• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Baaan!のブログ一覧

2022年04月06日 イイね!

本年度の¥100円玉 アルミテープ張り足し クコの実は食べ過ぎ注意!







こないだ洗車したばかりなのに・・・ 1ヵ月一度も洗車しないとか、ほとんど乗らないとか…
そんなのが重なりサボってたので、ウォータースポットが酷い。







で、気が向いたので、夜勤前に気が向いた所にアルミテープを張り足した。



純正マイナスアースの二次側の端子とアルミテープの間にある、
捩って止めてる茶色い裸銅線が茶色いのは、最初からこんな色なのです。

買った時から、マイナスの純正部品の取り付けブラケットは、
一次側も二時側も白く酸化してた。
それが購入直後?の、約2年前に取り付けた黄色い放電端子にも感染して
錆が移った・・・ そんな感じ。
これは、一度バッテリーを取り外して(バイクのバッテリーを繋いどいてから作業する)、
真鍮のワイヤブラシで酸化した所を磨いて綺麗に錆を落として・・・ 
グリスを丁寧に塗ってから元に戻せば、アース不良が蘇るんだろうか? 
そもそもこれはアース不良が引き起こした酸化なのか?
バッテリーが古いから?  うーん、分からんがな。








このストラットの ゴムアッパーリング? の平編線を取り付けた所から?の、錆が酷い。

俺が悪いんだろうか?  それとも、買った時から? もう知る由も無い。

















ボンネットの取り付けボルトに端子を取り付けたくてしょーがなかったので・・・
ボルトを緩めちゃったから、@ペンキが剥がれてるし、事故車扱いになるのかも!?
自業自得だ。 (^^;














で、スーパーフード = クコの実。
今日から食べ始める。
今日は・・・ 50gくらい食べたと思う。 寝る前にも、ひと掴み食べてから寝るつもりだ。
独特の香りだけど良闇は無く、ほんのり甘い良い感じ。
乾いたまま、ヨーグルトに入れてよーく混ぜて・・・ 15分経っても戻らない。

読むと・・・  1日=10g~20g。 複数階にして食べるのが良いらしい。
漢方薬みたいな感じで、1度に食べるんじゃなくて、
こまめに食べて、身体全体にいきわたらせるイメージなんだと思う。 


500g が2袋 = 1kgを購入。
2ヵくらいで無くなる感じにしようかな? と。
でも気が向いたら乾いたまま小まめに食べるようにするつもり。
1カ月後のGWには・・・     自分でも驚くほどに、若返っている筈だぞ!? 

そうそう、4/1に初回ワクチンを撃たれて・・・
その前後の5日程、、集中して竹墨パウダーを取りまくり、呑みまくり。
重曹ヨーグルト(市販のヨーグルトに、重曹・にがり・黒砂糖)を食べまくった。
それに、にがりをリンス代わりにして・・・ とか、アンチエンジングを計っている。

そんなこんなで、何がアンチエイジングに効いてるのか分からないんだけど、
きっと、GW頃には、髪の毛もフッサフサ♪になって、記憶力も生命力も漲ってる!
おまけに競馬もガンガン当たって、宝くじも高額配当が当たって・・・    イヒッ♪
そんな感じになってる事をイメージして、健康促進! 育毛促進! 生命力促進!




*夜遅くに書き足し。 食べ過ぎ注意!

毎日食べ過ぎて量が増えすぎても骨粗鬆症の原因になると言われています。 
クコの実は大変おおくの効能がある果実ですが、大量に食べ過ぎると副作用が有ります。上記のアミノ酸の項でご紹介したベタインですが、詳細なデータは見つからないのであやしいですが、ベタインは月経の促進や妊娠中絶作用があるとも言われます。

さらに、ビタミンAの多い食べ物は過剰に食べ過ぎると死に至る場合もあるので気をつけるべきでしょう。例えば北極熊の肝臓はビタミンAが多過ぎるため、食べると毒性を発揮するようです。


https://kurashi-no.jp/I0021852



あちゃ~!
良く読まずに、パクパク食べて・・・   2倍(70g)以上、食べちゃったよ!
1日=10g~20g が良いらしい。
なので・・・    1日、1つかみを2回まで!(約 20g) にしようと思う。  





そうそうひょんなことから、シャトルで高速に乗りチョイと遠めの現場に行く事が無くなった。
でも、こないだ燃料を入れる前に、安過ぎる燃料添加材(100ml)を
1本ぜんぶ入れてから満タンにした。 
その後、近場に買い物に行ったり、通勤に乗ったり・・・   すっかり忘れてた。
で、昨夜職場の駐車場でアルミテープを張り足してから仕事車で現場に行き・・・ 
今朝、夜勤明けで会社に帰って来て、
シャトル乗りこんで帰宅したけど・・・   家まで2km弱で 5分~10分弱。 
疲れきってヘロヘロで帰るのに必死だったのもあり、変化の違いを・・・
なんて、そんなこと考える余地は無かったというのもあるけど、
施工する時は、手も服も汚れくて張れる所しかやってないので、変化があるかどうか・・・。
気が向けば、馬を掛けてアンダーカバーを外してエンジンの下廻りと、
足周りやマフラーも放電をやりまくりたい!  下廻りの空力も改善させたい!
という気持ちはあるけど、気が向くかどうか・・・。   (^_^;




教訓!


裸電線と、平編線は、茶色い銅色だと・・・  見栄えが悪い! 

アルミテープ張り付けは、風の無い日にしろ!

 *剥がした紙が風で飛ぶと、拾うのが面倒。


銀色の すずメッキの平網線 なら、見栄えも良い! 




止めるのは高温じゃなければ、インシュロック。
高温なら・・・   綺麗な裸電線で捩って止めるのがベターか? 
Posted at 2022/04/06 20:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      1 2
345 6789
10 111213141516
1718 19 20 21 22 23
242526 272829 30

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2024 04/27~ 3年落ち・車検切れ・11.109km HYBRID X センシン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
アクシス トリート ピンクナンバー
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
過去所有: ホンダ シャトルハイブリッド X 前期 DAA GP7 ホンダセンシング ナ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
2021年6月 21.800kmで、エンジン不調で廃車に。 オイル交換をさぼった代償だ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation