本日、2022 11/11金 57.999km(A:177.5km)で、空気圧チェックと洗車!
をしようとしたら、空気入れのタンクをブツけて倒して右後ドアにパ~ンチ!
写真は撮ってないけど、この程度で こんなに凹むほどに鉄板が薄い 事を実感した。
気が向いたらコンパウンドで磨くと思うけど、それ以上はせずに、放置の予定。
内張を剥がして中から棒で押してみる! なんて事をするつもりは微塵も無い…。
*** 11/13日 夜 書き足しというか、右後ドアのキズの写真追加。
きったねーなー、小傷と水垢だらけだし、ドアガードテープのカビが酷い。
ま~ほ~ちだな。 気が向いたらドアガードテープを剥がしてから
コンパウンドで磨くかな。 原チャリも磨いてシールを張りたい気持ちはある。
そうそう、フロントガラスの飛び石の、リペアのバリ。
あれ? ステーのバリが出てる方で削ったんだっけか? あ、そんな気がする。
まだ今も、カッターの刃では削ってない。
で、氏神神社ではなく、産神神社に久しぶりに行った。
世の中は 七五三 らしく、賽銭箱横に菊が綺麗に飾ってあった。
月替わりのこのポスター↑で、こんなにきれいな色使いは年に一度かな?
楓やツタや~♪ なるほど! こんな漢字だったのか、知らなかった。
amazonで買った 黄色い添加剤 を1本全部入れた。
*こないだ原チャリにも、2回に分けて1本を入れた。
で、燃料を… ¥500円(3.45㍑)だけ入れた。 A燃費は、14.0。
明日は高速を片道で… 20kmほど走行する。
濃い目で添加剤を入れたしカーボンを飛ばしたいけども、安全運転で。
で、やっと 秋冬用の小物釣り の仕掛けを作った。
60cmの仕掛けの浮きと仕掛けをバラして、太めの道糸に浮きを移植。
シモリは 極小 と 小(最下段に1つだけ)を使い、おもり調整は現地で。
あれ? 針が曲がってる! こないだたなごを釣った時に固い所に掛かっちゃって、
針外しで、やっと外せたんだけど、そん時のままだったから少し修正した。
↓この浮きが一番のお気に入り。
*** 11/15 携帯に接写レンズをつけて撮影したのを貼り足し。
ここまで。 ***
あとは、釣りに行く時! じゃなくて・・・
明日の仕事帰りにでも グルテンワン という ヘラブナ用餌 を買おうと思う。
37gの小分け袋が5個入ってて、
それか、野釣りグルテン(18gx8個)。
どっちにしようか… 迷うところだ。
これからは、今まで以上に近所の2つの池に通うとしても…
1日というか、長くても半日くらいしか釣りをしないけど、
1日で使う量が極少量なので、さっぱり減らないのだ。
なので、グルテンワンと野釣りグルテンの 2つの小袋を1個づつ 欲しいくらいだ。
だけどそんなアレはないので、迷うところだ。
さて、明日は仏滅だ。
で、13日の日曜が大安だ。 11/13でどっちも奇数だ。
ハロウィンジャンボで、¥3千円が当たった。
一緒に換金したロト6で、¥千円が当たった。 合計¥4900円だ。
長野めいちゃんは好きだけど、田中なんとかが嫌いなので、
BSフジで、東京ラブストーリーを見ている、懐かし~!
千堂あきほも好きだ、今どうしてるんだろう?
今の鈴木保奈美さんは、美しい!
Posted at 2022/11/11 22:43:57 | |
トラックバック(0) | 日記