• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかたい8825のブログ一覧

2013年04月21日 イイね!

王滝準備3。

王滝準備3。昨日の雨が不安ではありましたがお山に行ってきました。

今日はみんカラお友達のおふた かたを引き連れて♪
おつかれさんした!!








箕面を山の経験者が私しかいないので私が先頭でひたすら道案内をしつつもルートを覚えきってないもんですから右往左往。
案の定、上れず下れずでしたがなんとなく100㎞走破したような疲労感が。
まあ、実際もこの程度の疲労感だとありがたいのですが・・・。



にしても楽しかった~。
生トレイサー2も見れたし♪








戻ってからある意味理想の2台が横並びでしたのでパシャリと。


今の私なら白い方ですがなww





そうそう、今回密かな確認事項としてハイドレバックの使用感チェックがありました。

金欠病に付きOEMのハイドレーションバックを入手しておりましたがまだ使った事がなかったのです。
出かける前に水入れて、空気をどうにかこうにか抜いてと


このドイターのバックを使い始めて結構経ちますが肩口からの穴が空いていたのを初めて知りました。









実際に山で使ってみましたがこれはイイですね♪
2リットル入りのところ1リットルぐらいしか入れず、山でもあまり考えずチューチューしてましたが半分も減ってなかった感じ。
使用感と必要量の感じがなんとなくつかめたように思えます。





さて、あとは何を確認しとけばいいんだ??


おしまい。
Posted at 2013/04/21 17:53:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 王滝 | 日記
2013年04月20日 イイね!

ベストオブ軽。

本日ウチの妻はバイト。

お昼間の大切なひとときを子供達と3人で過ごしました。

どこ行きたい?と聞きつつも選択肢を『クルマ屋さん』と『自転車屋さん』しか与えなかったら子供達が選んだのは『クルマ屋さん』でした。

娘:「だって自転車屋さんはつまらな過ぎるから~」

だって・・・これは良くない傾向だと危機感を抱かずにはいられません。



ふらっと寄らせていただいた先はホンダとスズキ。



ちょっとだけ気になっていた自転車をそのまま立てて積めるだろう軽自動車達。


まずはホンダ

Nボックス


Nボックス+


Nボックス+の方が私の食指に触れるかと思いきやNボックスの方が使い勝手がよさそうだと思えました。Nボックス+にある仕切り板が結局は邪魔になりそうで。
奥行き、高さどちらも期待していたよりは小さかった・・・。
入るかもしれんけど狭いなと。

試乗車が無かったのでカタログだけいただいて退散。




続いてはスズキ

まずはスペーシア


色目はかわいいがNボックスを確認した後では私の心はすでにこの手のクルマでは動かず。



そう、本日のメインはこちら

エブリイワゴン




こちら無いと思っていた試乗車があったので当然乗らせて頂きました。

営業同乗なしでもOKとの事でしたが4人乗車でどうかが知りたかったので、若くてキレイな営業嬢にも隣に乗って頂きました♪
私も息子も6割増しのハイテンション♪


その昔にワゴンRのRRに乗っていた身からすると久々のどっかんターボを期待?してましたが程よく躾けされてまして、思った以上に好印象。
肝心の荷室は奥行きは申し分ないものの案外フロアが高くて思ったほどの有効高さではありませんでした。
試乗車は最上級グレードでオートのスライドドア付き♪





最後はベーちゃんさんに感化されて密かな期待車でした。
エブリイバン ハイルーフ仕様


こちらも無いだろうと思っていたバンのハイルーフの試乗車。
ありましたよ。


3ATのノンターボ。
ちょっとだけ乗らせて頂きました。

まったく問題なしお。

それでいて最高です。

荷室空間のスクエア感。ハイルーフになれば高さ方向はさすがに余裕ありまくり。
ケツ下で頑張ってくれてる感がハンパないエンジン。
ちょっとした汚れに寛容になれるクオリティ。
ラジオをさえあれば上等と謙虚になれる佇まい。
笑顔になれる手回しウィンドウ(後ろ側)。

よいとこ挙げればキリがなさそうです。


こちら本日のベストです。
セカンドカーの保有自体が夢のまた夢でありますが、私専用車が買えるのであればこのエブリイバンのハイルーフ、ノンターボのできればマニュアルが候補最上位にきました。

その昔バイトでクラッチが逝かれてセミオートマになってた軽バンに乗ってたな~と我が青春も蘇ります。



ですが、残念ながら今時の軽とは思えないのが考えられる燃費の悪さ。
おそらく走っても10㎞/リットル程度ではないかと。

実走で20㎞/リットルは走るクルマが多い中、これから選ぶとなると今のエンジンだとダメだ!!


