2024 07/27 土曜 20.222 km。
あとで纏めて書く。
*** 7/28日曜に書き足し(コピペ含む)。
原チャリ・オイル交換履歴
2021 07/25 14.734 km 初回=中古購入時の納車前整備
09/07 15.116 km メタライザープロ注入
エンジンオイル:5ml ギヤオイル:5ml
2022 12/07 17.954 km 前回 メタライザープロが弾切れで入れてない。
2024 07/27 20.222 km 今回 まだメタライザープロを入れてない。
新オイルの注入後、レベルゲージで… 7 かな。
ロア:0 で アッパー:10 真ん中を 5 とすると… レベルは、7くらい.
*レベルゲージは刺すだけで抜いて見る。 回さずに見る。
希望のオイル量の目安を言い忘れてたけど、俺の好みとバッチリ!
リヤタイヤ交換でも書いたけど、良い人で良かった、ありがとうございます!
除電端子の事も声を掛けて聞いてくれてありがとうございます! ナップス、万歳!
前回のオイル交換から、1年半で… 2.268 km
あらら、オイル交換は… まだまだ早かったな~! でも前回~ 1年半経ってる。
去年の夏を越して、冬を越して、夏の入り口。 良しとしよう。
おまけに幸運の曇りで、真夏のチャンスは少なそうだから良しとする。
500kmくらい走ったら、エンジンオイルにメタライザープロを 5ml 入れる予定?
ん? 車だと、オイル交換後 1.000kmくらい で添加剤を入れるのが良いらしいけど、
125ccの原チャリだと、どうだろう? あまり乗らないからな~。
メタライザープロを入れるのは、もっと早くても良いな。
100kmくらい走ったら暖気後に 5ml 入れて…
15分くらいアイドリングさせてから、すぐにドライブに行こう!
次は 3.000km走行後 = 23.222km でオイル交換予定だけど、もう少し伸ばすかも?
近いうちに、リヤブレーキランプとリヤウインカーを交換しよう!
これ↓は、両方とも アナログ な電球。
そうそう、だいぶよごれてるであろうエアクリセット(大・小)をポチって、
自分で交換しようと思う。
納車前整備では、交換ではなく清掃しただけだからね。
同じタイヤが 2つ あって、新しいほうをレジに持って行った。
モチュールは嫌いだけど、せっかくだから良いのにした。
タイヤを持ち込みだと… 工賃が2倍だよ、2倍! *レシートはオイル交換も一緒
↓ リヤタイヤ。
中古購入後、3年で… 5.483km の走行で、こんなに痛むんだね~!
重いから?
リヤタイヤ・交換後。 2024年 10週製造。 ナップス \6.050円・税込み!

↓これは、フロントタイヤ。
雨は少し当たるけど、基本的に日が当たらない所に止めてるのに、こんなに劣化…。
↑ 20222年 27週製造で、2022 9/26 17.347 km で前タイヤ交換した。
タイヤは、\7.040円。 工賃は、\2.750円だと思う。
スピードメーターケーブル注油 工賃は、\2.200円
この時はグリップ交換と、前ブレーキパット固着>交換もしてる。
まだまだイケそうだから、頑張ってくれ!
↓ かっこ悪いな~! それに シラチャけてるな~! 1年くらい洗車してないと思う。
これは、カーボン端子+シリコンチューブに交換しようと思う。 3個に増やせ!
いや… ジェット洗車とブラシ清掃で折れるから、シールド線かIVにしよう。
で、細めのシリコンチューブも付ける。
リヤタイヤのバルブについてるゴミみたいなのを持って帰りたいと伝えた。
小さな袋に入れてくれていた、ありがとうございます!
↓ オイル交換はナップスでやるけど… タイヤ交換は↓ココ↓の工賃が安い!
あんなに苦労してたけど、外せなかった リヤBOX がやっと外せた!
乗って行く前と、着いた時に シリコンスプレー を吹きかけてた。
で、作業終了時に、叩くのを手伝ってもらって外せた!
俺1人じゃ無理だった、ありがとうございます!
リヤBOXを外すときは、後ろに叩く。
一度もロックタイト塗ってないけど… パット見 だと、緩みは無さそう。
↓ あれ? こんなとこに錆が!? ローバルか? 黒染めか!? 迷うな~。
後ろ電球セットを交換する時に、この辺の緩み確認・緩み止め・錆止めをしようと思う。
↓ 後ろのハブれた三角の短いパイプと、曲がってオイルが溜まってる長めのパイプ。
これを、ほかのバイク屋に頼んだ。 7/30に引き取りに行き、自分で交換する。
長いほうの透明だったであろうパイプは、もう満タンになってる。
内部がすごいことになってそうだぞ!? 秋まで… じゃ、大変な事になりそうだ。
*** 火曜の夜に書き足し。
バイク屋に頼んでいた2本のパイプを仕事帰りに引き取ってきた。
バイクを左に倒すと、オイルがこの半透明の長い方のパイプに流れるらしい
= ブローバイ? ブローパイ?
エアクリは紙なんだけど 半湿式? 湿式? なので、洗っちゃダメ!
洗ったら詰まるから交換しかないとの事。 ありがとうございます!
開けて確認してないけど国産の製品で間違いないはだろう、★を5個に昇格!
エアクリは… 中古購入後、自分でカバー外して、1度だけ触ったことがある。
紙なのにネバネバと糸を引いてた様な気がする。
中古購入前の納車整備で [ エアクリ清掃 ] とは… おい、どういうことだ?
早めにエアクリ(大・小セット)をポチってこの2本のパイプも交換しようと思う。
内部のケースは… パーツクリーナで洗い甲斐がありそうだぞ!? 覚悟しろ!
念願の リヤBOX が外せたので、バッテリー電力消化を心配してた… ブレーキランプ(LED) と リヤウインカー(ウェッジ球)を切れる前に交換出来る!
それと、エアクリ2個(大・小)を、ポチって、自分で交換する。
当たり外れがありそうな台湾製じゃなくて、正規の純正品にする。 Amazonで。
そうそう、2万㌔を少し超えたので、駆動系の更新を…。
これは気が向いたら、値段や工賃を調べて… 年が明ける前には交換しておきたい。
今のところ… 駆動系の消耗した感じの違和感は、微塵も無いと思う。
前車の レッツ4 は、草臥れるのが早かったけど、
現車のピンクナンバーなら駆動系も… 何もかもが レッツ4 より、数段マシだと思う。
社外品じゃなくて純正品で良いし、ウエイトローラーの重さもこのままで良いかな?
と思ってる。
じゃ、あとは…
この↓ビス↓が、さらに1本無くなって、合計 2本無くなってる。
全部確認したわけじゃないけど、2本だけだと思う。
3本目が無くならないうちに適当なビスで止めたいけど、裏側も無くなってるかも?
気が向いた時に、確認しようと思う。
リヤブレーキランプ・リヤウインカー・エアクリ後部の2本のパイプを交換。
その時に、リヤBOXの緩み確認・緩み止め(ロックタイト)・錆止めと除電をする。
錆止めは、ローバルか黒染めか迷うな~。
で、エアクリセット(大・小)を、ポチって自分で交換。
そのあとに、駆動系の更新作業の依頼かな。
これをすれば、かなり安心して乗れそう。 あ! 前のウインカーも気が向いたら。
*** 7/31水 夜から書き足し。
エアクリ大小セットが届いたので、取り付ける前に除電。
↑乾式だと思ったら、湿式だた。
触るのもアレなので、このまま取り付ける予定。
やっぱり湿式だった。
↑ ここの穴に 裸IV の素線を通そうと思ったけど…
振動で切れて吸い込むのはアレなので、違う方法で。
↑ アルミテープはバインドでこんな感じでこ~しておくと、バラケずに◎。
まずはベンジンで脱脂してから、アルミテープを張って・・・
その上に素線をクロスさせるように置いて、アルミテープで止める。
↓こっち側も同じように。
エアクリの内側も掃除して、しっかり脱脂してからアルミテープを張るつもり。
↓ 先日早朝に撮ったライトコーティングの剥がれ?
メーカーが、こんなチャッチ~コーティングするなよアホくさい。
↓ヘッドライトの右側。 上だけなんだよね、正面は左右とも多分大丈夫。
3年落ちの車検切れを購入したから、3年間の無償交換なんてのは俺には無縁。
↓左ヘッドライト上部。 あれ? こっちは大丈夫かも?
と思いきや、端っこがやっぱり剥がれてる ↓
この3年落ち車検切れ中古車を買ってから… 1度か、2度? 2回かな?
ガラスにレインエックスを塗ったときに、一緒にランプ類にも塗った。
鱗落としをちゃんとしてないので、横はまだ良いけど… 前と後ろは酷い。
後ろガラスなんて鉄粉がついてる感じ。 一度、カッターの刃でこすってみるかな?
それくらい何かがこびりついてる。
酷いデーラーの認定中古車だ、これを選んで買ったのは俺だから諦めよう。
ヘッドライト ウインカー テールランプ に、レインエックスみたいなのを塗ってる。
(中古購入時 \62.700円・納車1ケ月以降は、2年光沢保障 というコーティング済。
ちなみに新車だと3年保証。 フリード・シャトル・シビック・ベゼルがこの価格帯。
デーラー施工 CK-1 というコーティングで、ネンダー処理なんてしない糞使用。
デーラーで買う前に見た時=磨く前から酷かったけど、それほど進行してなさそう?
そうそう! お試し価格のヘッドライト磨きを2本買ったけど、まだやってない。
みんなの洗車・ヘッドライトクリーナーだ。
25g(25ml?)を2本! 送料込みで、\1.210円。 どうしてコレをポチった?
ほら! スリーエムのあれ…
amazonより安い 楽天 で… \1.390円送料込みのスリーエムヘッドライト…
の方をポチれば良かったと後悔先に立たず…。
格安の お試しコーティング も 2本 ポチって、室内インパネ周りに1度塗っただけ。
そうそう、携帯画面にも塗ったけど… 二度塗りでも、効果は薄かった。
なんだこの日記? 長過ぎて読み返すのもめんどくせえぞ? 書き飽きたから〆。