• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかたい8825のブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

カメラもジャスコで。

カメラもジャスコで。結果から申しますと本日、カメラを買いました。
念願のパナソニックのLUMIX DMC-TZ7(ブラウン)です。

妻に内緒でそこそこの値の張るものを購入する際には、以前テレビを買った時にえらい目にあいまして、それ以来勝手な行動は慎しみ、一応了解を得てから買うようにしているのです。
その変わり、ぐうの音も出ないほどの情報量で妻をふあふあした状態に仕立て上げ、なんだかわからないウチに購入するスタイルが確立されつつあります。

今回もそう。

過日に欲しい物をずらずら書き込んだわけですが、その中で妻からそれなりの共感が得られた「TZ-7」に狙いを定め、今週末より追跡調査を実施。

協力してくれたのはヤフオク、価格.com、イオンモール伊丹内のキタ○ラ、千里のヤ○ダ、近所のキ○ムラ、ヨド○シウメダ。
みんなありがとう!!


まさかカメラまでも買ってしまうとは。
おそるべしジャスコ!

キタム○に決めた決め手は価格はもちろんですがスタジオマリオでの無料撮影券♪
息子の誕生日にでもおしゃれ決めて撮ろうかな~♪

おしまい。
Posted at 2009/09/28 00:10:39 | コメント(17) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2009年09月24日 イイね!

物欲の秋。

ここ最近欲しい物がまた増えてきた。

仕事も右肩下がりなのに困ったものだ。

かすかな祈りを込めて、徒然なるままに。







ここ数日の欲しい物№1
Quinny ZAPP
画像はBabyProのHPより拝借。

ウチには娘が生まれた時に姉夫婦、兄夫婦から頂いたAB兼用のベビーカーがある。
当時の最新にして対面、背面の簡単に切り替えができ、尚且つ超コンパクトで軽い!
前車のMINIに無理なく積める事を条件に購入したが本当に使い勝手がいい。
しかし、あれもこれも欲しいの見返りに強度がない。
まだ3年目なのにギシギシ壊れそうだ。事実ちょっと壊れている。

頂き物なのでずっと使うつもりでいたのだが、最近妙にQuinnyZAPPが気になる。
リクライニングをズバッとあきらめた代わりに得たがっしり感。がっしりしていて操舵感はしっとりと軽い。
さすがはヨーロッパ。クルマにも似たこだわりを感じる。それでいてこのデザインだ。

4歳、20kgまでOKなので娘もまだまだ乗れる。

欲しい・・・・。

ヤフオクで落札できない事2回。
取得までは時間の問題か?


続いて、

HAMAX KISS
どこぞのサイトより拝借。
こちらはスポーツバイク用のチャイルドシート。
こいつのすばらしいところは、ベースからシートをワンタッチで取り外せるのだ。
ベースは(たぶん)さほど目立たないので日々の通勤は外して、週末はシートを取り付けてサイクリングできるのだ。普段シートをどこに置いておくのかはさておき。
先日妻用の自転車にチャイルドシートを追加したが、いつかは2台でサイクリングをしゃれこみたいのだ。
こちらはちょっと前まで欲しいもの№1でした。


続いて、

Panasonic DMC-TZ7
メーカーHPより拝借。
ハイビジョンムービーまでとれるコンデジ。
ズームは12倍!!
ズームして撮ってもてんでぶれない!!

実はこちらのカメラは販売当初から家電屋でさわりまくりでして。
だいぶ値ごろになってきたがもうちょい下がって欲しい。

今ウチの主力カメラはKONICA MINOLTA製・・・。
娘がレンズ部をこねくりまわしてシャッターが閉まりません。
使えるのだか・・・いっそのこと壊れてしまわないかと。


まだまだ続きます。


これまたカメラネタ。

キャノンEFレンズ、EF28-105mm F3.5-4.5 II USM (旧製品)
メーカーHPより拝借。
最近ジュディちゃん(10D)を使ってません。
といいますが使えません。
レンズ壊れてるから。
娘が壊した事にしているが、たぶんあの時私がテーブルの脚にぶつけたときにひん曲がりました。
だましだまし使ってましたが、ピントが合わせられないで悲しいかなシャッターが切れません。
ブツを譲っていただいたじいじから「最近一眼使ってるか?」と聞かれる前になんとか手に入れなければ・・・。
カメラのキタムラによると直しても、中古買っても3万程度とな・・・。

高い!!



まだ終わりませんよ。

続いては
ベースキャリア 

メーカーHPより拝借。
メーカーはTHULEがいい♪

そいでもって、こう!
サイクルキャリア 

メーカーHPより拝借。
やっぱりTHULEで!プロライド591

サイクルキャリアの隣にはコレ!
ジェットバック! やっぱ合わせるでしょ。THULEで。スピリットがかっこよろしい。

メーカーHPより拝借。


つまりはこれ。

阿部商会さんとこのデモカー仕様で。
写真は阿部商会さんとこから拝借。
クルマ関係は妻から「必要ない」とバッサリ切り捨てられております。

しかしせっかくのツーリング。形だけでもアウトドアしたいものだ。





ジェットバック以外はどれもそこそこの金額ゆえに歯がゆい。
しかしまあ、これだけぶちまけたらスッキリ!!

願えば成る、願わねば成らぬ、何事も。


おしまい。
Posted at 2009/09/25 00:14:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2009年09月23日 イイね!

箕面記念の森。3回目。

箕面記念の森。3回目。もう秋ですね。
シルバーウィークも最終日。








今日は妻にお弁当を作ってもらいあかたい号を購入後何かとお邪魔している箕面の山奥の公園に行ってきました。
調べてみれば既に3回目・・・。
ブログを続けていると過去にすぐ飛べますね。

1回目は08年6月8日でした。ホイールとマフラーを交換したばかりで公園で遊ぶどころではありませんでした。

2回目は08年9月27日でした。
ザックスパフォーマンスを入れてから1,000km走行後でした。
妻は息子を腹に抱えている状態でまだまだ扱いが楽だった娘とじゃれあったのを覚えております。

さて、今回は息子を加えた4人での初めての箕面記念の森でした。
駐車場でどんぐりを拾い、おおはしゃぎの娘。


広場に向かう小道で。

まだまだ緑がきれいです。

途中、ハイキング疲れな方を激写。

他にもバードウォッチャーな方など、余暇を趣味に没頭する素敵な方々が沢山♪


中央のサークル状の芝生広場でお弁当を食べた後は・・・。

<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://zoome.jp/akari88/zpdia/p/6/46" width="320" height="256" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never" />
展望台で「ヤッホー」ってしたり、
目線はよう消せません。でもアップしたい。


しゃぼん玉したり、


サッカーしたりしました。


息子はベビーカーの中で寝たり起きたりしておりました。


帰りには豊中のムッシュマキノでマキノスペシャルを購入。




今日も平和で。


明日から仕事がんばろう。


おしまい。
Posted at 2009/09/23 22:21:51 | コメント(15) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2009年09月22日 イイね!

VOLVO XC60 vs AUDI Q5

VOLVO XC60 vs AUDI Q5ことの発端はちょっと前にNISSANでスカイラインクロスオーバーを見てから。
その時は試乗車がなく乗れなかったのだかコンパクトSUVってかっこいいかも?と不覚にも思ってしまった。
のである。





もうひとつの動機付けはまだ開封していない「サマージャンボ」。
最近は住宅情報誌suumoなんかも持って帰り、擬似土地探しなんかもしている始末。
マイホームに夢うつつ、クルマもこれまであまり食指の伸びなかった分野も体験してみようと気が大きくなっているのである。
夢は開封しない限り続くのだ。



昨日は妻の日でりんくうのアウトレットに行った。何も買わなかったが。
今日は私の日って事で試乗デーにしてもらった。
乗ってみたかったのは
VOLVOのXC60 T6 SE AWDとAUDIのQ5 2.0TFSI quattro




まずはVOLVO。

写真は白飛びしまくりで申し訳ない。

直6エンジンを横に積み、ターボによりアシストするVOLVOお得意のエンジン。
実は初体験。
広告には「安全革命」を銘打ち先進のアクティブセーフティ機能が満載だ。

最高出力285ps/5600rpm
最大トルク40.8kgmを1,500から4,800rpmの間キープする。
E91-320の約倍だ。
う~ん力持ち♪

あれこれ満載で悩めないワングレード。
お値段\5,990,000!!

外装はベンツのMクラスに似てなくもないと思いながらも個人的にはかなりの好印象。


乗ってみた。

思いのほか軽い出足。
以前V40に乗って、あまりの緩さに欲しいリストから外れた経験があったが、程よい足回りの固さといい好印象。
BMWでこの味付けだと物足りないがVOLVOなら素敵と思ってしまう。

低速ではターボの恩恵は感じられずあくまでもスマートだか、一度踏み込めば後部座席の妻がビックリするほどの加速が得られる。



室内はスカイラインクロスオーバーとは比較ならないほど広い。
特にリアはE91-320と比較しても横、縦、奥行きともに十二分!

ウチのような毎週末ジャスコに行くようなアクティブな家族には魅力的なクルマだ!

残念ながら試乗ではご自慢のSAFETY機能はお試しできなかった。
実用燃費は5~9km/Lか?

娘にはこのクルマどう写ったのだろうか。



続いてはAUDI

XC60も実物は思ったよりもコンパクトな印象があったがQ5はさらにコンパクトな感じ。
全長×全幅×全高で比較すると
XC60・・・4,625×1,890×1,715(mm)
Q5 ・・・4,635×1,900×1,660(mm)
高さは若干違えどほぼ同じ大きさ。
デザインの妙である。

エンジンは2.0TFSIなのでゴルフGTiの親戚だ。
quattroも7速Sトロニックトランスミッションも初体験!!

最高出力211ps/4,300~6,000rpm
最大トルク35.7kgmを1,500から4,200rpmの間キープする。
こちらもE91-320と比較すれば随分力持ちだ。

お値段は\5,690,000也。
是非付けたくなるであろうS-Lineパッケージ\480,000を足すとXC60よりも高い。

ちなみに試乗車は20インチやらスピーカーやらダイナミックなんちゃらやらオプションてんこ盛りで\7,220,000のタグが付けられておりました(汗)


逆行でLEDのラインがキレイに取れなかったが、最近のAUDIっぽい処理。
嫌いではない。

それでは乗ってみた。

速い・・・・。
とても軽い・・・・。
どっしり感がなく、速いが個人的にはイマイチ。
A4やゴルフならドンピシャな感じがするもQ5にはミスマッチに感じた。
しかしグイグイ速い。

これまた以前A4のFFに乗ったときには断然BMWの320の方がいい!と思ったがquattroが付くとやっぱりいいですね。ハンドル軽くても安心感が格段に上がる気がします。



室内は詰まった感の強いAUDIのインテリアはやはり高級感あります。
広さはXC60に比べれば少し狭い気がしましたが、こちらも見た目よりもかなり広い。

実用燃費は6~12km/Lか?
E91-320より少しいいかも?


妻の採点はエクステリアはXC60でインテリアはQ5で引き分け。
私も同様な印象。

それに先進の安全機能と先進の動力機能のどちらを取るかを加えて・・・
私の評価は6:4でXC60の勝ちにしました♪






夢は開封するまで終わらない。


おしまい。
Posted at 2009/09/22 19:48:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2009年09月21日 イイね!

幸せな空間(汗)。

幸せな空間(汗)。超親ばかなのでスルー必至。









本日の帰り。

娘の機嫌がいいときはいつもこんな感じです。
4分18秒あります。

それでは効いてください。
安室奈美恵で「Wishing On The Same Star」です。

コーラスで息子が参加しております(咳き込んでるともいう)。








昨年の7/30にCD、DVDを買ってから呪縛から開放されません。
ライブ盤も出たってね。






本日、シルバーウィークのなか日はりんくうのプレミアムアウトレットへ行ったきたわけで。

私はレゴで常に娘の監視。
妻は息子に2回の母汁絞り。



結局何も買わなかったわけで。
娘のじゃいあんリサイタルで効きながら帰ったわけで。




幸せだな~。


おしまい。
Posted at 2009/09/21 22:29:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 親ばか | 日記

プロフィール

「@nobu-D 私も慌てて模型屋さん行ったらありましたー!情報ありがとうございます!」
何シテル?   01/19 21:41
BMWはやっぱり魅力たっぷりですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
678910 1112
131415161718 19
20 21 22 23 242526
27282930   

リンク・クリップ

女の子に決定したが名前はまだない。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/25 22:48:57
BMW3.net 
カテゴリ:BMWのお友達ブログ
2009/05/05 21:20:33
 
looked up at the sky  
カテゴリ:BMWのお友達ブログ
2009/05/05 21:12:21
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初めて会った時からあなたに夢中です。 ずっとずっと一緒にいて下さい。 イカした体躯にスカ ...
輸入車その他 Cannondale CAAD10 105 cannondele (輸入車その他 Cannondale CAAD10 105)
初ロード♪
輸入車その他 インテンス INTENSE TRACER275 (輸入車その他 インテンス)
憧れに憧れたインテンス。家宝にします。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1999年~2003年6月まで所有。RRってやつ。写真ないけど黒でした・・。 まだ実家に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation