• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COVAのブログ一覧

2009年03月22日 イイね!

春昨日は奥さんと田主丸の内田緑園に行ってきましたあ~

枝垂れ桜やツツジや木蓮など、とてもきれいでした((o(^-^)o))
春はきてるんですね~


その後は田主丸のストロベリーフィズという喫茶店に行きました~

僕はセイロンティとババロアのケーキを注文~


ケーキは甘さひかえめだったんですけど、
紅茶はイマイチ(^-^;

葉っぱが古いんでしょうね・・、香りがきちんと出ていませんでした。。
紅茶だけで、400円という値段をとってるし、
紅茶をメインにしているお店なので
きちんと管理もしてほしいなあと感じました。。

帰りは日もくれていたし、ほどよく暖かかったので
オープンにして帰りましたあ~((o(^-^)o))
景色の見え方が違うと奥さんも言ってくれたので((o(^-^)o))でしたあ
Posted at 2009/03/22 15:04:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2009年03月21日 イイね!

なにしに来たの?(^-^;

昨日は5ヶ月ぶりくらいに基山会に行ってきましたあ~

だいぶ最近暖かくなったのになぜか昨日の夜は寒かったです・・

しかしちょっとしたら赤色灯をつけながらやってきました(^-^;
それも3台も(^-^;
中からは8人くらいでてきました(^-^;

まずはスピーカーで・・
「基山会に来ている人は早急に移動しなさい!
移動しないともっとうちらの仲間が来るよ!」

続いて車の写真を撮り始めました(^-^;

そうするとただ話していただけなのに、帰りはじめました(^-^;

僕はしばし見学。。

車はだいぶ減ったのに、まだいます(^-^;
いつのまにか女性達と赤色灯をつけながら仲良く話してます(^-^;

なにをやってんだか(^-^;
その後、ベンツが一台きましたが、そこから男性が一人でてきて、トイレへ行ったら車を撮影しました(^-^;
ただのトイレ休憩なのに(^-^;

続いてまたベンツとアルファロメオが一台ずつ来ました。。
中から美女が一人ずつ出て来たらパンダは二人も近づいて話しかけてます(^-^;
まるでナンパにしかみえません(^-^;

その後、仲良く話していた女性が帰ったら彼らも帰っていきました(^-^;

何しにきたんでしょう(^-^;
Posted at 2009/03/21 12:49:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2009年03月16日 イイね!

久しぶりの長い一日((o(^-^)o))

久しぶりの長い一日((o(^-^)o))昨日は久しぶりの早朝ツーリング~

たぶん半年近く行けなかった気が。。

もちろん僕が来たので無事に晴れたツーリング(笑)

昨日は玖珠サービスエリアで20台くらい集合しましたあ~
アルファロメオが中心でしたけど、マセラティにアウデイにベンツにダイハツと国際色たっぷりでした(笑)

そしてあさなみという別の集まりにおじゃましましたあ~((o(^-^)o))

朝6時に起きて、ガラスは凍っていたし寒かったけど、もちろんオープン((o(^-^)o))

あさなみではモンテカルロやブルーグ?とか見たこともないめずらしい車を3台も見ることができましたあ~((o(^-^)o))


その後、阿蘇を通って植木に行きましたあ~
まだまだ雪が残っていてビックリ!!

みなさんは植木のタオカフェでのんびりされたみたいでしたが、
僕は植木インターからいったん帰宅。。


なぜなら夜はテニススクールのお別れ会でした~

ひだまり食堂という居酒屋さん((o(^-^)o))
いやあ、三ヶ月しかいなかった曜日なのにありがたかったです~((o(^-^)o))

食べ物は食べたいものをドンドンみんなが注文するのでそれらをつまんでいたら
お腹いっぱいに(笑)

お肉に刺身にデザートなど満足な一日でしたあ~((o(^-^)o))

帰ったのは0時前でしたあ。。

長い一日を周りに感謝する一日でしたあ~((o(^-^)o))
Posted at 2009/03/16 11:58:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2009年03月05日 イイね!

ウフッ((o(^-^)o))

mixiの経済ニュースにでてました((o(^-^)o))


イタリアのフィアット グループ オートモービルズは、アルファ ロメオのコンセプトカー「ミトGTAコンセプト」を公開した。
3ドアハッチバック「ミト」をベースにしたスポーティーモデル。アルファ ロメオ伝統のネーミング「GTA(Gran Turismo Alleggerito/軽量グランツーリスモ)」が示す通り、カーボンファイバーやアルミニウム素材による軽量化、さらに「3000ccのエンジンに匹敵する」(同社リリースより)1.75リッターターボエンジンを搭載し、優れた走行性能を備えたとしている。
同モデルのエンジンは、アルファ ロメオのレース用エンジンやツインスパークV6エンジンを手掛けてきたフィアット パワートレイン テクノロジー社が開発した。直噴機構やデュアルVVT(可変バルブタイミング機構)、ターボチャージャーを組み合わせ、240馬力を発揮する。一方で「平均的な容量の4気筒エンジンに見られる標準的なレベルの燃費」を実現する環境性能も備えた。
スイッチ操作によりエンジンやサスペンションといった、車両の各種セッティングが変更できる「アルファDNA」システムにも対応し、「ダイナミック」「ノーマル」「オールウェザー」の3モードからドライバーが最適なモードを選択できる。
スタイリングも空力性能の向上を目指し変更された。フロントフェイスは新型のバンパーや、空気力学的パフォーマンスを向上させる新形状のワイパーデフレクター、バイキセノンヘッドライトなどにより精悍な印象に仕上がっている。また、サイドボディにはエンジン冷却用エアベントが新設された。リアエンドのバンパーにはダウンフォースを増大させるためのエア抜きを施し、その中央に大口径のツイン排気パイプを配置することで、レーシングカーのようなスポーティーな印象を強めている。また、テールゲートスポイラー、ルーフ、ミラーフェアリングには超軽量カーボンファイバーが採用され、軽量化に貢献している。
足回りには、優れたブレーキ冷却効果をもたらす19インチ超軽量アルミ鍛造ホイールを採用。ブレーキはブレンボ社が設計と製造を行い、鋳鉄とアルミニウムを組み合わせたデュアルキャストディスクによって優れた制動力と軽量化を両立した。さらに、マニエティ マレッリ社と協力して誕生した新型の「アクティブ サスペンション システム」を採用することで、運転状況や路面の状態を識別して最も適切な制御プログラムを選択する。


楽しみですね~、ウフッ((o(^-^)o))
Posted at 2009/03/05 16:06:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2009年03月01日 イイね!

両方素敵((o(^-^)o))

昨日はいつものM’Sに立ち寄り話していると、
素敵なスパイダーがあるけど乗ってみる?((o(^-^)o))

って言われ、はい((o(^-^)o))

左ハンドルのマニュアルの2リッターアルファロメオスパイダー


もともとサーキットで走っていた車らしかったんですが、低速から低音で心地よいマフラー音が聞こえてきます

やはり左ハンドルのマニュアルで夜ということもあり、5000回転近くまでしか回せませんでしたが、まあいい音が続くこと~

カーブでの安定感もバツグンです、路面に車がくっついてるかと思うほどでした~、踏めば踏むほど安定感が増す感じ((o(^-^)o))

でもサスはガチガチというわけではなく、乗り心地も最高なんですよね((o(^-^)o))

いやあ、気持ちよかった~

やっぱアルファロメオいいですねえ((o(^-^)o))
アルファロメオがさらに好きになる一台に乗れてありがとうございました~

写真は贅沢なツーショットです(^^)v

両方いいですねえ~((o(^-^)o))
Posted at 2009/03/01 17:12:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@ポポンSS 同感です。。寂しいですよね(^^;;」
何シテル?   03/17 12:44
僕の車の歴史は ・カローラ2 1年4ヵ月 ・セリカSS‐1 4年8ヵ月 ・アルファロメオ147 4年10ヵ月 ・コペン これから~\(^O^)/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初のオープンです!
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
大学生のときにお金をためて、初めて買った一台。 もうめちゃめちゃな走りをしていた時代です ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
イタリアに一ヶ月ほど行ったときに、トリノで見たアルファロメオの博物館で出会い、衝撃を受け ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation