• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかたい8825のブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

ガンバ大阪ホーム最終戦を家族で観戦。

ガンバ大阪ホーム最終戦を家族で観戦。箕面市民枠を使ってのタダ観戦に自転車で行ってきました!
Jリーグ第33節、ガンバ大阪vsFC東京!

すっかり覚えました応援歌。




この空に輝く星があるように、我らの街にはガンバが輝く♪

アレアレー♪アレアレー♪アレアレーアーレーアーレー♪



応援に駆け付けていた箕面ゆるきゃらゆずるくんと♪



アレアレー♪アレアレー♪アレアレーアーレーアーレー♪


アレアレー♪アレアレー♪アレアレーアーレーアーレー♪




試合時間を間違えてて着いたのが遅かったので満員のホーム側で席を確保できずアウェー側へ。


さすがに降格が掛かった試合、ほぼ満員?でした。



アレアレー♪アレアレー♪アレアレーアーレーアーレー♪

生遠藤はテレビ同様にのらりくらり上手かった。生今野は固かった。

ガンバは二川に家長に遠藤にと足元で勝負する選手が多く、無駄動きをする選手が少ない。

1点ビハインドの状態では家長でなく他の選手を入れた方がいいじゃないか?

って思ってたら生家長が見事に2得点・・・

なんだか申し訳ない。



我が家の応援といえば前半も早々に飽きた息子がハーフタイム中に就寝。

FC東京のサポーターの応援の音頭にノリノリになったかと思えば、終了時間ばかり気にして帰る事ばかり・・・。


アレアレー♪アレアレー♪アレアレー♪アーレーアーレー♪
そんなこんなで同点に追いつかれて終了・・・。




でもFC東京の生徳永が一番光って見えてしまったのは内緒だ。




ホーム最終節のセレモニーも見ずに早々に退散。





娘のみみりん号パンク・・・・(泣)



おしまい。
Posted at 2012/11/24 19:01:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2012年11月23日 イイね!

マツダとボルボに行った。

マツダとボルボに行った。時間ができたら試乗。

新型アテンザの(たぶん)クリーンディーゼル搭載のエンジンルーム。


『お母さんと一緒に行く~♪』と同伴を断られたのでデュー山田に家族セットを捨ててしばし一人の時間を満喫。

先日320dに乗ったのでマツダ渾身のディーゼルも経験しとかねばとアテンザ見に行ってきました。

でっかく見えるねアテンザ。


試乗車がまだないとの事だったので同じ?ディーゼルを積むCX-5に乗せてもらいました。




CX-5がさして興味のないクルマだからか、320dのどーん!!ってきた感じとはちと違う比べて穏やかなな力強さ。乗り心地もマイルドでなんだかね。

燃費をリセットして乗った結果は13.5㎞/リットルでした。


アテンザだとたぶん印象変わりそうですけど、なんとも触手のびないかも・・・。


アテンザのぬるーんとしたフロントマスクはどっちがパクリか知りませんが3シリーズに似てると言われてますね。
でもかっこいいと思います。

後ろはズバリ今市。





まだ時間がありそうだったのでボルボへも。

V60とV70の説明してもらってV60の T4 R-DESIGNに乗せてもらいました。





いかついね。

いつの間にかボルボもダウンサイジングしてたのですね。
1600㏄+ターボ。
試乗車は卸したてほかほかの走行距離27㎞車でした。


空いてた万博外周で全車速追従機能付アダプディブ・クルーズコントロールなる機能を体験しました。
アクセルもブレーキも踏まずして流れに乗って止まるまでしてくれる今時のハイテクに感動!!
すごいね。

ブレーキ踏まなくて大丈夫なの?ねえ?ホントに大丈夫なの?
って何度か我慢できずにブレーキを踏んでしまい負けた気分に。
遊園地のアトラクション乗ったみたいな感じですっごく楽しかった。

内装も華やかなのにクリーンな印象。

肝心な走りは全車速追従機能付ACCに夢中で正直覚えてませんが、そういうクルマなのでいいのでしょう・・・でいいのでしょうか?

こちらの燃費は10.3km/リットルでした。

4,790,000円也。



試乗終わってちょうどお迎えの指令電話を受けたので引き揚げました。




おしまい。
Posted at 2012/11/23 20:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年11月17日 イイね!

リアドア パワーウィンドウが作動しない。

リアドア パワーウィンドウが作動しない。私が先週F30-320dに乗ってしまったからヘソ曲げちゃったのかな?

