• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Baaan!のブログ一覧

2024年07月24日 イイね!

メタライザープロの添加剤注入後、夜のドライブで 75km

07/23火 夜 12.978 km 

 メタライザープロを注入 ENG: 10ml AT: 5ml 

 前回のオイル交換は納車前整備で… 2024 4/25くらい? 11.107km

 そのオイル交換から… 3か月弱で、1.871kmで添加剤注入。

 燃料満タンにしたのは…  7/19金曜の19時頃かな。  12.933km

 満タン後…  45kmで、メタライザープロを注入。



 最初、ATオイルに入れる時に外しちゃって 5ml も捨てちゃったよ…。

 漏れた添加剤を流す時間がもったいなくてすぐに走り出した。

 ENG10mlだけじゃなぁ… と、注ぎ足そうか迷ったけど、

 入れる1本しか温めてないし混ぜてもいないので継ぎ足しは潔く諦めた。  

 急ぐこともなかったのかも? 気分的にはすぐにエンジン掛けたいし走り出したい。

 いやでもね、エンジンが完全に冷えた状態で入れたのよ。

 夕方早めにに帰宅して…  23時前に入れたので、早く添加剤を混ぜたかった。

 おかげで、しばらく走ってると… ラーメン臭くなっちゃったよ、そんな匂いがした。

 アイドリングモード失敗したので、すぐに Sモード にして走り始めた。

 その後 約 3時間。 

 ず~っと空いてる無料道路と市街地をSモード で…  往復で 75km走行。

 入れてすぐは急な坂道を上り下りしたり、一時停止したりして…

 できるだけ添加剤が底に溜まらないように配慮したつもり。 

 一度だけエンジンを切ったのはトイレに寄っただけ。

 かなり静かになったし良くなったと思うけど、まだまだ伸びるはず。

 今回は燃費がガタ落ちだどうけど、次に満タンにしたら燃費が伸びて行くはず。


添加剤は、よ~く振ってから湯煎して… 温めてから入れたい。
で、入れたらすぐに走り出したい衝動に駆られる。

でも、基本はエンジンが温まった状態で入れる。
入れたらエアコンオフにしてエンジン負荷を極力減らして1時間アイドリング。
こんな方法が理想らしい。


今回はエンジンが常温に冷え切ってから、添加剤をよく振って温めてから注入。
アイドリングモード起動に失敗して、Sモードで走り出した。

あふれちゃったというか、はみ出した 5ml の 添加剤を、早めに洗い流さねば!
パーツクリーナーがちゃんと届きそうにないので・・・
なんとなくパーツクリーナーを吹きかけてから、水道水をホースで洗い流すで良いかな?
不思議なもんで、ほんとにラーメンスープというか、乾麺の匂いがした。

↓ドライブから帰宅時のメーター表示。  いつもの安全運転だ。
添加剤注入時のドライブ前の燃費計、Aトリップ 44.3km 燃費は 9.7km/㍑だった。

alt



alt



alt



alt



alt



↓携帯アプリ↓

alt


夜の空いてる無料道路と市街地をでこんなにSモードで走ると・・・
物凄く気が散るけど我慢して走行。

EVバッテリーの充電量は満タンになってると思うけど見忘れたので未確認。

取り付けられるものはたくさんあるのに、何も取り付けてない…。
前横のメッシュ日除けだけ、変な匂いが無いか? 確認してから開封して試着。
装着前と装着後の写真などないけど、とても良い感じ。

楽しみにしてた、運転席と助手席のガラスの透明断熱フィルムは、キャンセルした…。
次の予定は未定だ、残念無念…。 orz=3
フィルムはサンブロックじゃなくて、全面シルフィードでもイケルのかも?
運転席と助手席の透明断熱フィルムは、店の人次第だと思うけど…

https://www.llcs.jp/carfilm/honda_shuttle.html

フィルムは、全面を高断熱の シルフィード で貼ってもらうとなると… 
リヤは薄めの… 20%~30% + 運転席&助手席は透明      \47.850円 ①
前も透明断熱。                         \32.450円 ②
上記の合計は…                         \80.300円 ①+②
                             安くないぞ!
でも、一度でも高断熱の透明フィルム(運転席と助手席だけ)が貼ってある車に乗ると… 
純正のノーマルガラス車になんて、乗ってらんない! 乗ってらんないよ!
それくらい効果がある事を、施工済みの前車から乗り換えて体験してるので、
今更ながら貼ってもらいたい、全部のガラスに貼ってもらいたい(自分じゃ貼れない)
前車のシャトル初期Xに透明断熱フィルム装着当初はそれほどの効果を感じなかったんだけど
やっぱり運電の差がある事を、現車のシャトルX後期未施工車に乗り換えて…
改めて、透明断熱の その実力 を体感して効果があったんだ! と、わかった次第。
なれるとわからないんだけど、同車種で乗り換えると物凄い違いを感じる。
前車がパールホワイトで、現車がガンメタだからってのもあるな…。 
でも、右腕の日差しが確実に痛い。 あれ? 加齢の老化か? 

アンテナ・カメラ部分のカットを無料でしてくれるのか? それは有料なのか?
電話予約が第三者を挟む仕組みなので、非常にモドカシイ。
電話じゃなくて直接確認して予約したいのに、それはさせてくれないんだろうな~。

運転席と助手席横のシルフィールドの透明断熱でも車検に通ると思うんだけど…
電話で問い合わせても、なんせ店の地域も違う 第三者 なので話にならないんだよ。

ポチって、まだ付けてないとか塗ってないとかたくさんある。
無塗装黒樹脂の黒くするやつとか、もう 2夏を超える勢いだ?
行方不明になってるのも…  もしかしたら、あるかもしれない!?

かたずけられないんだよな~、重なって重なって… 先送りでさらに重なって…。

まずは、エンジンオイルの量の確認をしようかな?
エンジンオイル交換後、1.800kmを超えたし、ある程度の汚れも出てきて…
これくらい曇ってると、レベルゲージの量が、ちゃんと見えるかもしれないぞ!?







*** 夜に書き足し。

銀行から引き出したら… 1枚だけあった!

alt

どうみても…  シナ人 か 南朝鮮人 にしか見えない。
デザインや字体は、どうでも良いけど…
この竹中平蔵みたいなツラで 印象が良い と思う人が要るとは思えない。
こいつには、孫も ひ孫 も居るのかもしれないけど…  
                     ろくでもない人間なのは間違いない。

alt

ピン札とは言えない、少し曲がり皺(シワ)があるけど、ま~ま~綺麗な万札。
新しい万札を見せてもらったことが一度だけあるから、実際に見たのは2度目。
他の新札は、現物をまだ見てない。


で、オイルの量。 これが見えなくてね…。
前車からの流用で汚いのもあるけど、綺麗なオイルだとさっぱり見えないんだよ量が。
屋上の日陰だけど、明るい場所。
実際にはちょうど ど真ん中 だった。 理想的だ。 
上ツラだったとしたら…  多いと抵抗になりそうでなんだか嫌。

alt

この汚れで… 納車整備でエレメントも交換した エンジンオイル交換 から…
3か月弱で、1.871 km。 やっぱりけっこう汚れるね。
でも、まだまだ! 
あと 5.000 km = オイル交換から 7.000 kmくらいは頑張ってもらうから宜しくね!

alt



alt

↑ 3枚も撮ったのに、これじゃ上限の目いっぱい上にしか見えない…。
でも、エンジン切ってから2分くらい放置してから見て…
見事な ど真ん中 だったから良しとする。



で、これこれ! 

alt


裏紙を剥がさずに実物を当ててみて…  うん、俺もこっちだな! と、この向きで。
どなたかの記事を読んで俺もそうしようと思ってたんです、ありがとうございます!

こっち↓の右側は、上手くいったと思う。 *でも明るい所で確認してないから分らず。

alt
↑暗いな~! と思いながら貼ったんだけど、カメラだとこの明るさ。
もう3年前の携帯だよ!  それにしても、綺麗に写るモンだね~!

↓これも上手くいったと思てったのに、明るいところで見たら、ズレてた…。
alt
今更直そうにも、粘着力が弱くなってアレだろうから、このまま諦めの夏。
貼った本人なら、洗車後の拭き上げで毎回気になるハズ…。 

これが剝がれてきたら…  次はお高めの カーボン柄で 一体式 のを取り付けたい。


で、せっかくだから日記にも八徳、貼っとく。
alt



alt



alt



alt


あと残ってるのは、リヤアーチフィン! 
これは日陰の明るい所では 暑かった のと… 
ペンインパクトが無くて、手動ドライバーでヤル気が起きなかったから。
既に強力両面テープは貼ってあるから、あとは取り付けるだけなんだけどね。
午後はゲリラ雷雨かも… と思ってたんだけど、この辺は降らなかった。











*** 更に書き足し!

7/25 木曜の夜、エンジンオイルに メタライザープロ を、8ml 追加注入♪
★ エンジンオイル = 18ml (2回の合計) ・ ATオイル = 5ml の注入! 

この車は末長く乗るつもりだから、大事に育てたいのさ!
注入直後~ 10kmだけ Sモード で掻き回して馴染ませて、あとは 51kmのドライブ。
注入後、合計で 61km のドライブ!  これで完璧だぜ!
次のデーラーで、勝手にオイル交換させないように気を付けないと!
あのデーラーは糞ったれで、洗車すら信用出来ないから気をつけろ!


で、7/25木曜の夕方に撮った写真 ↓ 前バンパー・下がり具合の確認画像。
alt


alt
こんだけなら十分だ、アレから… コレといって前や下周りを打ってない筈。
購入時から…  変わっていないと思いたい。
黒いモザイクは、顔が見えたら恥ずかしいな! と、なんとなく消してみた。

で、さっき大好きなとんこつラーメンの塩とんこつを食べて帰宅して車を止めて…
振り返ったら この子 が居た。

alt


alt

ヤモリ だと思う。 
まだ子供だと思うけど… 前に見た時よりも、少し大きくなったような気がする。
この子を見かけると…   ラッキー!な事が訪れる♪ そんな気がしてる。
今回は、どんな事が…  おぉ~ッ!?  サマージャンボの超高額当選かッ♪



そうそう、これもポチッてて無事に届いた。
alt

アストロからのこのシリコンのは、対応が素晴らしかった、さすがアストロ!
アストロさん、ありがとうございました!
アマゾンのプロヒールは BAN されちゃって評価できないのが残念ですが、
また機会があれば、宜しくお願いします!
でも黒いプラのバリが酷いので、ヤスリで 角を丸く してから使用します!


で、原チャリのリヤBOXが固着してて、外せる気がしなくなって、はや ウンか月…。
リヤBOXの固着してるであろう場所に、シリコンスプレーを吹いてない!
あ! 吹いてないといえば、こぼしちゃった添加剤をパーツクリーナー吹いてない!
このままじゃ、ベトベトになっちゃうから… というか、この暑さでもう手遅れか!?
明日にでもパーツクリーナーと、水のスプレーボトルでなんとか綺麗に洗い流したい!
ということで、明日というか7/26の金曜に… !? 

話を戻して、原チャリのウインカーの球が、切れてるわけじゃないけど・・・
エンジン始動時のバッテリー消費電力を減らすためにLEDを購入。
リヤBOXを外せたら、ブレーキランプとウインカーの球(ウエッジ球)を、
切れる前に、安心出来る新しいのに交換しときたいから。
ということで、ググっても、リヤウインカーの球の種類が分からない…。
フロントウインカーと違うことはないと思うんだけど、その辺を俺は知らない。
でも、フロントウインカーと同じ T13 といウエッジ球をポチった。
いつも、ヤルつもりでポチるんだけど…  山になって埋もれちゃう癖がある。
無理しない程度に頑張ろうと思う。
もうこんな時間だよ、7/26 金曜 am1を過ぎた。
では、ごきげんよう♪ 
 
Posted at 2024/07/24 13:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月16日 イイね!

リヤアーチフィンの妄想

いよいよ、18木曜か? 19金曜に梅雨明けか!?  どうだ?
せっかっく運転席と助手席だけ透明断熱フィルムの予約を取れたのに、
現時点では半分くらいの確率で行けなさそう? いやまだ分からないか!?
人気店のサンブロックフィルムだと、車検は大丈夫そうなんだけど…
他の店で透明断熱の シルフィード だと、透明度が低くて車検に受かりそうに無い?
それ以前に透明度が危ういから張ってもらえないかも!?
これも店に行って透明度を計るテスターで確認してもらわないと、
ハッキリしなくてなんとも言えない感じなのがモドカシイ。
運転席と助手席だけでも、李やとセットじゃないと安くならない
¥3万チョイの透明断熱フィルムを無理やりお願いして貼って貰ったとしても…
貼って貰ったとしても車検に通らなくて剥がさなきゃならないなんて、虚し過ぎる!
肩の痛み止めの効果も切れちゃって…  煮え切らないから、モヤモヤしっぱなし。

今日は野暮用で夜勤明けに鞭打って朝起きて用事を済ませて、
ドライブスルー洗車の一番高いヤツ(洗車カードで\1.800円)をしたけど
雨が強くなってきて、ガラスだけでもと思ってたけど拭き上げを断念した。




で本題。 
スバル純正品の リヤアーチフィン に、やっとケガいたよ、やっとだよ。
アーチフィンの取り付け位置と、両面テープを貼る所をけがいたダケなんだけどね。
写真に収めて…  気が向いたら両面テープを貼って、後日取り付ける。


昨夜かな? スバルの新し目?の BRZ の写真(50枚弱?)をネット記事で見た。
ロールバーは6点+サイドバーくらいな感じのヤツで、サイドバーの位置が高いな!
って感じで、肝心のAピラー部分は… こんなに隙間が!? って感じのヤツだった。
どうせならオクヤマのを付けたいね、俺には無縁だけどさ…。 

なんとなく、アーチフィンの位置が高くなっているような気がするのは…
フェンダーアーチとホイルサイズから?   気のせいか?
alt

そうでもないかな? フェンダー後方の線の赤が、アーチフィンの後端の場所。



現車だと…  前車と同じ位置だとココ↓なんだけど、チョット低いかな? と。
alt

↑前車の取り付け位置。 ↓現車の取り付け位置構想。 *赤が後端の場所。
alt

高さ的には、前車から 2cmくらいだけど上に取り付ける方向で。
両面テープは隙間が出来そうだけど、どちらも薄めの同じ厚さにするつもり。
バンパー側を押し上げながらビスで止めて、少しでも良い塩梅の隙間にして止めたい。
まだまだ先になるカナードもそうだけど、上面に黒のコーキングを打つかも?

alt

隙間から埃や汚れに雨が混ざって…  雨ヨダレが酷くならないようにしたい。
試しにマスキングしてみて…  イケそうなら打つ方向で、NGなら放置で。
センスが無いから、放置になるんだろう~な~。


アーチフィンのストックの位置より内側に穴をあけて、少しでも外に出す方向で。
alt

使わない穴は黒コーキングか黒バスボンドで埋める。 
コーキングよりもバスボンドの方が何かとラクかな、そうしよう。

んで、その時に一緒に、念願の品も取り付ける。 
① ドア根元のヒンジカバー   *パチモンだろうな。
② B/Cピラーのヒンジカバー  *無限(シナのバリが酷いパチモン)を取り付ける。
③ シートベルト アンカー カバー  *これはホンダの純正品。
④ ドアミラー バイザー ML(これでピッタリな筈) ハセプロ・カーボン柄
 
 あとは…  なんかあったかな?  ひとまずこれくらいかな。

カナードとドアパンチガードは、次に狙ってるコーティングをしてもらった後に…
リヤクオーターガラス左右の凸型黒色ゴム/リヤスポの凸型ゴムもコーティング後で…
う~ん…  ドアガードだけはそんな事言ってないで早めにやった方が安心だよな~。
でもな~、どうしよ~かな~。 

日記だと不具合は少ないのに、整備手帳とパーツリストの時は不具合が出まくり。
ヤフーと連携させると、みんからに金が入る仕組み? なんだろうけどなんだかな~。
 





*** 後日書き足し。
時間はあったのに…   何一つ取り付けもせず、コレをポチった。
両面テープを仕込み済みで、張り付けたり、ネジ止めするだけなのに…。 

alt

運転席と助手席の 日除け・虫除け 。 楽天で、\3.680円。

@100円高いけど、この隙間があるやつは取り外しが楽なのかな? と。
後席は、いずれ薄い色付き断熱フィルムを張るから邪魔になりそうだし良いかな?と。
今まで無駄にデカい長方形っぽい丸められるやつを使用してたけど、
なんだか取り付けの効率も日除けの効率も悪くて、なんだかな~と使用してた。
1回くらい、まともな値段のを買ってみようかな? と。
今思えば、4枚セットを買っておけば良かったと後悔してないとは言い切れない…。
おまけに、隙間があったら… ソコから虫が入ってきちゃうじゃないか!
ま、これも実力だからしゃーない諦めて、そんなのも込みで楽しんで長生きしてやる!

それにしても、ステロイド注射って怖いな~。
左肩に打ったのに右肩の五十肩も痛くなかったし、膝も痛くなかった。
ひと月くらい効果があるから月イチしか打てないらしいのに、2週間で切れちゃったよ?
明日から本格的に復帰するというのに…  おまけに、梅雨が明けたらしい。
週刊予報では雷マークもあるけど熱帯夜続きだよ、気温は明日だけが少しマシみたい。

サマージャンボの販売は、8/8木曜まで~ッ!

そうそう、サマージャンボミニは前後賞合わせて、\5千万円だって。
このミニを連番で10枚買いたい衝動に駆られたんだけど…
いや!? 一瞬で合否が分かる連番よりも、やっぱりバラにするかな!
思い立ったが吉日だ♪  買える時に買っちゃおうと思う。


左サイドミラーのブルーワイドミラー(貼り付けタイプ)が、下がってきた。
外側は良いけど内側だけが下がって、隙間から純正ミラーが見えるようになってきた。
これが紛らわしくて目障りで、気が散るのだ。
で、こないだあまりにも目障りなので、上に持ち上げながら張り付けた。
いい感じに純正ミラーが隠れるようになって一件落着!
かと思ったらこないだバイパスを走ってるときにフラフラとミラー内側が揺れていた!
新東名だったら暴れて外れてたかもしれないくらいにふらついてた。
目的地に着いて、なんとなく上に持ち上げる感じで貼り付けたら…
隙間が出来たままで張り付いた感じになっちゃって、げんなりした。
暑さで? 張り付けて、まだ3ケ月くらいだとこんなになるとは…。
また浮くようなら、同じのをちゃんと脱脂してから貼るかな?
あれ? 脱脂してなかったのかな? 思い出せないけど、してなさそうだ。
Posted at 2024/07/16 14:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月13日 イイね!

車・原チャリ

シートベルトアンカー隠しカバー?  なんでポチったんだ?

alt

助手席側シートの根元後方も除電して、運転席側後方ボンドアースと繋げようかな?
助手席側後方の足2本とシートベルトアンカーと、運転席後方を繋ごうかな!
と、思ってる、思ってはいる。
で、なんとなく安くなってたからポチった。 
ヤル気も無いのにポチっちゃダメだ! 




で、重い腰を上げて、原チャリのリヤテールランプをLEDに変えよう! と。

alt
550ルーメン?  マジか!?  ホントならすげーな、ホントなら。

alt

これで無加工でイケルんだと思う、たぶんイケル筈…。
1個で良いんだけど、どうしよう? 
少しでもバッテリーの負荷を減らしたい。 
キーを捻ってもエンジン掛からないとヘッドライトは点かない、これは意外だった。
なので、LEDじゃない黄色い電気食う奴でも良いかな? 
と安易な発想で、ヘッドライトはアナログの黄色い球のままで。
夏ならまあまあイケルけど、寒くなるとエンジンが掛かりにくくなって…
バッテリー充電器があるとはいえ、上がったら面倒だから秋が来る前に…
なんて思ってるけど、車で出来る事も何も手を付けずに進めてない…。

で、せっかくだからリヤウインカーも、新品にしようと思ってる。
でも、リヤキャリアのBOXが固過ぎて外れる気がしない…。
なのでBOXが付いたままのキャリアごと外して、弾切れを防止したいい方向で。
でも、後ろのウインカーがググっても、前ウインカーと同じ ウエッジ球 かどうか?
リヤも同じだと思うんだけど… どうかな? 
肝心な事が分からないので、球だけをバイク屋で買おうと思う。
LEDじゃなくて良いんだ、安いのでいい。
もうすぐ10年落ち(今年の秋)になるので、今まで交換されてたかどうかも不明。
なので、せっかくだから交換しておこうかな! *前なら何時でも出来るから放置。
このリヤBOX…  完全に固着しちゃってる感じだから俺一人で外せる気がしない。
びくともしないんだよ、まいったねコリャ。
まずは…  シリコンスプレー吹いてみるか?
そうそう、リヤタイヤ交換したいのをすっかり忘れてた!       続く…? 
Posted at 2024/07/13 16:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2024年07月09日 イイね!

サマージャンボ・ナンバーズ4 購入♪

わざわざあの地下街まで買いに行った!
綺麗で新し目の電子レンジを貰えたので、古い電子レンジを鉄くず買い取り業者へ。
無料で引き取ってくれたよ、ありがとう!
店だとリサイクル費用とかで 3k くらい払うんじゃなかったかな? 知らんけど。
 ↓ 赤だけ書き足し
 小型家電リサイクル法の対象品目である電子レンジは、
冷蔵庫や洗濯機などと異なり、リサイクル料を支払わずに処分できます
                                       2021/11/08

駐車場は… 25分くらいで、\200円!
多少歩くけど、他に買う物も無いので道が細くて止めにくいから安くて近くない所。
撮影は、17:03。 売り場には1人も並んでなかったし買ってる人も居なかった。

alt
つい先日のアレで連番で出たみたいだ、凄いぞ! 
俺もココでバラを30枚 買ったのに、お情け1割だったよ… orz=3
あれ? 2024 5/8~6/7まで売ってたドリームジャンボは、1003回だぞ!
同日開催のドリームジャンボミニは、1004回! 
この垂れ幕は、718回! ドリームジャンボは1年で1回じゃね~の?
おいおい、何年前のだよコノヤロー!  今になって気が付いたよ。 
↑↓ ココは、ナンバーズとかロトなどの結果張り出しと、記入スペース。

alt
それから、何年経ったか知らないけど…   4人しか増えてないのか!?
買い終わって振り返ったら4人並んでた。 

718回ドリームジャンボでググったら…  2017年6月8日(金)抽選だった。
う~ん、7年で4人の億万長者が増えたのか…  7年で4人… う~ん…。
銀座のアソコだと、毎年何人くらい出てんだ? 

今日は涼しかったから、夕立を覚悟して先負だけど行けるから行ったのよ。
思い立ったが吉日だからね! 
家に着くまで傘が要らない適度にポツポツ振ったくらいで済んだ、目出度し目出度し♪

銀座のチャンスセンターか… あの日本一並ぶという宝くじ売り場。
晴れた暑い日や雨の日に銀座までなんて、電車でも車でも行ってらんねーよ! 

alt
DNA? 俺は阪神ファンだ。 監督しか顔と名前を知らないけど阪神ファン。

alt
貰ったのは、この黄色ファイルとチラシ数枚とそれを止める輪ゴム1つ。

alt

1等は\5億円♪  バラで買ったから次は前後賞の\1億円♪  2等は\100万円!?
え~!? 2等でそんなに薄くなるのか!?  ジャンボの2等だぞ!?
酷いな、みずほ銀行…  くたばっちまえ! 

alt


alt

↑これは黄色ファイルの裏面。 宝くじより大き目のお札も入りそうな大きさ。


原チャリのリヤタイヤ交換したいな~!
フロントはまだまだイケル筈。
2021年7/25納車時はリヤタイヤは新品だった = 20年51週製造 D307。 
現在、総走行距離は… 20.100km弱。
中古原チャリ購入後、まもなく2年で、5.600km。
横のヒビ割れが酷いのは今日も見たんだけど、トレッド面は確認してない。
ヒビ割れしてるんだろうな~。 
ニリンカンとナップスで同じタイヤ(IRC MB90)で、
\千円違ってナップスが安い(\6.050円税込み)。
どちらも会員だけど、工賃がそれぞれイクラなのかは知らない。
かといってアップガレージの安いタイヤ = @2.640 + 工賃@2.750 はなんだかなぁ。
リヤはマフラー脱着もあるから、こんなもんなのかな。

月イチしか打てない強めの痛み止めの注射が2週間で切れた感じ。
注射後、1週間くらいが一番効いてた感じ。
注射打ってから、これといって力仕事なんてしてないんだけどなんだかな~。
1ヶ月間くらい効くって聞いてたんだけど、そんなモンか?
そうそう、注射打ってから夜に暑くてさ… 左肩を下にして起きた時があった。
それが影響してるんだろうか? 
怖くて原チャリに乗ろうと思えないし、原チャリで海辺に行くなんて無理。
でも… 夏が終わる前にリアタイヤを交換しようと思う、思ってる、思ってはいる。

パソコンも買い替えたいぞ!

シャトル。
まだ登録されてから… 3年と4カ月ぐらいでこんなにマフラーに錆が?
早めにローバルを塗ろうと思う、刷毛でベロベロに! でも錆びてる所だけね。
木の板を重ねたりしてスロープっぽくして、右後ろだけ上げて早めに塗ろうと思う。
中間パイプなどはまだ見てない。 
マフラーのボンドアース(前後の繋ぎ)や、除電や空力改善はレンタルガレージで。
でも、いつになったらそんな事が出来るようになるかな~。
ひと月? ふた月くらい前? にも、同じような事か居てるような気がする…。 
夏が終わるころにはそんな事が出来るようになってると嬉しいぞ! 

alt

↑↓ 1ヶ月半前の写真だよ、早くしなきゃ! 

alt

あら! もうこんな時間だよ、〆。

Posted at 2024/07/10 01:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月06日 イイね!

インパネにガラスコーティング(激安お試し価格の)

先日病院に行って…
遠いので早めに出発して駐車場に着いて… サンシェードで日除けしてから作業!

alt

メーター周りと、インパネ周りと、ドアハンドルとかドアポケット(上段のみ)とか。
スピーカー周りとかはしてない、あくまでもインパネ・メーター周りとナビ画面も。
窓スイッチとかドアハンドル・ドアポケットなどの上辺だけ。
ピアノブラックは要らねえよ、邪魔くせえし、シャラクセエ! 

なんとなくマイクロクロス?で適当に拭いてから、紙ウエスにスプレーしてふきふき。
で、マイクロクロスで塗り込むというか拭き上げるというか拭き取る感じ。
あと、お気に入りの運転席用灰皿の表面にも塗ったし、助手席用灰皿表面にも。
後付けサンバイザー日除け(純正サンバイザーに挟んでつけるアレね)にも塗ったら…
汚れの上からコーティングしちゃって… 全体がマダラ模様に! 潔く諦めて放置!
サンバイザー付けるとライトがついちゃうんだよね、気をつけないと。
オートライトなんざ要らねえよ、トンネルとかは楽なんだけどさ。

で、時間のチョイ前に病院に入って…
んで帰宅中の走ってる時に… あれ? あれれ? 日が当たった時に気が付いた!
日陰になると分からない、確認のために日向に止めて…  
おおっ! 下の部分だけフィルムが残ってる! 
直射日光が当たらないと、まったく分からなかったよ!  何カ月前だ? 
まったくわからなかったけど、確認出来た。 ↓携帯カメラのライト付けて撮影。

alt


alt

上の大きいフィルムは気が付かずに剥がしてクシャクシャになったから捨てた。
でも、コーティングしたからしばらくはこれで経過観察してみようと思う。

気が向いたら2回目のコーティングをするつもり。
その時には、後付けサンバイザーは薄めたママレモンで綺麗にしてから塗るつもり。

それにしても…  これで効いてるんだろうか???  効いてるんだろうけど。
2本買ったから… 車のボディー全体で何回分だろ? 少なくても3回はイケそうな感じ?

***書き足し
そうそうスマホ画面と、裏のカメラにも塗った。
直後の感動はあったけど、価格が暴騰した青いアレ程じゃあない。
気が付くと、翌日の昼前には元に戻ってた…。
携帯は二度塗り・三度塗りじゃないとダメかな? 
え? 車もバイクもそ~しないとダメか!?  安いから良しとしよう!


今後の方針という日記を少し修正した。


月曜の夜遅くにメールで希望日を伝えたんだけど・・・
あのデーラーマンは木曜も休みだったらしい。
電話に出てくれた人に聞くと、今週末は空いてないらしい。
また予定が分かり次第、電話してリヤスポの傷直しと取り付け直しを依頼するつもり。
リヤスポ中央が浮いてて傷もついて白くなってて、左右の黒い▲もカパカパって…
たしかに見難い場所だし、日が当たる眩しい所だと分かり難い場所なんだけどさ。
そりゃーねーだろ、ガキの使いじゃあるまいし。


さて、今日は赤口・ノームーン!
明日は先勝・七夕!
サマージャンボは、7/8月~8/8まで!
7/10水は、幸運の女神宝くじの抽選日!  *バラで10枚購入 = 最高 \3.000万円!
7/15月は、幸運の女神宝くじの支払い開始!
この土日で弾を増やすぞ~!  おぉ~ッ♪
Posted at 2024/07/06 10:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2024 04/27~ 3年落ち・車検切れ・11.109km HYBRID X センシン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
アクシス トリート ピンクナンバー
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
過去所有: ホンダ シャトルハイブリッド X 前期 DAA GP7 ホンダセンシング ナ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
2021年6月 21.800kmで、エンジン不調で廃車に。 オイル交換をさぼった代償だ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation