
違うホームセンターまで足を延ばせばもっと安いスポイトが合ったんだけど、
熱帯魚コーナーのこれを買う事にした。
それと、足周りアッパーに挟むゴムリング。
どなたのだったか・・・ サイズを参考にさせて頂きました。 (^^;
前は、ばらさず・緩めずに、そのまま挟めるる感じなので、切れ目を。
後ろはそのまま差し込める感じじゃないので、面倒そうなんだけど切れ目を入れといた。
というか、カッタ―などで切る気力も無いから。
よーし、これで今夜にでも ATオイル に添加剤 = メタライザープロ を投入出来るぞ!
でも、雨っぽいし、寒いからなぁ。
アンギラス(ウォーターポンプ プライヤー)では、ATFの蓋を落っことしそうなので、
長めのラジペンで届くか? 差し込んで戻せるか? を、試してからにしないと、
痛い目に遭いそうだから気をつけよう、そーしよう。
アッパーのカバーをカンタンに剥がせるか・・・ 内装剥がしは、数種類用意した。
メタライザーは、よーく振ってから入れる。 グレーの沈殿物があるから。
なんとなく・・・ 写真のアップの仕方が分かった気がする。
説明を読む気にはならない。
ピントの悪い盆暗な俺にも直感で進める様にして欲しいもんだ。
出来たと思ったら、まともに出来て無い。
こんなに面倒なのか・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/04/14 18:13:41