難しい! バランスが分からない!
今日の買い物。
無駄な買いモンをしてしまった・・・。
で、本題のコレだ。 これが楽天から届いた。
今のバルブには、細いシールド線を巻いて捩っただけ。 放電は2本というか、2ヵ所。
数倍の放電先端がある コレ は、効くに違いな~い!
と、思って、今日届いた 菊ワッシャーをラジペンで曲げて絞った。
こんなふ~に尖らせるのは・・・ 非常に面倒だ!
ということで・・・ 前タイヤ側をダブルに。 後ろは、シングル!
まずは軽く下道をドライブ。
で、コンビニの駐車場で装着して動き出すと… あれ? 重くなった!?
俺は、やっぱり、ボンクラか!? ボンクラなのか!?
先日結んだ細いシールドは着けたままで、菊ワッシャーを入れて・・・
何軒も梯子しても 薄ナット が無かったので、
アルミに付いてたバルブキャップで、ギュ~! っと止めた。
これが良くないんだろうか?
なので、これ↓をポチった。
ひとまず、今日は外して確認するアレがなかったので、
また明日、このままテスト。 外してテスト。 戻してテストを行って、再確認しようと思う。
それでも重く感じるなら・・・
① 三価ホワイトの薄ナット↑が来たら、今の銀色のキャップと取り変えて、
プラの黒いキャップ(まだ買ってないけど)に変更する。
これ↑でダメなら・・・ バルブのネジと黒いゴムの境にアルミテープを巻く。
これ↑でもダメなら・・・
② バルブのネジとゴムの境にアルミテープを貼ってから菊ワッシャーを装着。
その上に、三価ホワイトの薄ナットで止めて、プラの黒いキャップで止める。
こんな感じにしようと思う。
話変わるけど、原チャリのメットインの底が届いた。
中に貼る用の、フェルトも、ダイソーで購入した。
岡山からだけど、店で 同じ品物 が複数あった。
その中から、一番汚いのが届いた感じだ・・・。
そんな分かりにくいけど、分かっちゃうような嫌がらせをするなよ! (^^;
物は税込で¥800円。 送料込みで¥2500円だった。 まーしゃーない諦めよう。
明日、デカイ穴のあいたメットインと交換して、しばらく考えてから懲りずに切ろうと思う。
で、最小限に上手く切れたら、PPのプラ板?を無理やりにでも貼りつけてから、
内側に傷防止のフェルトを張ろうと思う。
そうそう、これを作った。
糊面も通が出るアルミテープを適当な長さに切って、
半分に折ってから裏紙を剥がして2つ折りに。
片側をギザギザハサミでギザギザにした。
どこにでも巻ける様にして、着けたい所に巻いたら・・・
アルミテープで更に巻いて止める!
これで、効率アップ出来そうな感じ。
ひとまず、〆。
Posted at 2022/05/10 23:44:23 | |
トラックバック(0) | 日記