先週は外してたんだと思う。
俺は、誰でも見れる サワリ しか見れないから、アレだけども・・・
ジャックドールは、4着だった。
1番人気の 6 は、なんと 9着・・・。
じゃいは タテ で惜しかったけど、俺は 9 なんて買ってない。
じゃいに乗って、9 と 11 をヒモにしとけば良かった~!
とは、後悔先に立たずで、完敗だ~!
で、買い物。
クコの実(1kg分 ¥2860)
これは、初めて買う代物。 *飲食店で杏仁豆腐に、1つだけ乗ってる赤い奴。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07B2WDS1K/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
愛用してる黒砂糖(250gx3 ¥972。 *当たり or ハズレあり!?)が切れそうなので購入。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09HS4ZVVP/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&th=1
*先ほど届いた。 賞味期限は 3つとも 2023.11。 色は薄目で、カサカサな感じ。
臭いは、まだ開けてないから分からないけど、臭いも薄そうな感じ?
クコの実は、ここ↓を読んで買おうと思った次第。
本山よろず屋本舗 2022 4/2 雑談を4つほど http://motoyama.world.coocan.jp/
スーパーフードとやらは、そんなにも効果があるのか!? そんななら、俺も! と。
新着記事があれば読み下がって よろず屋寸話録(2022年) 4/2 です。
俺の シャトル・ハイブリッド X 2014年式のバッテリー。
なぜか 38B19L が乗っている。
前オーナーが載せ替えたのか? 最初からなのか? これが分からず。
で、つい先日までバッテリーの容量アップを狙い 60B20L にするつもりだった。
バッテリーの容量は大きい方が リカバリー が効く! そんな風に思ってた。
でもここ数日、賢人の記事をいろいろと読み進んで聞くと・・・
ハイブリッドだとバッテリーの容量を大きくすれば良いという物でも無さそうなので、
40B19L にしよう! それも信頼性のありそーなヤツで。 と昨夜、そう思ったのであった。
ボッシュ か パナの安いヤツ(\3798 か \3777)で、十分だろうな~ と。
でも、純正カタログでは 44B16L になってるので、そっちにしとこうかな?
いや、19Lで・・・ ボッシュ 60B19L か? 迷う所だけど 20L にはしないつもり。
現状のバッテリー = 38B19L が、どこのメーカーか知らないし思い出せない。
携帯のアルバムを見ると・・・
液を補充するタイプで、日立化成 ってシールに書いてある。
だめだ、携帯のアルバムを遡っても・・・ バッテリーの横面の商品名写真が無い。
ま、今んとこバッテリーに不満も不調も無いので、これは気が向いたら調べよう!
なんて、思いながら・・・
ボッシュだけでも似たような商品を比較して、見比べれば見比べるほど・・・ 分からない。
値段と重さと数値(性能?)を、見れば見るほど、ドツボに嵌まる感じがもどかしい。 (^^;
で、これはamazonで買うには至らないけども、呑みたい酒。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JOW3IYU/?coliid=IV18ERUTGL6GU&colid=7N1P7EWXATQ&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
もう行かないと決めた居酒屋で、2回だけ呑んだ事がある。
2回とも、オチョコで、1杯だけ。 2回目は、2杯飲んだかも?
基本的にビールしか飲まないけど、たまに飲むなら菊水の小さい缶とか濃い~のが好き。
それかワインなら プリモティーボ!
チーズなら、スティルトン! それとニンニクが効いた、ブルザン!
個人的には、数種類ある ダッサイ なんて、どれも足元にも及ばないくらいコレが好き。
せっかくのプライム会員なのに、送料がこんなに・・・!?
おそらく冷蔵運賃になってると思うので買う気になれない…という切なくも悲しい性分。
で、そこらへんの店であれば買おう!
と、思いながら探すけど・・・ なかなかお目に掛かれないので購入に至ってない。
で、今日のスポニチ。
ここ数日で、鯵の数がえらい延びてる日が数回あった。
鯵に行こうとは思わないけど、オールレンタルで、イカを狙いたい。
でも今は、行く気力が・・・。
男の年齢は気持ちで決まる!
このままじゃ不味いなぁ。
なんとかせねば!
なんだこの可愛い人は!?
六車奈々さん。 ろくしゃ なな さん。
御活躍を応援してまーす!
*** 4/3 夜遅くに書き足し。
今更なんだけど、シャトルの現行最新型 = 中期? 最終型? の、前後のバンパー形状。
マイナーチェンジ前になる 初期? 前期? の形状よりも空力的に優れてるんだろうか?
わざわざデザイン優先にして、空力的に少しでも悪化させる事なんてあるんだろうか?
悪化させてる様に見えるんだけど、どうなんだろう?
前も後ろも・・・ マイチェン前の古い方が、空気の流れが良いように思える。
フロントは今の方が悪いと思うけど、リヤ形状はもしかしたら・・・
ブレーキランプ・ウィンカーが、マイチェン前よりも張り出してる? 膨らました感じ?
それでもって、端部の形状を、バイク用ヘルメット
カブト に寄せてる?
kabutoは、あの横後ろというかあの形状で、空気の流れを大幅に良くしてるらしい。
ヘルメットに、透明ゴムのスタビライザー? エアロフィン?を着けた人が居ると思うけど・・・
町で見かけないし、ネットでも探してないからか、まだ見かけてない。
ヘルメットならこんな大きさじゃなくて、ミラー用の黒いのとかでも十分効くんだろうか?
俺のヘルメットはえらい型落ちの骨董品じゃなくてただ古いボロなので、なにかやろう!
なんて気にはならないけど、サングラス内臓で顎が動かないカブトにしたら・・・
エアロフィンを実験的に着けて、良くも悪くも体感したいな~と思ってる。
やっぱりヤルなら、小さいのから大きめ(↑の写真)のまで何種類か試したい。 ***