしますわ。

ストライダーが汚いのも、決して保管場所が悪いわけではなく息子の果敢なアタックの成果と前向き捉えようぞ。






そうそう、バレンタインの結果ですが、ありがたいことに3個ゲットです♪

人妻と新妻とウチの妻から♪

人妻と新妻は会社の事務員さんだったりする。
なんにしてもありがたいです。

妻からのマダムシンコのチョコケーキは少し戴きましたが、ケーキの残り大半と他のは妻と子供達の腹に気づいた時には納まってました。

平和だな~。




おしまい。
Posted at 2012/02/14 23:30:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストライダー | 日記
2012年02月06日 イイね!

世界中の皆様に見て欲しい②。

昨日息子にストライダーのプロテクターを誕生日プレゼントとして与え、私が嬉しかったのでプロテクター着けさせて近所に出かけました。

娘もみみりん号(片側輪っか外し練習仕様)で追いかけてきました。






どういう流れか、
私のまわり半径1m程をぐるぐる回るレース開催♪




息子のストライダーの圧勝!!
ぱちぱちぱちっ!



注目すべきは息子のストライダーの乗りこなしではなく、実は娘の方。
実は娘、昨日ようやくコマなし(片側のみ)で乗れるようになったのです!!!!
去年の春先からトレーニング開始するも本人まるでやる気なしおでしたが、まわりのお友達がどんどんコマなしになっているのでちょっと焦っていたの父ちゃんわかってたぞ♪


昨日見ていた感じでは補助輪両方とも外しても大丈夫そう♪(涙)
よく頑張りました♪

娘にもぱちぱちぱちっ!


おしまい。
Posted at 2012/02/06 21:03:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストライダー | 日記
2011年08月16日 イイね!

ストライダー走行会実施。

ストライダー走行会実施。今日までお休みで実家に帰省しておりました。
またまた一人で帰阪しましたので、もうしばらく独身です。
しっかりと食い溜めしてきたので大丈夫です。







さてさて、今回のお盆の楽しみは愚息の永遠のライバル姉夫婦のS氏とのストライダー走行会でした。

愚息の方が2週間早く生まれるものの、言葉遊びで大きく水をあけられており、1か月早く始めたストライダーで負けるわけにはいかない。
日頃高めた業をお互いに見せてもらおうと企画してみた。
実はヘルメットまで色違いだったりする。


まずはマシンチェック。



S氏の赤ストライダーは純正モディがいい感じ。


S氏のマシンにはフォークに補強ボルトが入っている。
元からのようだが愚息のにはない装備。ひょっとして付け忘れなの???



その代わりといってはなんだが、愚息のフォークはマリンちゃん同様にFOX(片側のみ)になりました!

ついでにホイールもMAVICになっております♪



さてさて肝心の二人の走りですが、S氏は確かな足取りでとことこマイペースを崩さないクレバーは走りを見せてくれた。
愚息といえばS氏にいいところを見せようとしてか、てけてけ限界走行をするも右に左にバランスを崩し顔面すりこぎ状態に。少しスピードは出せるようになってきたが、見ていて危なっかしい。


実母や姉からは「お前のこの改造が悪いんだ」と責められなんだか分が悪い。




次はストライダーカップでお会いしましょう♪

おれ一番♪



おしまい。
Posted at 2011/08/16 22:22:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストライダー | 日記
2011年07月24日 イイね!

ストライダーモディファイ親心編。

ストライダーモディファイ親心編。『おやじ~、あかんわコレ。
なんやフロントの反応の鈍うなっとる気がするわ~。』



と、ストライダーのハンドル周りをいじってから男前な愚息の心の声を感じずにはいられなかった。




事実、軽さが自慢にストライダーにおいて今回の改造は改悪になっている感は否めない。




確かめてみるために体重測定してみた。

純正

471g(ハンドル、グリップ、取付金具、金具のカバー)


いかしたカスタム

622g(タイオガステム、ハンドルバー、SINZグリップ、スペーサー30㎜、NITTOアダプタ)


その差151g






少しでもなんとかしてやりたいのが親心。














って事でスペーサーをカーボンにしてみました♪


Woodman BlackRing LT




※下の写真は某所より無断拝借。

とってもかわいい♪






あらためて体重測定してみますた。


615g!!!※スペーサーは8㎜、12㎜のカーボンと10㎜のアルミの組み合わせ。

7gのダイエットに成功!!!




とりつけてみた。


ん~、タイヤマーカーの白ラインが既にボロボロですな~。


拡大。


ん~キュートでんな~♪



10㎜×3の30㎜でたいぶ余っている印象があったので4㎜+8㎜+12㎜でも十分じゃね?
って考えて購入しましたが足りてませんでした。

結局、8㎜(カーボン)+12㎜(カーボン)+10㎜(アルミ)の組み合わせとなりました。




愚息が喜んでくれる事を祈る。

そうそう、息子ですが、あまりのあかんたれぶりにより『息子』⇒『愚息』に格下げとなっておりますが悪しからず。


おしまい。
Posted at 2011/07/24 11:50:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストライダー | 日記
2011年07月15日 イイね!

ストライダーモディファイ計画実行④

ストライダーモディファイ計画実行④さくさくっと組み上げました♪


まあまあ狙った感じになりましたよ♪







純正ばらしから組み付けまで約10分。



悪くないね。

いや、むしろ良い。





やっぱステムは白だともっと映えるよな~。


なお、ストライダーの改造は特に推奨されてませんので自己責任で。
特にわたしのやり方はストライダーの公式ブログに挙げられている方法とも違いますゆえ。










愚息が気に入ってくれる事を祈る。



おしまい。
Posted at 2011/07/15 21:12:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストライダー | 日記

プロフィール

「@nobu-D 私も慌てて模型屋さん行ったらありましたー!情報ありがとうございます!」
何シテル?   01/19 21:41
BMWはやっぱり魅力たっぷりですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

女の子に決定したが名前はまだない。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/25 22:48:57
BMW3.net 
カテゴリ:BMWのお友達ブログ
2009/05/05 21:20:33
 
looked up at the sky  
カテゴリ:BMWのお友達ブログ
2009/05/05 21:12:21
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初めて会った時からあなたに夢中です。 ずっとずっと一緒にいて下さい。 イカした体躯にスカ ...
輸入車その他 Cannondale CAAD10 105 cannondele (輸入車その他 Cannondale CAAD10 105)
初ロード♪
輸入車その他 インテンス INTENSE TRACER275 (輸入車その他 インテンス)
憧れに憧れたインテンス。家宝にします。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1999年~2003年6月まで所有。RRってやつ。写真ないけど黒でした・・。 まだ実家に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation