やっぱり・・・ 銀色は、目立つ!
ということで、銀のアルミテープを貼ってから効果の賛否も分からぬまま・・・
裏表で通の出ない艶消し黒のアルミテープに貼り変えた。 *貼り変え前の写真無し。
あちゃ~!
⑬ を頭で、@300円当たってる! と思ったら、17を買ってなかった・・・。
シールドの内側は外側を貼り直した時に、同じ位置で貼ろうと思う。
その時は、内側と外側を繋ぐように貼ろうかな?
使用してて剥がれそうだし、迷う所だ。
今のアクシストリートは、レッツ4より雨も風も防いでくれるけど・・・
やっぱり小雨でも、スクリーンが欲しいな~。
純正は高いから眼中に入れず!
この安いのを、なんとか工夫してメーターバイザーに取り付けられれば良いんだけど・・・。
メットインにカブトが入る様に 切った & 貼った の加工をする!
と言いながら、なんもしていない・・・。
エネオスからラインが来た。
近々に値上げするらしいから、お早めに! みたいなの。
店頭価格表示が消えてるのは、値上げ前の価格調査中らしい・・・。
*後日、写真を撮り直した。
シールドを開けた時に、視界の邪魔になりそうなので・・・
次に貼り変える時は、赤い位置に貼り変えようと思う。 思ってる。
黒アルミテープを貼り直す時は同じように外側に貼るけど、内側は貼らなくても良いかな?
シールドの内側に貼ると、擦れて剥がれて糊が写りそうだから。
内臓サングラスは、このままで良いかな。
そうそう、カブトの取り説=PDFを見て驚いた。
プラスドライバーが無くてもシールド外せるんだね! 便利になったもんだ。
そうそう、かなり古くなった プレクサス と ちょ~古い AURI という、液体ワックスがある。
AURI なんて・・・ 20年? 25年くらい前? だと思う。
深夜のテレビCMだったと思う。 どんな色にも使える魔法のワックスみたいな感じ?
それが安く投げ売りされるようになってから買ってる筈。 それがまだ残ってる。
これは、ヘルメットと、原チャリの外装に使おうかな?
STP プロテクタント 殺菌配合材 保護艶出し剤=ボトルスプレーもある。
これは、原チャリの未塗装の黒いプラの艶出しに使える筈。
気が向けばやろうかな・・・ と思う。 思ってる。
*** 6/10 夜~書き足し。
古くなって黄ばんだ色のプレクサスは、塗っちゃダメだ!
携帯に塗った時も黄色かった。
でも、少し延びが悪いな~と思ってたけど・・・ 問題無く塗れたし、ツルツルになった。
で、それから車の荷室に置いたまま放置して・・・ 先日使ったら、デロデロで延びなくて、
隙間に入った反練り状のプレクサスが、拭き取り除去が困難になって、参った!
CRCくらいなら良いだろうけど? グリスやワックス系などは、
劣化すると大変だ! と言う事が、この年齢になって初めて痛感した姿第です。
スーパーフード = クコの実(杏仁豆腐に1粒だけ乗ってる赤いやつ)。
それに、ニガリ(海水の苦い奴?)。
それと、ヨーグルトに重曹と黒砂糖と荒塩とニガリ。
それと、気が向いた時に↑のヨーグルトに竹墨を入れて食べてる。
ヨーグルトに重曹と荒塩と黒砂糖は、もう数年前から食べてる。
集中的に2日~3日食べたり、週に1回くらいだったり、気分と体調次第で。
クコの実と、ニガリを採り始めてから、今日で丁度 2ヵ月目 だ。
もう効果が出ても良さそうだけど… ちょっとハードな仕事になると、あっとゆーまにクタクタだ。
まだまだ、2039年まで先は長いと言うのに・・・
そうそう、先日の健康診断での血液検査。
腫瘍マーカー検査は、何年もやっていない。
一番重要だと思うんだけど、腫瘍マーカー検査は、オプションで別料金らしい。
これをやっていないのが、とても悔やまれる。
というか、それをオプションの別料金にしてる徳洲会病院が憎たらしい。
そうだ! 今年は、血液の精密検査をしよう!
子供の頃に刺された時の、蜂のアレルギーがある。
小学校高学年? の最後に挿された時に医者に行った時、
ミツバチに挿されても死にたくなかったら救急車を呼ぶようにと言われてた。
その蜂の種類が分からない。
幼稚園の頃?に刺された、クマンバチか? スズメバチのどっちかだと思う。
だけど、肝心の蜂の種類が分からない。
全てのアレルギー反応検査と、腫瘍マーカー。
それと、気になるヤツもあるので、それも検査して貰おう。
Posted at 2022/06/05 15:59:34 | |
トラックバック(0) | 日記