息子がいつも乗ってる側のパワーウィンドウが逝かれました。

今週の水曜日の昼間に妻より
『息子が壊した。ムキーッ!!』の一報。


以前に一度不動となった際には挟み込み防止の誤作動との事で時間をおけば何事もなく済みましたが今回はいくら放置しても動かず。

息子側の窓全解放のうえ、翌日も動かす必要があるとの事で急きょ妻に最寄のDから4番目にあるお世話になってるディーラーへ飛んでもらいました。

私と担当Dは共に不在でしたが二人のあうんの呼吸による見事なホウレンソウによりディーラー到着後すぐ取り掛かっていただきまして速攻で治りました。


なんだかせっかくディーラーに行けるチャンスをふいにした気分です。





様子を察したサービスマンより
『息子さんがどうのこうのできる事ではありませんので、どうか叱らないでやってください。』
と言われたそうな。

レギュレターの交換で24,000円の出費。
あかたい号ただいま5年と5か月経過中。
走行距離は46,506㎞ですね。




おしまい。
Posted at 2012/11/17 11:46:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | イジル | 日記
2012年11月11日 イイね!

F30 320dBluePerformance Luxuryに乗った。

F30 320dBluePerformance Luxuryに乗った。今日は地域の運動会でしたが雨の為中止に。

なんも用事が無くなってしまった。

暇過ぎるとダメですね。

息子と二人で今季初の灯油20L×2を買いに行ったついで?に2番目に近いディーラーに行ってしまった。


F31dの試乗車がなかったのでF30dに・・・・。



うん、やっぱりいいクルマだ。

トルクがあるので低速・中速にかけては本当にヒラヒラ走りますね。
踏み込めばターボが(私には)強烈。
ハンドルも軽い。


アクセルオフでの空走感もガソリンで得られる効きとは異なりますね。
恐いわけではないので慣れでしょうけど。
私には走行中アクセル踏んだ際にもディーゼルのカラカラ音がわかりました(オーディオオフ時)。
あら探ししながら乗ってますので小さくても聞こえてしまう。
よっぽどスパスプマフラー装備のあかたい号の排気音の方がうるさいのに。

私の乗ってる前期型のE91-320は低速は重厚感がありますが中速になればヒラヒラする。
ハンドルもかなり重い。
当時、他のクルマでは味わえなかったこの特徴?に大きな魅力を感じてBMWに飛び込んでしまった身からすると複雑な印象もあり。



そんな個人的にマイナスと感じてしまう要素はありました。

残念ながら、それらのネガを吹き飛ばしてしまうのが燃費の良さ。

試乗車の燃費計の数値は17㎞/ℓでした。



以前に試乗したプリウスαよりなんぼかいい・・・。


でも高いわ~(私の今の基準はMスポ仕様の535万円)。





かっこいい!!
いつの間にかデザインも全面的に受け入れている自分がおります。









営業マンと話をしていましたら驚愕の情報も、、、



F31-320i出るらしいですぞ。
それも来月に。

装備変わらずF31-320dより20万安で。




粗品とおもてなしスイーツ安曇野りんごパイ4個いただいて退散しました。


帰り際に何一つ問題のないあかたい号に乗りまして、「やっぱりいいクルマだ!」を実感できましたので即乗り換えはありえません。
お金の問題がなければ即買いなところが悲しいですが。

それでも次回車検より少し前に実施される消費税導入前に我が家の家庭事情および社会環境がどうなっているのかなと、、



あまり前向きになれないので戦々恐々となりつつも、、、、






あがなえずカタログ熟読しております。








どうせ電子制御満載なんだからテールゲートを電動にする事よりもオプションのブレーキアシストの付いたアクティブクルーズやパーキングアシストを標準にしてほしいと思った。




アダプティブヘッドライトも。

このあたりをまとめたイノベーションパッケージを標準装備にするべきじゃないかと。


ストレージパッケージも標準装備に。



トップ、サイドビューも標準装備に。

地デジチューナーも標準装備に。
フロントセンターアームレスト(スライド式)も標準装備にせよ。
いいかげんサンプロテクションガラスも標準装備にせよ。

ようはパッと見て気になったオプションが標準装備なれば本格検討してやろうじゃないかと。



その場合、19インチのMライトアロイホイールもMスポーツブレーキ注文する事を約束しようじゃないか。

なんとか自分の中で予防線を張って安心したい。




おしまい。
Posted at 2012/11/11 23:04:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年11月10日 イイね!

妄想軸定まらず情緒不安定。

妄想軸定まらず情緒不安定。オチ無しグダグダですよ。

トップ写真はUKのSANTACRUZから拝借。
2013年モデルらしきブラーのカーボン。
長年このような26インチで150㎜フォークが付けれるトレイルモデルのバイクが憧れでありました。
実際問題フレームさえ買えばコンポはしょぼしょぼですが組み替えできる体制にはあるのです。














ですが、これからドカンときそうなのは650Bなる26インチと29インチの間、27.5インチのバイクらしい。
要は26インチの取り回しの良さと29インチの安定の良さのええとこ取りをしたもの。


すでに憧れのインテンスは2013年モデルから気合いが入っておりまして、



TRACER275






かっこええわ~。





ちなみに26インチと29インチで比べてみれば

26インチ

TRACER2

27.5インチ

TRACER275

29インチ

TRACER29


見た目のバランスは26インチか27.5インチ。29インチはタイヤが主張し過ぎですね。
今から攻めるなら27.5の650Bなのでしょうか?


そいでも、そいでもあらたにフォークとホイールとタイヤが必要になるわけで・・・。
そもそも選択肢あるんかな?


フレームとフォークとホイール・タイヤだけでざっと40万越えですな~(汗)

妄想するにも疲れてしまう額です。









かわって、ここ最近私のまわりで3名ほどの方より自転車のご相談を受けております。
お向かいのお父さん(クロスバイクorマウンテンバイク)に、会社の同僚(マウンテンバイク)に、○ん○ラのお友達(マウンテンバイク)。
最初はだれも買わないだろうな~なんて思っていたのですが、受注確度がいずれも50%を超えてきているような気がしております。

やはり最初のスポーツバイクなので予算は「安ければ安いだけ」なので各社のエントリーモデルでいろいろ勉強していたのですが、最近はエントリーでも29インチの29erの充実ぶりがすごいですね~。



なんていろいろと調べていくうちに、ウチの妻に29er?っ的な感じで勝手に盛り上がり。


妻に29erのバイクをあてがれば、
①妻と一緒にトレイル。
②タイヤを700Cのスリックに履き替えて、私はロード、妻はスリックマウンテンで一緒にサイクリング。
※子供は忘却

③私の王滝専用マシンにもなる。
29erってやまめ乗りなる26インチとは異なる乗車方法で大き目のサイズでも可となる乗り方があるらしい。
ということは私のサイズにあう29erであれば私は26インチと同じようなスタイルで乗れば、妻の29erに私も乗れるのでは?
まだ出たことない王滝レースでは29erは必需!?らしい?




と1石3鳥じゃないかと妄想が広がるばかり。


29erならNINERがかっこいいな~っと。


私よりも上質な肉を持つ妻であれば腕サスペンションで十分な可能性あり。

AIR9カーボンにカーボンフォーク。
適当な試算ですがフレーム、フォーク、コンポ、その他もろもろで35万程度には押えられる?


そいでもやはり王滝を目指すならフルサスでしょうか?

JET9 RDO これなんぼなのかわかりませんがきっととっても高いです。


妻にいい感じで会話している途中でそっとプレゼンしてみましたが

『そんなんいらんし』

とそれまでのいい感じ雰囲気を吹き飛ばすつれない返事。












まったく妄想の軸も定まらず情緒不安定であります。




あ、日付変わっちゃった。


おしまい。
Posted at 2012/11/11 00:38:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@nobu-D 私も慌てて模型屋さん行ったらありましたー!情報ありがとうございます!」
何シテル?   01/19 21:41
BMWはやっぱり魅力たっぷりですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678 9 10
111213141516 17
1819202122 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

女の子に決定したが名前はまだない。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/25 22:48:57
BMW3.net 
カテゴリ:BMWのお友達ブログ
2009/05/05 21:20:33
 
looked up at the sky  
カテゴリ:BMWのお友達ブログ
2009/05/05 21:12:21
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初めて会った時からあなたに夢中です。 ずっとずっと一緒にいて下さい。 イカした体躯にスカ ...
輸入車その他 Cannondale CAAD10 105 cannondele (輸入車その他 Cannondale CAAD10 105)
初ロード♪
輸入車その他 インテンス INTENSE TRACER275 (輸入車その他 インテンス)
憧れに憧れたインテンス。家宝にします。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1999年~2003年6月まで所有。RRってやつ。写真ないけど黒でした・・。 まだ実家に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation