こんな近過ぎて・・・ というか、ブレーキレバーがナックルガードの内側に当たってる。
素手でも、ブレーキを握るのに危ない程ナックルガードが近い・・・
というか、ブレーキレバーがナックルガード内側に当たってた。
ここ↓から、手直し後。
スプリングワッシャーが浮いてる=閉まり切ってない!
袋ナットで、ペンインパクトでバチバチ! と締めたから、OKだと思ってた! (^^;
こりゃー明日にでも、ワッシャーを4枚~5枚? 足してから締め直さないと!
それとも M6 のナットを、1個噛ました方が無難かな?
ロックタイトも忘れないよーにしないと!
その日のうちに気が付いて良かった~!
見て、このカゴ!
で、試運転。
良いね、良いね!
不愉快なのが無くなったよ!
コロナ放電させて・・・ やっぱり、乗り易くなったと思う。
アクシスのマフラーにSEVをつけた人で、タイコ前よりもセンサー近くの方が効果が出た!
というのを思い出して、マフラーには、2ヵ所に装着しました。
で、試運転後のトリップ。
後日、手直し完了の分かり易い写真を撮ったら、アップするつもり。
*** 4/1 書き足し。
まずは、3/31の写真を。
↑ここまで。
で、ここ↓から、今日撮り直した写真を。
先日の、SW(スプリングワッシャ)が浮いてる写真は、マシ締め前のだったみたい。
ちゃんと締まってた。
こんな感じで、ダイソーの穴あきステーを4等分して切って、錆止め塗って・・・
適当に伸ばして・・・ 手袋してても安心してブレーキを握れるようにした。
これで、ナックルガード取り付けが完了した・・・
な筈なんだけど、締めすぎて割れがあるので、
ナックルガードに負荷が掛かり過ぎない様に、デカワッシャーで挟もうかな・・・
と、思ったんだけど、このまま放置の方向で。
ぶつけたりして、ナックルガードが派手に割れちゃったら・・・
また シナ から amazon で取り寄せるつもり。 (¥千円弱な筈)
Posted at 2022/03/30 19:36:42 | |
トラックバック(0) | 日記