• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はまっこ。のブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

新調したり、DIY したり、 (^ ・ ^)



えー、年末年始は何もしない (おせちも初詣もない) 我が家であり、
寒い冬はダイキライな僕なので、1年間 で最ものんびりと家で過ごす
連休となりました。 ((((^  ^ ;A)




今年はお店も 29日 で閉めちゃったので、家業のお手伝いもナシ!
丁度良いので、録り溜めしておいた番組や映画をつけっ放ししながら
家事をしたり、内職をして午前を費やすと、おやつの時間から夜まで
近所をフラフラとお散歩したり、クルマでお出かけして過ごしています。






でも折角なので、【Allegro】 君の 『もでぃ』 をする事に。






まずは給油口のフタにこんなステッカーを貼ってみました。
『ハイオク指定!』 ― ショボい 1.4L エンジンのクセに・・・。
20141230_14
指をかける盛上りに合わせて貼るのが意外と難易度が高かった。




次に 10月 にヤフオクで購入しておいたスタッドレスに交換しました。
TOYOTIRE GARIT - G5】 ! 2014年製 の半端在庫を格安で
Get したモノで、浮いた予算でテッチンホイールも買えちゃった ♪
(^ ‐ ^)
20141230_13
これまでの標準サイズであった 185 / 55 / 15 ではさすがに
頼りなかったので、リム幅を拡げて 195 / 65 / 15 に変更。
わずか 1cm で安定感は鈍感な自分でも判る位に改善しました。
スタッドレスなのでコンパウンドが柔らかくなった分ステアリングが
軽くなり、乗り心地が更に Up しちゃいました。
コレでもう雪が降っても怖くないゾ! (^ー ^ d)




一方、外したラジアルタイヤは破棄して、残ったテッチンホイールを
DIY で塗装を実施。用意するのは、


20141230_01
-------------------------------------------------
■ ホイール ⇒ 当たり前!
■ 塗装用スプレー ⇒ 『ベージュ』 にしました ♪
■ 新聞紙 ⇒ 養生用ね
■ ガムテープ ⇒ マスキングテープ代わり
■ 洗剤 ⇒ お風呂用の中性洗剤で OK
■ 耐水ペーパー ⇒ サビ ・ 部分汚れ落としに
■ ビニール手袋 ⇒ お肌が荒れる!
■ マスク ⇒ ラリっちゃうので・・・
-------------------------------------------------


とまぁ、こんなカンジです。




まずは汚れ落としです。
テッチンホイールなので、サビに留意して中性洗剤を使いました。
20141230_02
この季節なので、お湯で洗うと良く落ちます♪




ゴシゴシとスポンジで洗い落としましょう。
20141230_03
内側も念入りにね! d(^ ^ )




こちらが洗った後のお湯。
20141230_04
ガソリンのように黒々とヨゴレがとれた! Σw(・ ・; w)




続いて水分は拭き取らず、すぐに水研用のサンドペーパーで
サビ ・ 鉄粉 をこそぎ落とします。
20141230_05
#960番 ~ #1000 番位のモノを使用しました。
力を入れるとあっけなく塗装がハゲるので注意が必要です。




さぁ、これで下地処理が出来ました!
20141230_06
余談ですが、リムの裏側にあったバーコードを調べたら、ポーランドの
コードでした。遠路はるばる日本にやってきたのですなー。




続いて、ガムテープで塗りたくない部分を覆い隠します。
20141230_07
ナットが接する部分とバルブ部分を軽くペタ貼りするだけ。簡単です。




さて次がいよいよ塗装なのですが、今回の塗装に使用するスプレーは
ちょっと特殊なアイテムを Choice しました。


FOLIATEC】 の [スプレーフィルム] !
ドイツ製のエポキシ固着化技術を応用した固形素材塗料です。
20141230_08
最大の特徴は、乾燥すると塗料がフィルム状になるので、必要に
応じてはがす事が出来る為、気軽に塗り直しが出来るという事。
ゴム以外の様々な素材に使用可能で、およそ 10分 程度で塗料が
固まりはじめるスピード乾燥のおかげで、重ね塗りの作業時間が
短時間ですむ事もメリットです。 30分 でほぼフィルム状に固着
しますが、厚手に重ね塗りして、その後 48時間 かけて完全乾燥
すると、よりフィルム層の形成が良くなり、キレイかつはがしやすく
仕上がるそうです。




まずはテキトーに軽く吹いてみます。
20141230_09
塗料のシンナーの匂いよりも、接着剤のような匂いが強いです。
ラリッちゃうので、風通しは良くしましょう!!




最初はこんなカンジです。まだらで薄いですね。
20141230_10
一度に塗ると 『ダマ』 になるので、縫る ⇒ 10分 放置 ⇒ 塗る を
繰り返します。




およそ 1時間 かけて、3 ~ 4回 繰り返した結果。はい、出来ました。
20141230_11
おー、良いぢゃないの♪  v(^ ・ ^)v
ちなみに色は [タクシーベージュ] だそうです。




48時間 放置して、出来上がりです~!
20141230_12
ホイール 4本 塗るのに 2本 を消化しました。
1本 ¥3,800 と、スプレーとしては高価ですが、業者に塗装を
依頼すると約 ¥50,000 + 2W かかるので、相当リーズナブルに
収まったと思います。






ミニバンタイヤも購入済なので、春になったらこのホイールを履いて
お出かけすれば華やかなドライブになる事間違いナシ!
早くも春が楽しみです~♪  o(^ ~ ^)o



Posted at 2014/12/31 13:54:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT | クルマ
2014年12月20日 イイね!

― 次期車考察 ―


愛車の次回車検を視野に入れ、次期 1st Car 候補を考えてみました。

丸 8年 となる 【AARON】 君が 4回目 の車検を迎える 1年後 には気になる
車種が揃います。



第1 候補はトーゼンこちらです。 q(・ ~ ・)p

MINI - John Cooper Works
2Door ・ 2.0L "TwinPower Turbo" ・ 6MT

やっと出てきました、 Products Model です。早く試乗してみたいです~。
o(≧◇≦)o

ようやく Spec も発表になり、 231hp / 32kg と、Soup Up の恩恵が
如実に出ていますね。価格は未定ですが、おおよそ 420 諭吉君 らしいです。
でもオプションを付けるとあっという間に総額が跳ね上がるのでしょーナー。
((((; ー ー)ゞ



第2 候補は意外やこちらです。 q(・ ~ ・)p

Audi - S1
2Door ・ 2.0L Turbo ・ 4 Wheel "quattro" ・ 6MT

試乗車は白でした。やっぱり高級車なんですよねー、コレ。
車内の質感は言わずもがな 『かっちり ・ しっかり ・ しっとり』 感あふれる
贅沢な造りで、シートのホールド性も抜群、優等生すぎてスキがありません。

Volkswagen】 Grp. は [DSG] 一偏頭になってしまったので、
今迄見向きもしなかったのですが、この頃になって導入しないと思っていた
MT のみの Hot Hatch を出してきたのには驚きました。

4輪 駆動の追従性はかなりのもので、コーナリング時の運転技術が上達した
かのような錯覚にとらわれます。

対し残念だったのは、ステアリングとシフトフィールが結構軽かった事です。
独の Sport Hatch はステアが重くてシフトもガッチリしているイメージでしたし、
僕としてはそれを期待していたのですが、「カコカコ」 と軽いタッチでシフト操作が
可能で、せっかくの小径ステアも 「クルクル」 とマイルドに回ります。乗り心地に
おいても [DYNAMIC Mode] にしてもやはり上品さは変わらず、劇的に機動性
が変化する事はありませんでした。でもマフラー音は GOOD でしたよ♪


上記 2候補は ともに 231hp で、車格も価格もほぼ同じ。甲乙つけがたく、
「×2 か ×4」 か 「vivid か sharp か」 「POP か URBAN か」 の
好みの違いで決まりますね。

とは言え、【AUDI - S1】 はただでさえ MT 導入は少くて、抑えていた
神奈川の 40台 は既に完売、受注生産になるとか。加えてその受注生産台数も
総数が決められており、「良くて来年の夏、しかも手に入るかどうか分かりません」
らしいです。つまり 「買うなら今でしょ!」 と言いたいらしく・・・。 ( ̄ -  ̄ ;)



あとは 第3 候補に試乗したいのですが ――、
並行輸入車ぢゃ無理だナ・・・。

Posted at 2014/12/21 00:53:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年12月06日 イイね!

地元観光♪

 

すっかりさぶくなった ((((> <)))) 週末。
 

 

観光地に住んでおきながら [ジモピー] は意外や地元の観光には疎いものですが、
チビちゃんがてくてくと良く歩きまわるようになった事や、 【Allegro】 がきた事もあり、
フル乗車で 【赤レンガ倉庫】 に出かける事にしました。
 

 

まずはこちらからスタートです。

お店のすぐご近所にある 【媽祖廟】 では隔日で早朝に太極拳をやっています。
 

 

山下公園】 から 【大桟橋】 を望む。

豪華客船が一艘寄港中。空と海の青に挟まれた船体が良く映えます。 (^ ・ ^)
 

 

公園の銀杏並木を散歩しながら埠頭を眺めると ―― 、

停泊していたのはフィンランド製イタリア船籍の 【COSTA ATLANTICA】 号でした。
全長 292m、 総重量 85,000t、 12 Deck に乗務員 950名、 乗客 2,100名 を
収容する巨大豪華客船で、地中海クルーズの周回中でした。
 

 

赤レンガ倉庫】 では、本日からクリスマスツリーの点灯がはじまりました。
他にもミニスケートリンクやスウィーツの特別出店等、大賑わいです。

サンタさん、新型 【TWINGO】 のプレゼントがほしー! (^人^)
 

 

中央にあるクリスマスツリー。

日暮れ時のライトアップは温もりがあって気分満点です♪ (o^  ^o)
 

 

記念写真をぱちり。

早めの晩ゴハンを頂いて、ゆっくりしました。 (^ ー ^)
 

 

来週は日帰り温泉へ GO! です~。
 

 
Posted at 2014/12/07 22:08:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | YOKOHAMA | 暮らし/家族

プロフィール

「我觉得这个颜色搭配得相当不错.」
何シテル?   04/18 00:13
本牧生まれ・横浜育ちのスローライフな 『はまっこ』 人種。 『ちーずけーき』 と 『おふろ』 好き、 休日は 『しばいぬ』 と戯れ、フラリとドライブしていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

2017.4.29 Fiat de morning caffe @都筑PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/28 23:28:00
今月の湘南モーニングクルーズは・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 12:31:53
最後の(?)洗車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/02 14:24:51

愛車一覧

BRP カンナム スパイダー F3-S Astraios (BRP カンナム スパイダー F3-S)
[Bombardier Recreational Products] 社製 【Can- ...
シトロエン その他 Atlas (シトロエン その他)
A からはじまる愛称をつけるのが慣例 (?) で、愛称は 【ATLAS】 君と命名。 ...
フィアット ドブロ Allegro (フィアット ドブロ)
家族 ・ ワンコ ・ 荷物を載せるファミリーカーです。 【ARGO】 に代わる日常生活使 ...
ミニ MINI Aaron (ミニ MINI)
二代目 MINI の R56 【AARON】 君。 初代のコンセプトに可能な限り近付け ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation