
少し前の3月14日になりますが、鈴鹿サーキットCCMC走行会の中で行われるワンスマ同乗ドラサポレッスンにGT4RSで参加させていただきました。
昨年納車後、慣らしを終えてからサーキットも走らせてもらっていますが、新車時装着タイヤのミシュランCup2の熱が入りにくい(私のような素人では?)のと、ウェットでの恐ろしいほどのグリップ感のなさ…
以前乗っていた981GT4(BS 71RS19インチ リアウイングちょい上げ 他はアライメント含めてノーマル)仕様の2:23を更新出来ずにいました。
正直、加速力とかストレートエンドの速度とかかなり速いのでタイム更新なんて簡単だ!と思っていましたが甘かったです💦
タイヤのグリップ感が71RSの時と比べてCup2は少なくて車もパワーが有るためか、特にデグナー手前とかマッチャンなどの高速コーナーではコースアウトしそうで全開にはなかなか出来ません。
昨年9月7日にもGT4RSでは初めて同じドラサポに参加させていただいていますが、その時はハーフウェットでCup2タイヤにて井上雅貴プロの同乗走行で2:20でした。
私のタイムは言うに及ばず…
そこで、タイヤを変更する事にしました。
ネットでは割りと評判の良いナンカンタイヤCR‐Sです。
フロントは245/35R20の純正同サイズが有りますが、リアは295/30R20がラインナップされてなくワンサイズ太い305/30R20になるため、前後車高を合わせるのを優先してフロントを255/35R20としました。
フェンダー内のクリアランスですが、リアは問題無いですがフロントがタイヤが浮いている状態でハンドルを切るとタイヤハウス後方のディフューザーの出っぱりに当たります。
車を下ろして1Gをかけた状態なら当たりませんし、市街地でハンドルをいっぱいに切ってもサーキット走行後でもタイヤハウス内やディフューザーにも傷は有りませんでした。
鈴鹿サーキットSMSC走行会で30分枠をトータル4回走っているのでワンスマ同乗走行時には新品タイヤではありませんでした。
なんと、2‘16.681
もちろん私のタイムではなく、井上雅貴プロに同乗走行していただいた時のベストです。
やはり乗る人が乗れば良いタイムが出るのを再確認したと同時にハードルが上がりました。
井上プロに「同乗ではなく単独走行なら15秒は切れますね?」とお聞きしたら、謙遜なのか「切れるかはわかりませんが15秒台には入れれると思います」との事でした。
同乗時に、このタイヤは私が思っていた以上にドライグリップが高いのを見せていただいて自分でももっと踏めるはずだと感じました。
マッちゃんコーナーでのアクセルを抜くポイントや諸々のご指導をいただき単独で走ってみました。
2‘21.053
このラップの時は自己ベストが出たのじゃないかな?という確信がなかったので何かの間違いか?とも思いました。
デジスパイスのデータと車載画像をリンクさせて確認するとほぼクリアが取れたラップだったので、クリアが取れればそこそこのタイムが出るのが確認できました。
井上プロ、ワンスマ主催者の澤圭太プロ、今回もご指導をいただきましてありがとうございました。
帰って、タイヤカスを取るためホイールを外すと…
ホイールの内側のタイヤカスがキャリパーに擦っている。
GT4と比べてGT4RSはフロントキャリパーとホイールの隙間が狭いので仕方がないですね。
19インチホイールにしてBS RE-71RSを履きたいところですが無理そうです。
20インチならこのナンカンタイヤCR-Sで何セットかは楽しもうと思います。
ウェット性能は今のところわかりませんが…
Posted at 2024/04/11 23:22:55 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記