• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかたい8825のブログ一覧

2013年05月13日 イイね!

王滝準備7。

王滝準備7。入金よりほぼ2か月音沙汰ありませんでしたので本当に参加できるのか少々不安ではありましたが本日、(有)パワースポーツより郵便物が!!







当日行けば参加できること間違いなしであります。








そしてこの日曜日に一条さんにバイク持ち込みスリットタイヤからチューブレスタイヤへのシーラント剤を入れての入れ替えをお願いいたしました。

その折にマシンの総チェックもお願いしました。

チェックによりSHAN用に取り置きしているSLXコンポ1式への換装も覚悟しましたが、診断の結果はとりあえず大丈夫!!

っでした!

それでも納車から4年が経過しておりましたのでリアのシフターとリアのディレイラーの樹脂パーツにクラックが入っていたようで、お店であるもので処置頂きました。




このあたりショップの存在は非常に心強くありがたい!





さくさくシフトチェンジがよみがえり、この仕様でレースに臨みます!
バッシュガードを外してアウターが使えればスピードでるな~って思いましたがチェーントラブル回避の為にもこれまでのこの仕様で!

マリンちゃんとの最後のデート。
まりしゃんへの載せ替えパーツ以外は壊れてもいい覚悟でございます(笑)




チェーンはマリンちゃんは昔仕様の9速。SHANもTRACERも10速で互換性なし。
鉄の意志で今後利用する事のない9速の替チェーンは用意しない。


チェーン切れた場合はこれで応急的に繋げるに留めます。
これまた使った事のない道具なので実際トラブルは勘弁願いたいものです。




ドキドキしてきたーぞー!!


おしまい。
Posted at 2013/05/13 21:03:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 王滝 | 日記
2013年05月08日 イイね!

王滝準備6。イタリアンなM5とアメリカンな卵泡立て器げっとう。

王滝準備6。イタリアンなM5とアメリカンな卵泡立て器げっとう。なんだかアルカイックスマイルみたい♪










それは日曜日のこと。
妻が髪を切りに行ってる小一時間に、子供ら二人を面倒見てる風に、梅田のウエパーまであかたい号で行き、補給食だけだと駐車料金がもったいないからと、こないだ散々迷ったピンディングシューズとペダルをさくっと購入しておりました。


立読みしつくしたMTB日和の王滝特集においても『ピンディングを使わない手はない』と言ってたし。
やはりそれなりに準備できることはしておきたいものと言い聞かせ。






買ったもの。






イタリアンシューズ。
フィジークの今春発売開始されたばかりのM5 UOMO!!!


裏側こんな。


履いてみたら包み込んでくれる感じがそれはそれは気持ちいい♪主に甲まわりが。
泥んこになるやもしれない王滝なのにこんなオサレシューズをと思わないでもないが。





ペダルはクランクブラザーズのエッグビーター1


こんな心許ないペダルでも昨年王滝のレコードを出した池田選手もこのシリーズを愛用していたらしいし、クランクブラザーズのクリートは厚みが薄いために押し歩きの際にいいよっとの情報を得ていたので決め打ちです。


トップの写真は専用のプレミアムではないクリート取り付けたアップ。


キラリと光ります。









さてさて昨日盛り上がって帰るや否やトランクルームに入り込みペダル取付致しました。

初めはキャド嬢(CAA10-5)に取り付け予定でしたが105のペダルがどうにも取れなくて、王滝レースで使うマリンちゃんに取り付ける事としました。


ペダルの比較

KOWAのペダルが大きいというよりもエッグビーターが小さいな~。


着けた。



外に出してみた。



どうせタイヤのシーラント剤入れたり前後でローテーションしたかったのでこの際スリックにして期間限定の通勤号に。




んで、今朝。いつもの俺スポットで。




本日の夕方。



スリックタイヤに強烈な違和感。
もともとこのタイヤを履いていたはずなのにおかしなもんです。




んで、フィジークのM5の使用感は満足。たぶん長距離走っても痛くなったりしなさそうです。

クランクブラザーズのエッグビーターですが・・・

う~ん。

素直にキャッチできないわ~。
固定され具合がシマノのSPD-SL比で大いに甘くて不安になる。
レースまでに慣れなきゃ!

引き足はどうだと思ったら、、、


本日ビワイチ振りに自転車に乗ったのですが、どうやら私、日常生活に支障はないのですが軽い肉離れくさいです。左ふくらはぎが。自己診断では全治2週間。

ピンディングのチェックよりも漕ぐことそのものがちょいと難儀で。

痛みがなくなるまではとりあえず無理をせずキャッチ&リリースをスムーズに行う事に注力したいと思います。

って事で引き足チェックはままならずです。


右ひざも痛いかも♪



おしまい。
Posted at 2013/05/08 20:06:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 王滝 | 日記
2013年05月06日 イイね!