っと自分に言い聞かせてスズキさんを後にしました。



関わった営業の方の違いからでしょうか?私も子供達もスズキ大絶賛。


楽しかったな~っと。



おしまい。
Posted at 2013/04/20 19:40:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2013年04月01日 イイね!

ストーリー

ストーリー今日はエイプリルフールですね・・・。

『本当の事を言っても怒られない日』は来月の5/1だったでしょうか?
気になっておりますゆえどなたかご教授頂ければ幸いです。





トップの写真はこないた行った奈良は春日大社での一コマ。鹿さんに先んじて子供らが頭を垂れて鹿さんが困惑している写真であります。
これぐらいキュートに『しゃーないわなー』って勘弁してもらえるようなベクトルで生きたいのですが。

最近はどうもお互いに目が合ったらさっと自分の方から外してしまっている気がします。
こんなに愛しているのですが。
伝わっているのか不安です。



さて、先日のFITBIKEのイマイチくんの納車時に『妻用の自転車をオーダーしている』と白状した訳ですが、その後は『それはいつ来るのか?』の質問を一度受け付けたっきり特に反応はございません。

どんな自転車なのか気にならないのでしょうか?



それはだね、

きっとこんなんだよ。production priveeのFBより拝借。











とりあえず妻のMTBまではクリアしそうなので、問題はその後なのですよ。


今現在、私の中でのストーリーですが、

shanことまりしゃんが納車されたら私のバイクがなくなる。

→妻にはMTBとBMXがあるのに私は通勤で使ってるロードバイクしかない。これは公共の交通機関と一緒。それに引き替え妻は思いっきり趣味車でずるいじゃないか!!

→だから僕も買うんだい!!!どうせだからちょっといいやつを。


この脚本、どなたかに採点願いたい・・・。








まったく話は変わりますけど先日みんカラお友達のべーちゃんさん が遊びに来てくれました。

お互い知った顔ですけどお互いのマシンは初めて♪
山であった時にマシン同士がびっくりしちゃわないように顔合わせさせてもらいました♪




出逢いがあれば別れがある。


みみりん号とお別れしました(涙)
2010年8月からありがとう・・・。




おしまい。
Posted at 2013/04/01 21:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2013年03月30日 イイね!

2台納車しました。

2台納車しました。本日お日柄もよく、一条さんへ娘のバイク(とBMX)を引き取りに行ってきました。

昨日から義理父、義理母が遊びにきており、あえてその場で2台を納車する事により少しでも『なぜ?』を発生させずにごまかそうとしていたのですが、どういう訳が朝も9時前にはお帰りになられてしまい、はてはてどうしたものかと思いながら一条さんへ行ったわけです。




どしどし集まりつつありますSHANのパーツ。まだまだオアズケですよ。


お店の店長さんに無理やり『このもう一台の自転車はお店からお母さんにだよ(お父さんは悪くないよ)。』って娘お話をしてもらい支払いを済ませました。
妻には伝えていないが今日2台持って帰る旨を娘に伝えたところ
『内緒で買うのはダメだよ!!』って怒られてたので・・・・。


娘のバイクを後ろに、BMXを上に載せて帰宅。
家の手前でBMXだけ下して後でそっとトランクルームに入れ込もうとしていた矢先に外に出ていた妻に見つかりました。
上に載ってるBMXをほうきを使って名指しで

妻、『紫とちがったんかい!!』※気持ち893風に

私、『紫だよ。後ろに積んであるよ』

妻、『じゃ、これはなんなんじゃい!』

私、『一条さんがどうぞってくれたんだよ。』

妻、『は~~~?』

私、『奥さんにどうぞって。』

妻、『・・・・・??』

娘、『お店の人ホントにそう言ってたよ♪』

妻、『はあ~???』





こんなんも必要になるかと思い購入。GIZAディスプレイスタンド。
16インチからの対応なのでCULTくんは不可。



そんなこんなの夫婦の愛の会話していたらご近所の奥様方が娘のバイクを見に出ていらしまして・・・・


娘のNEWバイクは私のロードバイクと同じキャノンデールのキッズ用20インチにしました。



そうなると自然と何故かここにある謎のBMXの話題になるものですから、
ピンチはチャンス!と思い、正確に伝える事としました。



2月に一条さんで実施していたフレーム買って、パーツも買ってくれたらBMXを抽選で1名様にあげちゃうキャンペーンで見事にゲットしました。
FITBIKEのエントリーBMX INMAN1。
INMANイチ、インマンイチ・・・・イマイチ・・
通称イマイチ号です。





私、『あなたのバイクをオーダーしてて、そしたら一条さんでやってたキャンペーンで当たったから本当にもらったんだよ。』


オシャレでない?

私、『だからこれ乗ってね♪ピンクの鍵も買ったから♪』

妻、『まじでか?正直ぜんぜんうれしないわ。それより電動自転車をどうにかしてよ!!』

私、『大丈夫や、今度来る予定のバイクは電動よりも激カルやから・・・』

妻、『・・・・・・・んっ??』



そんな折にご近所の奥様に試乗をお願いし、ズリズリサドルを経験していただきました。
『めっちゃこわいでコレ』と追加プレゼンをして頂きましてありがたい限りで。






2本目のバイクタワー10






今日のところの配置はこんな感じ。
ここにもう一台入ること思ったら涙でた。






さっそく練習♪





思えば2台とも20インチでござい。





INMAN1ことイマイチ号に私も初乗りしました。
とりあえずこのままの状態では妻の通勤には向かないって事はわかりましたよ♪


おしまい。
Posted at 2013/03/30 19:18:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年03月29日 イイね!

王滝準備2。

バイクタワー10買うならウエパーって事で行って買ってきました。


バイクタワー10ついでにBMX用?娘用?の鍵も購入。

あとは妻用のヘルメットとグローブだなと。




んで、会計をすませたら目の前にいろいろなチャージメニューがありまして。




当方、まったくこのようなハイソな高カロリー料理を食べたことないのですが、ふと王滝レースで必要なんではないかと思い、とりあえず近くにあったものから賞味期限をチェックし、ざっくりとチョイスしてみました。


どうやって食するものなのか、はたして購入したものが私のニーズに合っているのかも、そもそも私のニーズってなんなのかも、これから調査したいと思います。




えっと、MTBのこと、BMXのこと、娘の20インチバイクのこと、義父、義母が遊びにきていること、私以外の家族の体調がなんとなく思わしくないこと・・・
などなどいろいろと忙しい訳で、なかなか王滝レースの事で焦れません。

大丈夫なんだろうか?







とりあえず今週末に娘の20インチバイクを取りに行くついでにBMXも引き取ってきます。


まったくストーリーができておりませんがままよ。


おしまい。
Posted at 2013/03/29 19:19:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 王滝 | 日記

プロフィール

「@nobu-D 私も慌てて模型屋さん行ったらありましたー!情報ありがとうございます!」
何シテル?   01/19 21:41
BMWはやっぱり魅力たっぷりですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

女の子に決定したが名前はまだない。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/25 22:48:57
BMW3.net 
カテゴリ:BMWのお友達ブログ
2009/05/05 21:20:33
 
looked up at the sky  
カテゴリ:BMWのお友達ブログ
2009/05/05 21:12:21
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初めて会った時からあなたに夢中です。 ずっとずっと一緒にいて下さい。 イカした体躯にスカ ...
輸入車その他 Cannondale CAAD10 105 cannondele (輸入車その他 Cannondale CAAD10 105)
初ロード♪
輸入車その他 インテンス INTENSE TRACER275 (輸入車その他 インテンス)
憧れに憧れたインテンス。家宝にします。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1999年~2003年6月まで所有。RRってやつ。写真ないけど黒でした・・。 まだ実家に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation