
すでに運搬船で日本に向かっている992.2 カレラT
今はマダガスカル付近のようです。
カレラT発注時のオプション選びの、きわめて個人的な(偏った考えの)備忘録ですのでご了承ください。
ボディカラー
アイスグレーメタリック
鈴鹿サーキットの走行会で992.1GT3RSを拝見しましたが、この時初めてじかにこのカラーを見ました。
良い色だなーと思い、次にポルシェを発注するときにはこのカラーにしようと決めていたのでほぼ迷いはありませんでした。が、カレラTではボディカラーを変えてもミラーのカラーが「バナジウムグレーメタリック」になっていて変更オプションも設定されていません。
ミラーのボディカラー同色オプションかカーボン仕様のオプションがあれば選んでいたと思います。
コンフィギュレーターでは明るい色に見えますが、注文時に現車の「バナジウムグレーメタリック」のボディカラーを見せてもらうと画像で見るより濃い色で好みの色です。
ボディカラーをこの色にすればミラー同色とできますしモデルバッジも同色であるのも好みです。
しかし、「アイスグレーメタリック」の現車を見るとやはりこっちかなという結論になりました。
おそらくこのカラーは多くの皆様とかぶりまくる色だと思いますが、自分と同じくいい色だと思い発注しておられることと思うので気にしません。
ミラーは車が届いて違和感があれば、飛び石対策も兼ねてカーボンラッピングをするかもしれません。
ホイール

20/21インチ Carrera Exclusive Design ホイール
デザインもオプション設定のホイールの中では好みですし、唯一の鍛造ホイールなので選びました。
後で「20/21インチ RS Spyder ホイール」もオプション追加になりましたが洗車しにくそうなので選ばなかったと思います。
でもこのホイール以外は、リム部分がヘリが高くてディスク状になっていて営業さんには燃費が良くなると聞きましたがデザインの好みで言えば従来のような「RS Spyder ホイール」のリム形状のほうが良いです。
ペイントホイール
ホイール(サテンブラック塗装)
これはブラックにしました。
ハイグロスブラックも考えましたが、前後バンパー下の樹脂部分が素地のままにしましたのでそれに合わせてサテンカラーにしました。
インテリアカラー
Sport-Tex インテリアパッケージ、多くのレザーアイテムを含む
カレラTでは、内装に「ゲンチアンブルー」の差し色を推しているようです。
あまり好みではないのでこれにしました。
レザーインテリアにすると、シートが自動的に18wayとなってしまいます。
このシートしか設定できないベンチレーションは魅力的ですが、かなり重いのではないかと思います。以前GT4のシートをレカロのバケットに交換するときに2weyなのに重かったです。
シート
スポーツシートプラス(4way電動調節)
フルバケットシートは、992.2 GT3で選べるリクライニング可能なシートであれば選んだかもしれません。
18wayにしなかったのは前述の通り。
リアシートは迷いましたが、倒しておけば2段の棚のようになるようですので付けました。
エクステリアパッケージ
特に好みの設定が無かったのでそのままです。
エクステリア
何も選びませんでした。
アルミ風?のフューエルキャップも、今までのポルシェは全て付いていたのであえて無しにしてみました。
ルーフは迷うことなく標準のままで良いと考えました。
デカール
"911 Carrera T" デコラティブサイドロゴの削除
こだわりなくさらっと乗りたいので、特に「T」であることを主張することのないデカール無しにしました。
後ろのガラスにもM/Tを主張するステッカーが貼られていますが、これも個人的には好みではありません。
M/TでカレラTを出してもらえたのは嬉しい限りですが、外に向かって主張するのはどうも…
乗っている本人が良ければいいことで。
なので、カーテシもM/Tロゴだったので止めました。
ドライブトレイン&シャーシー
フロント アクスル リフト システム
981GT4の時にフロントリップを擦りまくったので付けました。
カレラTではGTシリーズほど低くないとは思いますが、「ここは入れるかな?」と見知らぬ土地で気疲れするのも嫌なので付けました。
ライト&ガラス
HD マトリックス LED ヘッドライト
最近のポルシェのアイコンなのでこちらにしました。
しかし(ティンテッド)との違いがわかりません。結構値段の差がありますけどコンフィギュレーターでは違いが見つけられませんでしたが機能的な差なんですかね?
ガラスとテールライトはこだわりが無いので標準です。
インテリア
マットカーボンインテリアパッケ(ブラックのアクセント)
GT4RSでは標準装備で、好みなので付けました。
ステアリングホイール
標準です。レーステックス仕様はGTシリーズで乗っていますがやはりグローブを使うのが前提ではないかと思います。
普段使いなのでレザーのステアリングホイールのままです。
ステアリングコラムケーシング(レザー)を付けました。
ダッシュボードがレザーなので付けてみました。一度どんなものか付けてみたかったです。
他は標準のままです。
ポルシェ ダッシュカム プレパレーションとは、ポルシェ純正のドライブレコーダー用の配線がすでに用意してあるという意味だと思いますが、これの使い勝手とかどうなんですかね?
あまり皆さん付けられないのか情報が少ないので、社外品にするか迷っているところです。
こう書いていると、発注時のオプション決めを思い出して気持ちが高揚してきました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/02/09 19:09:49