• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Baaan!のブログ一覧

2021年06月30日 イイね!

原チャリの事は忘れて・・・

たった1晩で、こんなに錆びるかね?









で、洗車して1日か2日なのに、ドアミラーから、流れ落ちる黒いヨダレの跡が・・・。
リアワイパーからも、流れ落ちるヨダレの汚れが・・・。
白色車の水垢落としシャンプー? コンパウンド?みたいなので、
しっかり洗わないとダメっぽい。
ママレモンと、柔らかくて毛足の長いハケ(現場用のハケね。 歯ブラシじゃ短い)で、
ミラーの付け根の隙間とゴム部分を水洗いして、ある程度汚れを落としてから、
また同じハケを使用して、水垢落としシャンプー?コンパウンド?みたいなので洗う。
それくらいじゃないとダメっぽい。 


で、また今夜か明日から振り始めて、大雨になるみたいなので、それはまた今度の次に。
で、エンジンルームを空けて、上っシャータンクに水を入れて・・・




あれ? こんなに錆びてたっけ?





コロナ放電? プラズマ放電が大好きだ。

やり過ぎちゃって・・・    それで、こんなに錆びたんだろうか?

買った当初の写真を確認した。 錆びてた。(^^;
前オーナー(俺は2人目)は、海沿いの港町だったのでボンネットの内側とかも錆びてたし
バッテリー端子も錆びて腐食してた。

バッテリーのマイナス端子から・・・
いろんな所に直付けアースを増やしたかったんだけど、
気が乗らないのでまた今度の次に。 

で、屋根の断熱の事も考えずに、エアコンオイル?ガス?の添加材を入れたいな~。








という逃げに走り、久し振りにパチ屋に行って、チョイと浮いたので良しとした。

で、バイク屋に行って、引き取りと工賃の未払い分を支払った。
帰りにコーナンでストレッチ作業ズボンを買った。
細いのに動き易い! 凄い楽! 
股上が浅いのが嫌いで、大きめを買った。  
今のウエストは、85cmくらい。 3Lにした。 
長い裾を詰めるけど、またがみは深い方が好み。
こんなの履いたら・・・  普通のジーパンとか、普通のカーゴパンツなんて履けないよ。
スーツと礼服以外は、これだけにしたいくらい。
呑みに行くのも遊びに行くのも釣りに行くのも買い物もお出掛けも・・・
まだ試着しただけなんだけど・・・  普段使いは、ぜんぶコレで良い!  
ずっと、コレが良い!   それくらい気に入った。 
横のポッケが小さくて、使い勝手もバランスも悪いし、股上が浅井のはチョット頂けない。
この手の生地で、作業ズボンと同じシルエットと同じ横のポッケで、オーダーしたい!
と、思ったけど、そんな事はしないだろうけど・・・   高額当選したら、オーダーしたいな。
それくらい気に入った。 写真は、後日撮って貼るつもり。 
Posted at 2021/06/30 23:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月28日 イイね!

後日、乗って帰れそう!

訳のわからないおっさんの戯言に御付き合い頂き、恐縮です!
己の日記を読み返す気にもなれない程に支離滅裂で、句読点が多過ぎ。
整備・パーツの整理も追いつかないです。(^^;

アジャスタテンショナーを交換しても異音はチョっト小さくなった程度で、あまり変わらず。
エンジンも、まともに掛からない状態に…。
プーリーアッシーを外しても、エンジンの掛かりは悪く、運よく掛かっても、エンスト・・・。
それでもダメ元で! と、お願いして・・・
プーリーキット(ウエイトローラーは、デイトナの 6g x 6個)を交換して貰えました。
で、プラグキャップをストックの状態の良い物に交換したら、エンジンがまともに掛かる様に。
ということで、閉店間際なのもあり、後日プラグキャップを新品に交換してから!
という引き取りになりました。  そうだ、プラグコードも新品に変えてもらおう!
プラグキャップの交換だけだとアレなので、コードも一緒に交換して貰いたい!
というのは、さっき気が付きました。 明日、電話してコッソリとお願いしてみよう。 (^^;