王滝準備5。琵琶湖一周してきた。

王滝準備5。琵琶湖一周してきた。昨日ビワイチしてきたよー!

がんばりました!
ちょー長いよー。







今回のビワイチの狙いは3点
①補給食の試食会
いつも片道14㎞しか走ったことないのにいきなり200㎞走る事への恐怖を少しでも和らげる為の詭弁として利用。だって試食会ですから。

ホントは200㎞なんてちょーこえーよー。


②王滝100㎞≒ビワイチ200㎞と勝手に置き換えて目標タイムは7時間切りを設定。
10時間過ぎたら自分の中ではリタイヤ扱い。
荷物もハイドレ1.5リットル入れた水に着替えにもろもろと王滝をイメージした荷物を背負う。
せっかくだから荷物背負いたくなかったけど。

先日買った電解質パウダーはボトルに入れてと。


③王滝レースの翌日は普通に出勤日。
レース後のクルマの運転や翌日の体調具合をセルフチェック♪





ルートは琵琶湖大橋西側にある道の駅米プラザより南下して反時計回りにぐるりのコースを選定。






さて、ゴーです。

王滝レースが6:00スタートなのでビワイチも6:00スタートを目論む。

も、41分遅れの6:41スタート。

ウォームアップで書いてあるこれを乗りこむ前に摂取。

うまし。


電解質パウダーを飲んでみる。
鼻水薄めた感じでして他人様がこさえた薄い鼻水を飲みきるのはかなりの苦行だなと理解。




激逆光のなか鳥居を発見したのでパシャリと。

第一発見釣り人にご協力いただきましてパシャリと



小一時間経過したので大津港でこいつを摂取。

まずし。


琵琶湖大橋の東側でこいつを摂取。

うまし。


ほいでもって近江八幡のコンビニでこいつを摂取。

このシリーズはキライ。
ここらで60㎞ぐらいでしょうか。
もう帰りたくなってます。


米原で第一発見観光客にお願いしてパシャリと。

ここではこれを摂取♪

うん、悪くないが・・・。



かなり絶好調な感じで34㎞/hで走行中に
『通りま~す』
『こんにちは~』
『失礼しま~す』
とぶち抜かれて萎える。


湖北みずどりステーションにて

期待を裏切らない安定の味。
たまらなく美味し。


途中キレイだったので




唯一の山岳区間賤ヶ岳で休んでるバイカーをつかまえてパシャリと。


道の駅あぢかまの里でこれを摂取。

バナナ風味は決してバナナではない。
ここらから腰とモモ筋とふくらはぎ筋が悲鳴をあげてきましたよ。


座って漕ぐと右ふくらはぎがやばい感じだったので積極的に立ち漕ぎ。
回すよりも体重かけて下す感じで。



岩熊第二トンネル


岩熊トンネルで右ふくらはぎが攣る間際をキープ。
真っ暗なトンネルの中、攣る恐怖と落車したら車道に落ちる恐怖を満喫。


身体がぐったりだったので寄る予定のなかった道の駅マキノ追坂峠にて昼食。

漠然と午前中にぐるっと回って米プラザで昼食を想定していましたが自分の貧脚ぶりを痛感。
こちらでパンとロールケーキを摂取。

電解質パウダーをどうにか飲みきりましておかわりも電解質パウダーの予定でしたが気分を変えたくて赤い液体を購入。
座ったら動けない感じでしたが早く帰りたいので進みます。
残りは60㎞強あることに涙。


道の駅しんあさひ風車村で最後のつもりの休憩。
こいつを摂取。

うまかーないがこいつは効きそうな感じが○。
涙をこらえて出発。






途中2度ほど休憩もいれつつ・・・。

やる気満々のガールズに抜かれながらも。


八所神社ってところでパシャリと。



もうゴール寸前



腰辛い、肩まわり痛い、両腿も痛い。
両足ふくらはぎはちょっと強い負荷で攣る感じでした。



ゴール



到着時間は16:29分。


所用時間9時間48分。
辛くも10時間以内だったので(自分の中の)完走扱いです♪
総距離はROXによると191.17kmでした。


琵琶湖大橋米プラザで食べたソフトクリームがうまくて。





結果

補給食の重要性がよくわかりました。
時間で区切らずに終わりは早め早めの補給が吉をとみた。
王滝レースでは10個は持っていこう!


自分が思っていた以上に走れない事がわかった。
後半はぐっとスピードが落ちて平均速度は25.71㎞/h。なさけない・・・。

王滝レースもビワイチ同様に走り切れないと帰れないのでがんばろうと。
ビワイチではビブを着用したのですがスモールBの度にほぼ全裸を強要され少々困った。
肩にかけないタイプのものを着用した方がレースでは良さそうだ。
持ってないから買わないと♪


昨日は自宅に戻って2時間後には『なんにもしたくない病』になりました。
王滝村は琵琶湖よりも遠く、帰宅までに疲れすぎたら大変だなと。
翌日の今日の私の状態は最悪です。
王滝レースの翌日お仕事をお休みする事も積極的に検討してみようかなと・・・。



もう琵琶湖はお腹いっぱいです♪

おしまい。
Posted at 2013/05/06 13:18:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 王滝 | 日記
2013年05月02日 イイね!

王滝準備4。

王滝準備4。ゴールデンウィーク早くも後半戦でがっかりしている皆さん!明日からスタートする私がこんばんは♪
しまって行きましょう!!

王滝レースに向けて欲しいものはいろいろあれど、恐怖の高額支払が待ち構えている身。

『あれば便利なモノ』は『無くても大丈夫』との断捨離の基本に忠実に本当に必要なものだけを目移りしながらウエパーで厳選して買ってきました。


ブシューで一気に入れるやつ

小っちゃいポンプをレース中にひたすらシュゴシュゴやるのはなるべく避けたい。
使った事ないけど持っていれば安心できそう。チューブ持ってくの忘れそうやけど。


レインジャケット

使わないに越したことないけど、どうしようもない雨な場合には必要だろうと。
置いてあった一番安いものを。
でもパールイズミーる。


ドリンクの粉末

本当はマウンテンバイカーさんおすすめのが良かったんですけど置いてなかった・・・。
レース前に1本作って、天然エイドステーションでもう1本作ろうかと。


靴下。

本当は疲労軽減するだろうSKINSや2XUなんかのふくらはぎを着圧してくれるのが欲しかったんですけど我慢我慢。かわりに靴下だけでも(泣)
2足買うと1000円アンダーだったので2足。
そいでもパールイズミーるん♪



追加購入したエネルギー群






本当はピンディングペダルにピンディングシューズも欲しい。
グローブも新調したいんやけどなあ。







んで、せっかくお休み。
家族を犠牲にして、補給食の試食会をしにお一人様で5/5ビワイチ(琵琶湖1周)行って来ることにしました!



そのためにも明日からの二日間は家族サービスに励みます。

おしまい。
Posted at 2013/05/02 22:38:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 王滝 | 日記
2013年04月21日 イイね!

王滝準備3。

王滝準備3。昨日の雨が不安ではありましたがお山に行ってきました。

今日はみんカラお友達のおふた かたを引き連れて♪
おつかれさんした!!








箕面を山の経験者が私しかいないので私が先頭でひたすら道案内をしつつもルートを覚えきってないもんですから右往左往。
案の定、上れず下れずでしたがなんとなく100㎞走破したような疲労感が。
まあ、実際もこの程度の疲労感だとありがたいのですが・・・。



にしても楽しかった~。
生トレイサー2も見れたし♪








戻ってからある意味理想の2台が横並びでしたのでパシャリと。


今の私なら白い方ですがなww





そうそう、今回密かな確認事項としてハイドレバックの使用感チェックがありました。

金欠病に付きOEMのハイドレーションバックを入手しておりましたがまだ使った事がなかったのです。
出かける前に水入れて、空気をどうにかこうにか抜いてと


このドイターのバックを使い始めて結構経ちますが肩口からの穴が空いていたのを初めて知りました。









実際に山で使ってみましたがこれはイイですね♪
2リットル入りのところ1リットルぐらいしか入れず、山でもあまり考えずチューチューしてましたが半分も減ってなかった感じ。
使用感と必要量の感じがなんとなくつかめたように思えます。





さて、あとは何を確認しとけばいいんだ??


おしまい。
Posted at 2013/04/21 17:53:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 王滝 | 日記

プロフィール

「@nobu-D 私も慌てて模型屋さん行ったらありましたー!情報ありがとうございます!」
何シテル?   01/19 21:41
BMWはやっぱり魅力たっぷりですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

女の子に決定したが名前はまだない。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/25 22:48:57
BMW3.net 
カテゴリ:BMWのお友達ブログ
2009/05/05 21:20:33
 
looked up at the sky  
カテゴリ:BMWのお友達ブログ
2009/05/05 21:12:21
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初めて会った時からあなたに夢中です。 ずっとずっと一緒にいて下さい。 イカした体躯にスカ ...
輸入車その他 Cannondale CAAD10 105 cannondele (輸入車その他 Cannondale CAAD10 105)
初ロード♪
輸入車その他 インテンス INTENSE TRACER275 (輸入車その他 インテンス)
憧れに憧れたインテンス。家宝にします。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1999年~2003年6月まで所有。RRってやつ。写真ないけど黒でした・・。 まだ実家に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation