• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Baaan!のブログ一覧

2022年04月27日 イイね!

天皇賞・春 は仏滅! *DAISOはS極が上面・SeriaはN極が上面!

明日は赤口、今日は大安だた、だった。
5/1日曜が仏滅で、5/2月曜が大安だ。








*見てよ、チョ~が付く程の、ニュ~ム~ン!  新月だよ! 
 ってゆっても、月齢が 0,3日 じゃ、ノ~ム~ンじゃね?
 こりゃ~ 荒れる要素=大だろ!  
 おまけに、2強が揃って8枠!
 これで、細い配当になったらつまんねーぜ~!?
 世間一般的な給料日直後の1回目の週末の日曜がG-1で、仏滅だぜ!?  
 G-1の前日となる、4/30の土曜の友引のメインは、大荒れだろ!
 【昨日は◎◎のメインで @○○○万馬券が出たんだぜ!
            昨日は友引だ。 仏滅の今日はもっと荒れるんじゃね~かっ!?】
 なんて愚か者を奮い立たせておいて・・・
 当日の仏滅、天皇賞・春 は・・・     ガチガチに配当が細くなるパターンかも!?
 どー転んでもJRAは儲かるだけで、痛くもかゆくも無いんだから、ボロイショーバイだぜ!
 って事で・・・ 結局、何が起きても終わるまでサッパリわかんね~! って事だ・・・。 (^^;
 とゆ~ことで・・・    前日の土曜のほーが、おれにとっては本命になりそうだぞ!?
 負けんなよ、俺!  細く広く狙って、とびっきり太いのを掴み取れッ! 



今日は私用の帰りにアストロで、放電用に手を加える為の、あのアルミ・バルブキャップ!
を買おうと(車&原チャリ用)思ってたけど・・・ あと少しの所で、店に寄れなかった・・・。
真横を通ったのに、電話しながら(スピーカーで)だったので、店を横目に見ながら・・・   
めんど~な話だけど、ちょっと電話を切る・・・ という訳にも行かず・・・
電話で話しながら、ながながと話をしながら・・・    おとなしく帰宅した。


総総先日、ホームセンターや工具屋などで、ギザギザハサミを探したけど無かった。
大きなダイソーでやっとギザギザハサミを見つけたので買ったあとにググったら・・・
もっと使いやすそうで、丈夫そ~なギザギザハサミがあるじゃないの! (^^;



ダイソーギザギザが壊れたら次は コレ↑ を買おう、そうしよう。
ホームセンターの売り場の見る所?が違えばあったかも?
ゆざわやとかに行くべきだったのかもしれないけど、後の祭りで後悔先に立たずぅ。





フロントフォーク下部のボルトに、綺麗に収まる様に張り付けられれば・・・ 
という思いから、丸型を買おうと思う。




あれ? 今のアクシストリートだと キャップボルト部分 が、
丸く引っこんでるからそうしようと思ったけど…
なにも、先端となる下部の凹んでる先っちょから放電させなくても良いのかも?
でも、ボルトの鉄部分からの放電のほうが取り付けがやり易くて楽に出来るような・・・。 
まーこれは、気が向いた時にもう一度そこらへんを見て考えてから決めようと思う。


それにしても、黒のアルミテープは・・・   やっぱり高いね!

えらく太くてえらく長いから長持ちするだろうけど・・・ 保管が大変だよね? 邪魔だよね?
気を付けて保管というか箱に入れるとか・・・   気を付けないと、キズだらけになっちゃう。
適当な専用ケースみたいなのに入れておけばOK?
いやいや、50m巻きは・・・ 裸の大きさでも相当邪魔だよ!?
50mm幅で、50m!  480g だよ、そうとう嵩張るに違いない!   という事で・・・
お手頃価格!  寺岡製作所 15mm幅x20m \1989円 グレー に決める方向で。










*** 4/28 午後から書き足し!

2大@110円ショップ の、それぞれのネオジウムの梱包時の極性が分かった。


DAISO  S極が上面
 
SERIA N極が上面



で、このパッケージの数値で分かるように、DAISOの方が磁力が強い。

どちらも、ここ数日間で購入したネオジウムで、出したばかりの未使用・新品です。








これが、17mm とか 19mm のコンビなら、決着がつくと思う。


油性マジックでNを書いて置く・次のNを書いて置く… だと、マジックが消えちゃうのでNG。

Nを上にして置いて書く → Nを上に重ねてから書く → Nを上に置いてから書く・・・
と繰り返すと消えにくいから、どんどんこれで書いて行こう! と思ったけど・・・
車と原チャリだけだから、そんなに使わないんだけど、書いてから保存しとこうと思う。

まさか新品で買った2本セットの棒磁石で、極性が分からないとは思わなかったよ。
20年くらい前?に買った方位磁石&温度計だけど、
冷凍倉庫にも持ち込んだりしてたので・・・ 水垢が発生してて? 
内面が汚れてて見難いのがアレだけど、方位磁石があって良かった! 



俺が amazon で買った、それほどつよくなさそーなネオジウムは・・・  まだ車にある。
それは、10φだったかな?  いや、8φか?   


で、サクラチェッカーで危険じゃ無い方の【世界最強】と謳うネオジウムは、まだポチってない。



とりあえず、〆。  










*** 4/28木 夜遅くから書き足し

5月の月齢カレンダーと、天皇賞・春の事も書き足した。

シートの裏を切り裂いて、メットインの底も切ろうと思ったんだけど・・・
メットインは、10mmのボルトx4本だけで止まってて、レッツ4よりも楽に外せる!
おまけに、シートだけも、2本のボルトで外せる!  という事が分かったので・・・
ダイソーギザギザ挟みも買った事だし、メットインの底の放電をやっつけちゃおう! 
ということで、いろいろやりまくった。

で、テストライドということで、買い物行ったんだけど・・・  無駄な買い物をしちゃった。
それはアルミバルブキャップ。  4個。
原チャリと車の6個を買わずに、4個にしたのも間違いだった・・・。 orz=3
帰って、amazonの欲しい物リストを眺めたら・・・    短いキャップがある! 









で、17mmのコンビスパナは、DAISOもSERIAも持ち上げられなかった。
で、amazonで買った、あまり強くないネオジウムなら8φで厚さが3mmだし・・・
と、思ったら、これも持ち上げられなかった!  
手で感触を確認して比較したら・・・





磁力が、ぜんぜん強力じゃない事も判明して凹んだ。
なんだか今も引きづって、引きずって、凹んでる。


SERIA  が 6φで 220 ミリテスラ
DAISO が 6φで 280 ミリテスラ
コレ   は 8φで 300 に乗るかな? 300は乗るだろうなぁ って感じ。

世界最強 10φ は、厚さが3mmだし、どれくらいだろう?  楽しみだけど・・・
                                        まだポチって無い。


とゆーことで、まだシャワーを浴びて無いし遅いので、今日はここまで。   〆。
  
 
 
Posted at 2022/04/28 00:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      1 2
345 6789
10 111213141516
1718 19 20 21 22 23
242526 272829 30

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2024 04/27~ 3年落ち・車検切れ・11.109km HYBRID X センシン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
アクシス トリート ピンクナンバー
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
過去所有: ホンダ シャトルハイブリッド X 前期 DAA GP7 ホンダセンシング ナ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
2021年6月 21.800kmで、エンジン不調で廃車に。 オイル交換をさぼった代償だ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation