2010年01月26日

自家発電中
Posted at 2010/01/26 18:07:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年01月08日

ATとエンジンオイルクーラーがやっと付きました。
怪しげな通販ショップで購入したのですが、クーラー自体は両方全く一緒だし車種指定したのにホースが足りなかったりして大変でした。
オイルエレメントの移動先が無くてバンパー内に(汗
まあ両方で6万位ですからあまり文句言えませんな。
取り敢えずATの滑り感が減った気はしますよ~。
Posted at 2010/01/08 23:50:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年12月21日
急に決まった事ですが・・・
我が師匠の380RSとせっかち号の再セッティングの為、
博士が明日広島にいらっしゃいます。
よって明日は博士とディナーの予定になりました~♪
いや凄く楽しみです。
明後日(祝日)の夕方まで広島にいらっしゃいますので
「俺のも書き換えてよ~」
って方がいらっしゃいましたらご一緒にどうですか??
メッセージ頂ければご案内しますよ~。
Posted at 2009/12/21 23:12:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年11月27日
ぼつぼつやってます。
勝手に進めて何度も師匠に怒られてますが・・・(笑
失敗は上達の素ですから大目に見て・・・
・・・
もうすぐ本当に冬が来ます(汗
進捗は後ほど整備手帳で。
Posted at 2009/11/27 23:09:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年11月21日
せっかち号も無事に車検が完了しました~。
しかし最近アチコチボロが出てきて大変です(汗
エアコンコンプレッサーの異音
木目パネル剥がれ
ウインカーレバー接触不良
リアドアパワーウインドウモーター不良
・・・
な、なんかボロ杉ませんか??(汗
次はどこが壊れるのかあまりにも怖いので
グッドプラス保障(保障延長)に加入しました。
ついでに
冷却水
ブレーキフルード
エンジンオイル
ATF
ベルト類
ワイパーゴム
バッテリー(音が良いと噂のカオスに)
車高5mmUP(ぴったり9cmのつもりが馴染んで下がったのか?汗)
を交換・整備しましたが乗ってびっくり!!
ATのフィーリングが激変してました!!
すこしずつ変化するので漠然としか思ってなかったものの、
確かに最近シフトチェンジ時に半クラッチ状態の時間長い様な気はしてました。
ATF交換すると思いっきり発進加速は良くなってるしシフトチェンジは早くてスムーズだし
巡航中もきっちりダイレクト感があって、明らかに燃費も向上してそうです。
いやしかし不思議なのはサーキット走行した直後に交換して2万キロも走ってないATFが
どうしてこんな異常な劣化をしていたのかという点です。
その間は高速2一般道8位の割合で使用、高速ではたまにクラウンとのバトル(笑)やリミッターの確認をしますが、後は帰宅途中に近所の峠道をちょっと良いペースで流す位です。
色々調べたり考えたりしてみましたが
○一度温度を上げてしまったATFはもう元に戻らないのでダメ
○峠道でパドルシフト多用時と高速バトル時にシフトチェンジのレスポンス低下を感じたのでその時にATFの許容温度をオーバーした可能性大
○そんなに無茶してないのに温度オーバーになるという事は基本的な冷却性能が不足している。
○この事実を知ってしまったのでATF温度が気になって気持ちよく走れない。
○またサーキット走りたいな♪
てな感じで
安い汎用品ですがATFクーラーとついでにオイルクーラー注文しちゃいましたヨ(w
皆さんも心当たりがあればATF交換してAT大事にして下さいね♪
これでスケジュールさえ許せば鈴鹿に行って熊号の油温が上がった頃を見計らって・・・・むふふ
Posted at 2009/11/22 00:29:57 | |
トラックバック(0) | 日記