• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかたい8825のブログ一覧

2012年10月25日 イイね!

ストライダーカップ名古屋ラウンドに行ってきたよ。~当日編~

ストライダーカップ名古屋ラウンドに行ってきたよ。~当日編~『親が熱すぎてひくわ~』
とは前日の練習風景を見ての妻談。
そのように感じる親がちらほら散見されたのは確か・・・。


んでもね、妻もいいもん持ってると感じたわけで。




さて、どうにか起きれて現地へ着いた時には2歳クラスがまさに始まろうタイミングで、すでに結構な盛り上がり具合になっておりました。

あっ今回長いです。

とりあえず優勝しちゃった時にびっくりしちゃわないように表彰台を経験して。



2歳クラスのレース風景を確認して
『もう3歳だからお父さんは一緒に走れないからな。』
※2歳クラスは親が子供の後ろを背走
『あそこの線まで一生懸命走るんだよ』

とレクチャーし。

『うん、わかった。あのね、おともだちにまけないようにがんばる!』
と頼もしい言質をとり。


何もすることのない娘にはレース中にコース外から併走して応援し続ける役目を与え、

『ここから、あそこまで旗降って鈴鳴らして“がんばれ~!!”って応援してな、あそこからはあそこまで走ってゴールまで“がんばれ~!!”って応援するんやで』
『応援する時はな、“お~い!”って言っちゃダメやで、止まって振り返っちゃうから』

とその応援の予行演習(関係のない2歳の子のレースで特定の子を応援する)に時間を割き、役目をもらった娘も戦闘モードにすることに成功。





そうこうしている間に3歳クラススタートです。


集まってレースの説明を受けてから時間までは公式練習の時間。



イケイケイケイケゴーゴーゴーゴー

おっと何気に2位?



イケイケイケイケオシテオシテオシテゴーゴーゴー

あれ?もしかして1位じゃね?

ちゃんと娘も併走して応援してます。
同じ3歳児同士ならいけんじゃね?っ的な雰囲気に。

この後も『もう一回行く~』、『もう一回行く~』とノリノリな息子は最後の最後まで走りまくっておりました。


そいでもって予選スタート。

予選は12人走って上位2位までしか準決勝に進めないのです。
勝ち残るにはけっこう狭き門。



レースは始まってるんですが、ひとりひとり選手紹介をしながらのありがたい進行の為になかなか1レースが終わらない・・・





待機所で長時間じっとしてて、もしかして不機嫌?

『でもな、全部で10組あるからまだまだ待っておかないといけない子もたくさんいるからがんばろうな』となだめ、




待ちます・・・。







待ちます・・・。

この間あくび連発する息子。
推察するに緊張のあまりにおねむになってきてる悪寒。






そしていよいよ第5レースです。
私のクジ引きで最高とも思える4番グリットをゲット!



どきどきです♪

スタート直前ショット。

やべー緊張しちゃってるよ俺の図



で、スタート!


イケイケイケイケタ○セーイケイケイケイケー



1番の子ちょーはえー!!



う~ん、残念!!
5位で予選敗退!
公式練習で気持ち良く走らせ過ぎた・・・・せい?

でも正直2位までは厳しかったと思う。
もしかして組み合わせ次第ではいけたんちゃうかな?
前の子がみんなコケたら1位やったんちゃうかな?
たらればたられば。



















負けちゃった子達はすぐに敗者復活レースへ。




敗者復活はその組で1位にならないと上に進めないのにさらに狭き門なのです。



『あのな、一番にならないと終わっちゃうからがんばれよ!』
と声を掛ければ

『うんわかった!おともだちをきょうそうしていちばんになる!』

頼もしすぎるコメントをゲットして父ちゃんうるっと。



運よく5番グリットゲット♪


そいでもってスタート♪

イケーーーータ○セーーイケーーーーイケイケイケイケイケーーー!!










あ・・・・








やべーよ、こけちゃったよ俺の図








こけた後の頑張りでもう父ちゃん満足やで。
妻は涙目。



結果は残念でしたがこの日の息子には満点∞あげたいと思っております!!!!





また参加したいなって思ってしまいました。
熱くなるわけです。


おしまい。
Posted at 2012/10/25 23:51:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | ストライダー | 日記
2012年10月24日 イイね!

ストライダーカップ名古屋ラウンドに行ってきたよ。~前日編~

ストライダーカップ名古屋ラウンドに行ってきたよ。~前日編~先週末ですけど行ってきました。名古屋は名港へ。

トップの写真はストライダーの公式ブログにアップされていた当日のフォトギャラリーより拝借。
ちょうど息子の予選レースが採用されてました♪








えっと、前日に会場を解放して練習できるって事で前日に行って、練習して、妻実家泊まって、朝はよ出発して、終わったらすぐ帰るのコースでした。


あ~、相当な親ばかブログですので・・・・・。






2歳、3歳、4-5歳と3つのカテゴリーの中、息子は現在3歳9か月なので参加するのは3歳のクラス。
地元では敵なし(敵は1名)なので結構なところまで行けるんじゃなかろうかとどきどきわくわく。






ゼッケンを付けて、車検(ちゃんとあるのよ)を済ませて、コース整備がしきれてないなか練習、、、


『よ~い、どんっ!』でなく『レディ~、セッ、ゴー』ね。わかったわ俺の図




前日練習ではクラスに関係なく、ごちゃまぜで練習してたので息子のレベルの立ち位置がいまいちわからず。
遅くはなさそうだけど、とんでもなく速いことはないなと。

とにかく楽しそうにず~と走り回っておりました。





ま~だいたい掴めたわ俺の図





2歳から5歳の子供達がする事なんで気まぐれで当たり前。
それでもやっぱり熱くなっちゃいますね。
親が。






帰り間際にたまたま名港に寄ってた飛鳥Ⅱのデカさにビビって退散。


とりあえずおしまい。
Posted at 2012/10/24 23:03:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ストライダー | 日記
2012年10月23日 イイね!

パソコン壊れた。

パソコン壊れた。んでもって直った♪

実はマウスポインターの乱がありまして、触ってもないのにマウスポインターが狂喜乱舞していたのです。
東芝さんに電話して小一時間押し問答するも

わからんっ!

ってことでヤマダさんへ持ち込んだのが先々週のこと。


そして本日ようやく帰還。
どうやらマウス交換しだけ?(-_-;)


まぁ5年保証付けといてよかったって話でした♪

おしまい。

Posted at 2012/10/23 19:55:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2012年10月15日 イイね!

ストライダーカップ名古屋ラウンドに出れます。

ストライダーカップ名古屋ラウンドに出れます。三歳クラス。ゼッケンNo.75
予選14レース中第5組。
上位2位までが準決勝。

初出場で初優勝あるのみ。
目指すはチャンピオン。


先週末は向かいの同い年の赤ストライダー乗りで植物大好きM氏相手に特訓を目論むも案の定競争してもらえずまったりと過ごしました。
どんなレースなのかもわからずぶっつけ本番必至ですが息子ならきっと大丈夫。




父ちゃん当日起きれなかったらごめんして。


おしまい。
Posted at 2012/10/15 20:08:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ストライダー | 日記
2012年10月08日 イイね!

VWの大きいのと小さいの試乗した。

VWの大きいのと小さいの試乗した。本日、ひとしきりに子守りをしてからひとりVWに行ってきました。



目的はひそかな乗り換え検討車シャランの試乗。

2013年モデルからは驚きの駐車支援システムパークアシストを標準装備。


だがしかし、まだ試乗車は配備されておらず従来モデルでの試乗。




乗ったのは安い方のコンフォートライン。


おなじみ?の1.4リットルターボで巨体を軽やかに動かします。

坂ではやっぱり頑張ってる感が出ますけど、これもキャラクターだと許容できてしまう。
ロールはそれなりにありますけど、これまた許容範囲。

シートはやっぱりドイツ車は最高にいいですね。

私の中での最大の魅力は2列目のシート。

トゥーランよりも幅があって3人がしっかりと座り切れる。
当然にE91よりも余裕ありまくり。

E91でチャイルドシートにジュニアシートを乗せた状態では真ん中に座るのは無理なんですよね。

3列目はアルファードなんかと比べれば狭い。んがパタッとしまえてフラットスペースがいい感じ。
これまたトゥーランよりもかなりスマート。


試乗はお家の近くを廻るすばり生活道路での試乗。けっこうな山な感じ。

燃費計をリセットしてそこそこに走らせてもらいました結果は7.1km/リットルでした。
あかたい号と変わりません。


もしかして乗り換えする場合にはシートがフル電動でなくメモリーも当然ながらないので、今現在その機能を重宝している分悲しくなりそうです。

価格もそれなりに張りますし、大きさもでっかくなるし、燃費もそれなりそうだし。

魅力的なクルマですけどもう二押しほど欲しいところ。



続いては話題のup!



3気筒の5ASGなるトランスミッションを搭載。
バランサー無しでも問題なく安全装備も抜かりない国産コンパクトイーター。

先ほど乗ったシャランでさえ装備していないシティエマージェンシーブレーキを標準装備しているのは驚きです。

タイヤはコンチのコンパクトプレミアムなんちゃらと良さげなモノを履いてます。

乗ってみました。high up!


5ASGはマニュアルに乗ってる感があっておもしろいと言えば面白い。
挙動がなんとなく懐かしい♪

前のシートは体躯に似合わず大きくて、やっぱりいい♪
これだけで国産コンパクトとの違いがでますね。

ただ燃費は同じような試乗コースで10km/リットルに届かず。
平地ばっかだとかなり伸びそうですけど、期待外れかな~。

試乗車は背中にこんなの積んでました。


助手席のパワーウィンドウが運転席で操作できなかったり、運転席のバイザーにミラーがなかったり、後ろの窓が下がらなかったり、パッと見て難点がいくつか。

売れ筋だろうhigh up!は183万円。

ドアをバンって閉めた感じなんかもPOLOと比べても安っぽい。

私ならもう少しだけがんばってPOLOにします!


ひさしぶりの充実試乗でした~。


おしまい。
Posted at 2012/10/08 18:27:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「@nobu-D 私も慌てて模型屋さん行ったらありましたー!情報ありがとうございます!」
何シテル?   01/19 21:41
BMWはやっぱり魅力たっぷりですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 8910111213
14 151617181920
2122 23 24 252627
28293031   

リンク・クリップ

女の子に決定したが名前はまだない。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/25 22:48:57
BMW3.net 
カテゴリ:BMWのお友達ブログ
2009/05/05 21:20:33
 
looked up at the sky  
カテゴリ:BMWのお友達ブログ
2009/05/05 21:12:21
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初めて会った時からあなたに夢中です。 ずっとずっと一緒にいて下さい。 イカした体躯にスカ ...
輸入車その他 Cannondale CAAD10 105 cannondele (輸入車その他 Cannondale CAAD10 105)
初ロード♪
輸入車その他 インテンス INTENSE TRACER275 (輸入車その他 インテンス)
憧れに憧れたインテンス。家宝にします。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1999年~2003年6月まで所有。RRってやつ。写真ないけど黒でした・・。 まだ実家に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation