2007年12月03日
昨夜、彼女のラテのマップランプとルームランプ(?)前方の室内灯を自作LEDに交換し、かなり明るくなり興奮がさめぬまま、バニティミラー(?)バイザーのミラー横のランプもLEDにかえちゃおっと思い、取り外していました。ビス2本を外し横へずらすと簡単に外れ、プラスとマイナスの配線が平型端子ではまってるだけだったんでスイスイ外しました。彼女も、少しはやりたいと言うので助手席側を外してもらいました。
本体をスイスイ外し、配線の抜き方を教えてあげて外していたら・・・・
外した+端子が-端子に接触!!!!!
パチっと火花が飛び、LEDでメチャメチャ明るかった車内が一気に真っ暗に(^^;
彼女は何が起こったか理解できず、ただ呆然としていました(笑)
ヒューズボックスを、なぜかグローブボックスの隙間からあさくり、ヒューズ外しを引き抜き、適当に一本ヒューズを抜いたら・・・・
ポロっと中に消えてしまいました(笑)しかたなく下をばらしてヒューズを拾い、説明書を読んで確認したら、
車内灯のヒューズはエンジンルームにある事が判明(爆)
DOMEと書いてあるヒューズが見事にブチ切れていました。FOG RHとか書いてあるヒューズを抜いて、DOMEにさしたら無事点灯(^^)
夜中の12時にドン・キホーテまで買いに行きました(^^;
そして買ったヒューズは背の低いヒューズ。
ラテのヒューズは普通の小さいヒューズ。
はい間違えました(笑)
買い直し、ヒューズをぶち込んで帰宅しました(^^)
これに懲りずに、自分の手で車をいじろうとゆう気持ちを持って欲しいなぁ~
俺なんか、小学生の頃に、12v21wのウェッジと思われる電球に延長コードの配線付けて、家のコンセントにぶち込んで、電球を爆発させた事があるし(笑)
↑危険ですので真似しないで下さい。
感電したり電球の破片が刺さったりしても知りません。

Posted at 2007/12/03 17:22:50 | |
トラックバック(0) | クルマ