ということで、amazonから届いたプーリーキット(ハイスピードプーリっぽい)と、
2りんかんで購入した、デイトナのウエイトローラー(3個入りを2個購入)の写真をアップ。






付属されてたこのベルト↑が、純正品なのか社外品なのかは知らない。



と、思ったけど、擦り減って交換したプーリーを見たら、稼働域が、延びてるかも!?
という感じがしてきた。  
ウエイトローラーに、メタライザーの添加剤を塗りたかったけど・・・
あまりにも余計な くち出し は、ひかえようと思っていたので、
ウエイトローラーのグリスアップの事すら諦めて黙ってました。 
スタッフの方は、きっとまだ若いのに・・・   
我慢強く、親切に対応して頂いて感謝しています!  ありがとうございました!
次に買うであろう、黄色かピンクナンバーの中古の原チャリを買う時は・・・  え?
敷地(建屋)内で会社が同じだと思ってたけど違うの???  そうでしたか・・・。  (^^;










これら↑を見ても、可動部分が長い=ハイスピードプーリータイプ? なのか
ノーマルと同じなのか? 比較して見れてないのでさっぱり分からず。



これ↓は、何度もアップしてるけど、せっかく今日撮ったので。(^^;




ということでウエイトローラーの【総重量】を、下のように 【チョットだけ重く】 したので




加速が鈍いのかもしれませんが、最高速まで試せてないので分かりません。

① 最高速に時間が掛かる=◎。 でも、ダッシュがチョイと重過ぎる・・・
そんな時、半分の3個はそのままで、半分の3個は 5,5g とかにしたら… 出来たら…
   5,5g x 3個 + 6,0g x 3個 合計 = 34,5g 
と、思うのですが、タダじゃないし、自分じゃ出来ないし・・・  で、諦める方向で。
② ダッシュも重すぎるし、最高速もさっぱり足りない・・・  どっちもダメダメ!


今は ① の方向で盲想・瞑想してます。
ですが、② だった場合は・・・   あまりにもダメダメなら、その時はその時で考える! 


という・・・    逃げだけど、ポジティブ寄りな方向で行こう!  と、思ってます! 




*** ~  同日、追記。 

が、このままだと・・・  ダッシュが遅いので、坂道は厳しいかも?
少し乗って馴染んでも・・・  さっきの感じだと、ダッシュが良くなるとは思えない。
①の作戦を決行するかもしれないし、5,5g x 6個 にするかもしれない。
それも、スタッフのあの人に相談しようと思う。                   ~ ***





*** 7/4 午後~書き足し
整備手帳 【重傷だ・・・】 で、書いた通り なんとか 乗って帰ってこれたけど・・・
平地でも まともに走らない ので、とても川沿いなんて行けない。 
エンジンのオーバーホールか?載せ替えをしてくれる店は遠くない所にいくつかありそう。
なんだけども、タイミングだわな。  それにフィーリングと。   それに諦めも肝心だ。

今日(7/4・日曜・大安)の競馬は、5匹BOX(60発)で、GⅢの2会場分。
それと、余った8発で・・・   WIN 5 を購入。

そうだ、買い物に行こう。 いや、今日行かなくても良いんだけど・・・ やっぱ行かなきゃ
ダイソーでマスクを買ってみようと思う。  何枚入りか知らないけど、悪くないらしい。
pm2,5 対応のマスクなんて現場仕事でしてらんないし、普段使いでも苦しいのも…ね。
コーナンで買ったズボンの、すそ上げをしてない。
半袖の空調服も欲しいな。 
空調服は・・・   長袖x3枚と、ベストx1枚があって、今季からベストしか使ってない。
でも、胸にポッケが1つしかないんだよね。
そこで…  半袖だと両胸にポッケがあって、左袖にペン挿しもある奴を見かけた。
で、ネットでググったら・・・  amazonじゃなくて、コーナンで買った方が安かった。
それらがあると、現場仕事では非常に重宝する。  まだあるかな? 見てみよう。
競馬なんて、見ても見なくても結果は変わらない。 
今日はGⅢを、2会場。 
どちらも、BOX買いしかしてないから・・・  あ~! 惜しい!  なんてのも無い。
サマージャンボは・・・ 7/13火曜~8/13金曜までらしい。
7月後半にならないと買えないか、販売直後に買えるかは… 競馬の結果次第だ。 ***
Posted at 2021/06/28 23:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月27日 イイね!

