↑~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
秋華賞は外れたし、最終も外れたし、地方も…。
まともな 金・銀の現物売買店 はどこも混雑していて少額現物は品切れ続出だとか。
金の現物で 1kg以上なら買える(品物がある?)らしいけど、並ぶのは大変。
なんてのは、今の俺には無縁だけどさ…。
原油価格もビットコインも下がってる。
明日は朝刊が休み。
10/21 火曜 は No Moon。
② 10/20 追記
以下はその動画です。
ハワイのキラウエア火山の最新噴火で「記録的な高さ」の溶岩噴出が観測される
euronews.com 2025/10/18
‘Record high’ lava fountains seen at Hawaii’s Kilauea volcano in latest eruption

アメリカ地質調査所は、昨年末から不定期に発生しているハワイ島キラウエア火山の最新の噴火で「記録的な高噴水」が観測されたと発表した。
ハワイのキラウエア火山は山頂の火口から新たな溶岩の噴出を続けている。最新の噴火は金曜日 (10月17日)に始まり、2024年12月以来 35回目の噴火となった。
科学者たちは、マグマが同じ経路をたどって地表に到達しているため、これらはすべて同じ噴火によるものだと考えている。
キラウエア山頂の火口の南側の噴気孔から噴き出す水は、ほぼ500メートルの高さまでそびえ立ち、これはニューヨークのエンパイア・ステート・ビルよりも高い。
アメリカ地質調査所 (USGS)は、これらの噴水は「今回の噴火で観測された単独の噴水および噴水ペアとしては最も高いものになる」と発表した。
USGSは、噴火上のガスの柱は地上 5,000メートル以上にまで達したと付け加えた。
12月以降の噴火のほとんどは 1日かそれ以下で続き、少なくとも数日間続く噴火活動の休止を挟んでいた。
↑~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
う~ん、なかなか凄い。
③ これ良いな!
ダッシュオクヤマの付けてる2連カナード。 *2024年オートサロンの写真より。

この大きさで 2段… 美味しそう!安物ゴムじゃなくて ちゃんとしてそう だけど… どこの? でイクラだろう?
良いな、コレ! 欲しいぞ!
で、↓これこれ! ↓見て、これ!

リヤにも 2段! もっと寝かせたい けど、これも効きそう!リヤ 2段カナード下の 平らな板 も、効くんだろうなぁ。 これも良いな~!
どんな整流になっているのか? ダートを疾走する横からの動画を見てみたい!
個人的には リヤタイヤの前 にもカナードをつけたいぞ!
シャトルで そんな事 したら、目に染みちゃうからしないかもしれないけど…
こんな整流が理想。
ノーマル状態のシャトルは砂利道を走るとリヤガラスが凄い汚れるんだよねぇ。
それも、リヤガラス上部も、物凄くホコリが付くんだよねぇ。
ホコリが舞い上がらないように下回りも整流させたいけど、今はまだ無理。
マフラー溶接部分の錆びを早めになんとかしたいけど…
99工房?の黒染めは、耐熱じゃなさそうだから、小さい缶のローバルを買いたいぞ!
あら!? 忘れてた!
原チャリのリヤBOX外して、キャリアも外してリヤランプも剥がして…

フレーム?の錆びをワイヤブラシでゴシゴシ落としをしてから、ローバル塗らねば!
今は… 21.564 km だけど、↑このまんま↑ だよ。この↑表面の状態は、ローバル塗ってからどれくらい経ってから写真撮ったのかな?
思い出せないけど、よほど錆が深かったのか? 浸食されちゃってる。
早めになんとかしないと、リヤBOXの重さで この部分 がモゲちゃうぞ!
ローバル ラインナップ いろいろ。

↓今現在の値段は知らないし、ネット価格も見てない。 ↓違った! 1リットルは赤だけ。 水色と紫は 0.7 kg みたいだ? そうか?

↑ 写真に入れた金額は、税込み価格。ググったら… やっぱり amazon が安いね! ¥千円くらい安いかも?
せっかく 3連休初日、土曜の最終レースで美味しいのが当たったのに…
何も買わずに翌日と翌々日の日曜と月曜に転がしまくって、全部溶かしちゃって
最終レースと地方で更に傷口を深くしたのが悔やまれる。
こんな事に懲りずに、競馬で頑張るぞッ! おうッ♪
④ 10/22 水 夜遅くに書き足し。
これ、良いな! こんなに高いスクリーンだったんだ~。
やっぱ、50ccの原チャリでもスクリーンは欲しいし、ピンクナンバーなら尚更欲しい!
虫が付きにくい・雨でもある程度は防げる・身体も楽ちん。
顔の高さまでなくても、メーターから 20cm スクリーンがあるだけで腰が濡れない。
カッパが無い時に、低速走行時・信号待ちで股間部分が濡れるんだよねぇ。
そうだ! アクシスの走行距離が… 21.564 km。
駆動部品 = プーリー・アッシー交換の時期になってる(そういう印なんだと思う)。
駆動系のおかしな挙動は… 無いと思う? ので、まだイケルかも?
優先順位としては…
シャトル 2019年 38週製造の、クタビレちゃってるスタッドレスタイヤを交換!
原チャリ 駆動系の交換! 長く乗りたいのでオール純正品でフル交換したい。
原チャリ・タイヤの痛み具合も見てないし、車タイヤの痛み具合も見てない…。
寒くなってきたし、車と原チャリの バッテリー状態 も今のうちに見ておきたい。
というか、原チャリのバッテリーは今のうちに充電しておきたい。
やりたいことは山ほどある。
去年は一度も釣りに行かなかったし、今年もまだ行ってない、年内は諦める方向で。
ハロウィンジャンボの発表は、来週の… 10/28 火曜日!
支払い開始は、11/04 火曜日! さあ、来いッ♪
*** 追記
ハロウィンジャンボ も ミニ も全滅だった… orz=3
お札型のくじを、2種類売ってるので… 2種類とも買おうと思う?
Posted at 2025/10/19 23:01:53 | |
トラックバック(0) | 日記