アジャスター・テンショナーの交換! のつもりが・・・


店に乗って行ったけど・・・  
最高でも、37㌔程度しか出ないし、運が良くて速度が延びる事も無い。
これがチェーンの当たる音か?
とにかく、回転物が当たりまくってる音が怖いし、
スピードもまともに出ないし危なくてしょーがない。

アジャスター・テンショナーの交換だけじゃ無くて、ウエイトローラーだと思う。
前回、純正品でプーリーアッシー交換を頼んだは違う店。 
前回のプーリーアッシー交換は・・・
2015 夏 13.300km 純正品の交換で、総額は… 17k。 詳細は不明だけど安くない。

2りんかんなら、プーリーアッシー交換は、工賃は 4k に満たないとか?
でも、持ちこみ部品は、工賃が2倍になる・・・    それでも工賃は安く良心的だと思う。

オートバックスで持ちこみだから、工賃が2倍になる作業を頼もうとは思わないけど、
2りんかんなら、アリ! だと思う。  
そりゃー原チャリだからだろ!  と言われれば、それまでだけど。


で、撮った写真を貼る。














で、迷った。   

色々試して・・・   5.3 x 3 + 6.0 x 3 = 34.5g これに決めた! 
という記事を何処かで読んだけど・・・
プリーキットや年式が、俺のと同じかどうか… もーは、探せど探せど探せない! (^^;

ということで、総重量は純正より 0.9g 重めだけど、一つ当たりの重さが・・・
あれ? もしかして、一つ当たりの重さが半分になるということは・・・
すんげー早く、吹け切って頭打ちしちゃうのか!? 
でも、上記の組み合わせで、決まった! というから、イケルと思うんだけどなー。
と、買って帰って来てから気が付いた・・・。  う~ん、後悔先に立たずぅ。 
交換する時に、また相談してみようと思う。

で、↓ これにした。


































さて、アジャスター・テンショナー(一式=部品、3点)の交換で・・・
まともに走るとは思えないし、プーリーアッシーキットじゃなくて、クラッチかもしれないし・・・
困ったモンだけど、まだまだ乗るつもりなので、なんとか頑張ってほしい。
そしたら、前後のタイヤと、前後のブレーキシューと、リヤショックを交換したい。
その前に、ヘルメットをkabutoのサングラス付きにしたいかな。   ひとまず〆。 


*** 同日、15:36~ 追記
安くない添加剤を、エンジンにもギヤにも添加したばっかなのになぁ。
もうすぐ宝塚記念が始まるから〆。                       ~ 15:38 ***

*** 同日、16:24~ 追記
クラッチなのか何なのか・・・ アジャスタテンショナーを交換しても治らず、酷いらしい。
前回のプーリーアッシー交換は・・・
2015 夏 13.300km 純正品の交換で、総額は… 17k。 詳細は不明だけど安くない。
行く時はだましだましじゃなく、全開の37㌔くらいでなんとか店に着いたんだけど、
エンジンが止まるらしく、遠くない家に押して帰るようになりそう・・・。
ということで、明日届く予定だけど、まだ発送すらしてないプーリーキットが届いたら、
早めに持って・・・    無理やりプーリーキットを交換してもらって走れれば幸い。
2つのエアクリも、エンジンオイルも交換して、すぐにエンジンとギヤに添加剤も入れた。
これが無駄にならないと良いんだけど、今回はそれは叶わないかもしれない。
宝塚は追金して買ったけど、当たらず・・・。
じゃいは、@13.340円を、¥3千円買ってて、¥34万浮いたらしい。
泣きの10発を、阪神の最終で打った。
勿論、心は一つ…   三連単だ!
でも、細いのしか買えないのが切ない。
東京最終を買わなくて良かった、こんな・・・  @33万馬券なんて・・・。
仏滅だけど10発しかないのに、こんなの買えないよ。
札幌の最終は荒れたなぁ。
阪神の最終は・・・  ¥5万も付いた、るメールの莫迦。
サマージャンボ?  いつから売り始めて、いつまで販売してるのかなんて知らんがな。
懲りずに、7/3の仏滅・・・  サイコロで会場とレースと馬の数字を導き出して勝つのだ!
はぁ~、疲れた・・・。  〆。                         ~ 16:53 ***
Posted at 2021/06/27 12:49:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月25日 イイね!

届いた、買い物。

注文は、6/22(火)の21時なのに・・・ 第一弾が、やっと届いた。
プライムなのに遅いのは、イベントで大忙しだったからか?
なにかイベントだったけども、俺は得したのか? 
それとも、¥1円も得はしてないのか? さえ知らない。






第一弾で届いたのは、この3つ。 









えーと、リールを使う釣りに行く予定は無い。 (^^; 
60cm~2m弱の振り出し竿と道具入れを持って、川や池に行く予定も無い・・・。
でも、気持ちだけは準備しとけば、気が向いた時にすぐに行けるように・・・。 (^^;

仕事用のボールペン。  引き出しを見たら、新品の予備が既に 1本あった・・・。

それと、シャトルの前下に貼る、傷から守るコレ。 
取り付けビスは付いてないらしい。
こんなザクリじゃ、まともに効かないじゃねーか!
せめて、ナベ頭が収まる位のザクリにしとけよ!
加工するのが、めんどくせーじゃねーか!

屋根の内側の鉄板に貼る、意味があるのか無いのか未知数な断熱フィルムは、今日届く。
いやでもさ、断熱フィルムだから、きっと断熱してくれるんじゃねーかな?
ほら、カ―フィルムは、冬の寒さも和らげる・・・  って言うでしょ。
間違って注文した、7mm厚の【断熱マットだけ】よりも、フィルムを貼る効果はあると思う。
屋根の鉄板に貼っても、冬の寒さを和らげてくれるし、
夏の日差しで熱された鉄板からの熱を、フィルムだけでも防いでくれると思ってる。

でも、肝心の断熱マットは、27日の日曜に届く・・・ と。
厚さは 5mmを買ったつもりが、7mmを買ってた・・・  さっき気が付いた。
5mmを欲しい物リストに入れてたから、そのまま買ったつもりだった。
サイズや仕様を選べる品は、そんなのが良くある話だと思う。 

そんな事より、屋根の 内張り剥がし をどーするか、決めていない。
自分でやるなら、気合も覚悟も根気も必要だ。
やるなら、一気にやらないと・・・   伸び伸びになったら、ひじょ~に面倒だ。
朝、車を持って行って内張りを剥がしてもらって、
内張りは、どこか敷地内で、【天日干し = 虫干し】 をしてもらって・・・
で、自分で脱脂して断熱フィルム貼ってから、断熱マットを貼って・・・
貼り終えたら、虫干ししてた内張りを取り付けてもらう。  これが理想だ。

結婚の理想と現実が、短期間で大きく変わる事もあるのが、この世の生き辛い所だ。
いや、結婚した事無いし、これからもそんなのは無いと思うけどさ。

なかなかど~して、思い通りにイカないから・・・  だから、成功した時の喜びがある。

断熱フィルムと断熱マットが届いたら、この日記に書き足す。

ということで、シャトルの前下に貼る黒いガード。 
  *これは、タッチアップで黒い傷を隠した後に貼り着けて、ビス止めする予定。
それと屋根の断熱に使う2つを施工し終えたら、新たに書こうと思う。
でも、整備手帳にパーツリスト。 これの写真を見るのが非常に面倒。
日記だと右クリック一発で大きくなるのに、整備手帳とパーツリストは、
大きく見たい時にえれ~面倒だよ。 改善してくれると嬉しいです、はい。


*** アップしてから、気が付いた。 14:10にメールが来てた。
断熱マットは、さっき発送されて、明日届くらしい。 
何処から発送するのか見て見たら・・・ 

販売業者:Shenzhen Haizhouhui Keji Youxiangongsi

住所:
shenzhenshi baoanqu shiyanjiedao shilongzai
chuangyelu 22hao
shenzhen
guangdong
518108
CN
運営責任者名:Zhijun Zhang
店舗名:Zspowertech

あれ? こんなん、どこの国かもわかんねーよ!
+86・・・ から始まる電話番号は、シナ(中国)らしい・・・。
でも、さっき発送して明日届くということは、国内から・・・?
黒猫のトラッキング番号だと、小田原で受け付けたらしい・・・。  さて、どうしようかねぇ。









*** 6/26 昼前~ 
昨日届く筈だった物は届かず、11時チョイに、2つ届いた。

















オマケの・・・  アルミテープじゃないな、断熱テープ? アルミクロスのは、
何メートルか? なんて計る気にもなれないけど、届いた。
フィルムは、まだ開けてない。

原チャリの修理は・・・
寝坊して、今日は満員御礼で作業を頼めず・・・。 orz=3

明日からしばらく雨模様・・・  って事で、水辺は人出が多いらしい。

う~ん、屋根の内張り剥がしか・・・    ヤル前から凹むなぁ。
まずは、アルミテープを、適当に横渡しの平面に長めに貼る。 
これが少しでも遮音してくれれば幸い。 
で、そしたら完全無欠で、全面に貼れる所は全て、断熱フィルムを貼る。 
穴のあいた骨のフレーム部分は、2枚重ねか、3枚重ねにする。
それから、断熱マット(7mm)を、フレームを避けて前ガラス付近から貼って行く。
断熱マットはケチって 1枚だけ(140cm x 100cm)しか買ってないので、
無くなったら、そこで終わりだから、後ろの方は、あまった断熱フィルムを重ね張りする。
屋根の大きさを知らないけども、骨組みのフレームを避けて前から貼ると・・・
後ろは、あまった細切れになるかもしれないけども、荷室には余裕で届くと思う・・・。
そんな感じだけども、どうだろう?  

その前に 【内張り剥がし】 だけども・・・
明るくて、蚊が来なくて、無料で、怒られない所・・・  イオンの屋上駐車場か!? (^^;
いや、暑そうだから、屋上の1つ下か?
それにしても句読点が多いなー。 
性分なのかな。  それとも、精神年齢の表れか?

そーいえば、昼間にラジオとかCDを普通に聞いてると、
運転席のドア内側の音が気にならなかった。
その事に気が付いて、改めて音を消して街中をチンタラ走ったけども、音は出なかった。
上手い事何かに引っ掛かって、カタカタ・コトコトという音が出なかったんだと思う。

今日(6/26 土)の最高気温は・・・  27℃ か 28℃! 
今は晴れてるけど、15時から曇りマークかぁ・・・。

しおっさんのルーフ断熱記事を読んで、予習しておこう!

しおっさんの整備記録 3ページ目
https://minkara.carview.co.jp/userid/3187919/car/2971423/note.aspx?page=3
作業日 : 2020年08月30日

ルーフ断熱 その1

ルーフ断熱 その2

ルーフ断熱 その3

                                             ~ 12:41 ***






*** 6/26 21:27 ~

行ってきたけど、やってない・・・。 (^^;























ガソリンが、エネキーとライン割りで・・・  
以前ほど、安くなっていないよ~な気がする。   知らないけど。

エネオスのライン発信で、値上がりするかもという御知らせが昨日来てたので、
2つの断熱材を助手席に積み込んで・・・ 燃料を入れて・・・   
洗車カードの割引キャンペーンだったので満タンにした後、エネキーで購入した。 
¥5500円分の洗車カードを、¥3500円で買えるというキャンペーンだった。
¥2000円も得したぞ!   
そこは、洗車待ちだったので、一度 置き場 に行って・・・
運転席のアシストグリップをサングラスホルダーに変えたので、それらは外せると思う。
ということで・・・   まずは、サンバイザーの受け部分で・・・   挫折。 
一発目で挫折した。 なんてこった! こりゃーめんどくせー! 
とてもじゃないけど俺の手には負えないから、内張り剥がしと復旧は、店に頼もうと思う。

断熱フィルムと断熱マットは、自分で納得出来るまでやりたいのだ。 
断熱マットが足りそうにないので、断熱フィルムをしっかり重ね張りしたい。
で、断熱マットは後方の荷室のほうが足りないと思うので、
そこもしっかり断熱フィルムでカバーしたい。
 *そんな面倒だし金にならないよーな作業を頼めるお店は、今も決まってない。
そんな面倒な作業を受けてくれる店が無かったら・・・  屋根の断熱は、諦めようと思う。
そう思うけど、最後の最後まで諦めずに梅雨が明ける前に、実行したい!  (^^;


で、内張り剥がしはすぐに諦めたので…  ふるーいコンパウンドで前後のガラス磨きだ。
前と後ろガラスの黒い所(ワイパーが当たらない所)は、ウォータースポットがソコソコある
で、前と後ろのガラスだけをヤル事にする。 
  *洗車後に後ろの横ガラスのウォータースポットも、ソコソコ気になった。
そのまま右後ろの傷後と右前の傷を、写真には写ってない荒目のコンパウンドで磨いた。
でイエローハットに行こうとしたら、違うエネオスの洗車場が空いてたので洗車する事に。
¥2000円も得したし奮発して、¥1000円(カード値引き後の値段)のコースにした。 
久し振りに、しっかりタイヤとホイールを前洗いをして、最後にしっかり拭きあげた。
想像以上に付属のタイヤホイール洗い用のブラシじゃ、ホイールの汚れは落ちない…。
先着◎◎人?のアレで、エネキーに付ける【タッチペン付きカバー】を貰った。
店で着けてもらったけど・・・  俺には不向きで、嵩張ってうっとおしいので外した。

 


もーちょっとしたら… 神奈川県内も厳しくなり、店で酒が飲めなくなるかもしれないなぁ。

短冊を作ろうにも、黄色い紙が無い。  *短冊は、やっぱり 【黄色】 じゃないとね! 
あちゃー! 世界ふしぎ発見が終わる所だ・・・。  21:51

3chの、クイーン特集を見る事にしよう。                      22:06 ***
    



*** 6/27 昼~  前右下を磨いたのは昨日。 で、さっき撮った写真を追加。 






酷いな、こんなだとは思わなかった・・・。 (^^;         ~ 12:37 ***
Posted at 2021/06/25 14:18:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月24日 イイね!

参拝と献血。


参拝に行った。 





その後、献血に行った。



世界中にある 赤十字 は、正義の味方ではない。
想像以上に、ただものじゃない。 
アグネスが広告塔のユニセフはパチモンで、
黒柳徹子のユニセフが本物の正義・・・   とも限らない。 
抜かれた俺の血が、どんな使われかたをしてても構わない。
何処かの誰かに売られてて、ぼろ儲けしてても、どんな実験に使われてても構わない。
期限が来て、時間があれば、献血を利用して血を抜きたい。
出来れば定期的に、毎月でも血を抜きたいけども、そ~もいかないから献血してる。
血を抜く当日の寝起きから、直前と、途中と、直後は、
お湯に重曹と黒砂糖を溶かした特製ジュースを飲むようにしてる。
日本赤十字社は、平成エンペラー:明仁の奥様=美智子様の家計。
第二次世界大戦で日本がお手上げする4ヵ月前=1945年の春、
天皇家の膨大な隠し資産を、スイスで日本赤十字社名義に移した。  
 *1945年の 8月 に隠し資産を移したというのは、間違いだとか。
その手数料は・・・   当時のお金で、1千万フラン(現在の価値で、¥33億円位)。
¥33億円の手数料を払い、移した=隠した資産は・・・   数兆円!?
ロンドンの公文書館で見る事が出来るらしい。
(ファイルNO.FO369/3969,及びFO369/3970)。



天皇のしたこと | ゆきちゃんのブログhttp://peace.yukichan.cc › ...2009/01/26
http://peace.yukichan.cc/?eid=1050783
                            より。



日本の政治家や、天下りの役員など上層部の 99%が糞ヤロウだらけなのは
誰もが知る事実だけど、日本赤十字の現場で働くスタッフが悪いのではない。 
極一部の役員とコネのある上層部だけだと思う。

29回目の献血で、メール会員ポイントが溜まったらしく、しょーもないモンを貰った。
10回目だか? で、御猪口(オチョコ)を、貰ったけど、次の豪華版はあるんだろうか?


この地球で純粋なのは・・・
磨かぬダイヤと、貴方に恋した日と、赤ちゃんと、極一部の人間だけだ。


で、こんな本を見た。 面白かった。 

















イオンで、すてぃるとんとよーぐるとを買った。



すてぃるとんは、美味しいだけじゃなく、おもしろいチーズだ。


【スティルトン 夢】 で、ググると、食べて見たくなると思うか、思わないか・・・。

食べると変な夢を見るチーズ「スティルトン」を食べてみた ...https://youpouch.com › グルメ
2017/06/01 — 【食べると変な夢を見るチーズ、スティルトン】 ... 食べると変な夢を見るという不思議なチーズは、イギリス産のブルーチーズ「スティルトン」。 これは都市伝説とか噂とかではなく、2005年に、ブリティッシュチーズボード ...

スティルトンで悪夢を見る理由がわかったかもな論文が発表 ...https://www.nakaji-med.com › 医学部生活
2018/05/12 — なんでも、就寝30分前に20gのチーズを食べるという実験を行ったところ、「​スティルトン」を食べた場合、男性の75%、女性の85%が奇妙な夢を見たというのです。思った以上に確率が高いです。科学的根拠はまだ得られて ...

「食べると変な夢が見れるチーズ」で本当に変な夢 ... - オモコロhttps://omocoro.jp › kiji
2014/09/09 — 奇妙な夢を見る確率が高いチーズ」という噂がある「スティルトンチーズ」を食べて、変な夢が見れるのか試しました.

スティルトンを食べると「奇妙な夢」を見る? 実験しました ...https://ochakai-akasaka.com › 160704-stilton
2016/07/04 — あぷりのお茶会 赤坂・麻布・六本木」へようこそ! 「奇妙な夢」を見るチーズ? 前回、御紹介したスティルトンチーズは 眠る前に食べると「奇妙な夢」を見られる (見てしまう?)チー... Read More.



で、帰宅時のシャトルのメーター。 特に意味は無い。














で、地方競馬を撃ったけども、予想に反して、3連単で2万チョイで決まってハズレ。

27日の仏滅の宝塚記念は、ハッチャケるぞ! 
Posted at 2021/06/24 22:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223 24 2526
27 2829 30   

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2024 04/27~ 3年落ち・車検切れ・11.109km HYBRID X センシン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
アクシス トリート ピンクナンバー
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
過去所有: ホンダ シャトルハイブリッド X 前期 DAA GP7 ホンダセンシング ナ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
2021年6月 21.800kmで、エンジン不調で廃車に。 オイル交換をさぼった代償だ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation