• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Baaan!のブログ一覧

2022年02月25日 イイね!

う~ん・・・

茶番が増える。 
茶番は増えるよ、減る事は無い。 

今年中に・・・     香港ドルが廃止されてしまうんだろうか?

そーなったら、日本円も・・・    香港ドルの行方の後を追うように、2年以内に!?

遅かれ早かれ、この国は国家破綻も預金封鎖も避けられる!  
日本はそこまで阿保じゃない!    なんてのは、コレッポッチも思ってない。 




さて、C字型ロックの購入から3週間。  無くしちゃったので、急いで買いに行った。
流石に、もう消えていた、投げ売りされてた C字型ロック。
スーパービバーしか見てないけど、ただぼ ビバ なら有るのかもしれない!?
防塵シャッター付きで、1mの長さで、投げ売り値段だと嬉しい。 



















先日、ひさしぶりに うどん を食べた。  お隣の県で。



俺が見たメニューは文字だけで、釜揚げの意味も仕組みも分からなかった。




お湯の入った器が無駄に高くて無駄にデカイので・・・
麺を撮る時にお湯の入った桶みたいな入れ物に落として前の人に跳ねない様に・・・
慎重にしなきゃイケナイので、なんだかな~と思いながら食べた。
汁が美味しければ、蕎麦もうどんもある程度は美味しいでしょ!  
そうだ、ご馳走になったんだった。 ありがとうございました! ご馳走様でした! 










今日は丸源らーめんの濃厚醤油とんこつ? にしたけど・・・  
柔らかめで頼むのを忘れたし、麺はシナ麺 = 中華麺の普通な筈なのに固めだった。
ガッカリ、ゲンナリ。   1人ならリピートは無い。 










朝は風が無くて、雲も無くて綺麗な空だった。

帰宅前に、黒胡椒を買いに行って・・・  初めて眼に入ったのかも? 
上段の黒胡椒たち。  この値段と量の違いは何だ!?   

S & B 15gよりも・・・    50gの方が安い!  なんだこの差は!? 



調味料入れがピッタリで、大きいのに買えると入りきらないので・・・
ミル付きの¥315円+消費税の小さいのを泣く泣く購入。 (^^; 
次は大きいのを買ってみようかのねぇ? 
え?  この手の安いのは、買う価値が無い!? 


*** 2/26 夜~ 書き足し。




1回目から・・・   うんざりするほど、使いづらい!  使い難い!  使い憎い! 
肉体労働のおっさんでも、容器が小さいから想像以上に握力が必要だ。
とても使いづらいから、子供やお年寄りには向いてない。
肉体労働者でも力が入りにくいからブレる ⇒ 掛けたい所から的が外れる! 
こんなん2回目を買う人居ないと思うけど、どーなんだS&B!  売れないだろ!
こんなの1回使ったら、使い難さに閉口して、リピートされるわけがねえ!
買った昨夜は、余ってた荒引きがあったから気が付かなかった。
これが買った初日に帰宅してすぐに使ったら・・・  安くない! 
高いくせに、使いづらいなんて・・・   悔しくて、投げ捨てていたかもしれない。

久し振りに ココイチのカレー を食べた。
前回、3辛を食べて後悔しかしなかったので、2辛にした。
コクや旨みや美味しさを感じるかも?  と、思ったけど、美味しさは微塵も無かった。
コクも旨みも微塵も居なかった。   あの店の何が人気なんだい? 人気名のかい?
ココイチは、頼むだけでも面倒だし、オプション付けるのも面倒だ。
オプション付けても、高くなるのに、美味はしくない・・・。   アホか?
ココイチは、丸源ラーメンと並ぶ リピートしたくない 飯屋だ。
Posted at 2022/02/26 00:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月18日 イイね!

平日ランチ

美味しい物は美しい。

車を止めて歩いて行けるお気に入りのお店は・・・
2つとも、このご時世で酒が飲めないのはチェックしていた。
こんな近くで、こんな店があったのか!?
というか、前から存在してたと思うけど、よし、行こう!  入って見よう!
なんて思った事が一度も、微塵も無かったから眼中に無かったんだと思う。

















ビールは、黒生が一番飲みやすいさ。
板わさ が、あの切り方で出てくるとは思ってなくてビックリというかゲンナリというか・・・。
板わさも、イカ刺しのわた逢えも、美味しかった。
美味しかったんだけど・・・  醤油で食べる物は、醤油さしの小皿があると嬉しい。
天麩羅も美味しかった!   次は 天つゆ で食べたい。
勿論、蕎麦も美味い!  海苔せいろにした。  
2時間弱居たかもしれない。
食べ終えて、こりゃ~イッタ なぁ・・・   と、思って会計に向かったけど、聞いてビックリ!
昼に、こんな金額になったのは初めてだ。 

美味しかったけど・・・   慣れない敷居の高い店に行くモンじゃないね。
いや、美味しいんだよ。 若いホールの女の子もみんな綺麗だし感じも良い。
大通り沿いの日当たりの良い席に座れなくても明るいし良い店だ。 
江の島のシラスだの海鮮丼だのは食べたいなんてコレッポッチも思わないけど、
この蕎麦屋は良い!  夜にも行きたい!  夜に電車で行きたいとは思わないけど。
いやいや、そうじゃない。   夜、電車で呑みに行くには遠過ぎる。 
いや、遠過ぎないんだけど、普段電車に乗らないので・・・
呑みに行くなら、各駅で3つ位までが限界かな。 
帰りの電車に乗るのが嫌になって、タクシーで・・・   ってなったら俺の懐が困る。  
ランチタイムじゃ食べられない、食べてみたい夜のメニューも沢山ある!
年に2回か、3回か、4回か・・・      そんな感じで、自分へのご褒美で行きたい。
競馬で、ドッカーン♪   と、太く当てたら、夜に電車で行っても良いかな。
そしたら、泊まりでも良い。   宿なんてどこでも良い。  いや、どこでもは良くない。
せっかくなら防寒対策をして寒いベランダに出て、夜の海と月をゆっくり眺めてみたい。
ベランダで暖かい酒でも飲んで、煙草をふかしたい。  
あれ?  それなら、電車で行かなくて済むじゃん!
実現出来るように、仕事も競馬も頑張るぞ!  



フジテレビの
さいどいっちまんと、麒麟川島。
それにゆうこりんと、ミキティーと… 
若手タレント?が、2~3人? 

どこぞの金持ちマダムの娘の、19歳…。
あの親子が仕込みじゃなくて、ホンモノだとしたら・・・   下衆だ。
あんなの、まともな大人になれるんだろうか?
あんな家庭で産まれ育ったら、どんな大人になるのか?
もしかしたら死ぬまで・・・  苦労も、嫌な目にも、痛い目にも遭わないかもしれない。
もしそーなったら・・・   それは幸せなのか? 
良かった、俺は良かったよ。
俺は普通というか貧乏人というか・・・
普通の親の元に産まれて良かった、ありがとう。
という、貧乏人のヒガミ。
















↑ ストック

↓ リアサイドガラスを直線的に。 リヤガラスを外さずにラッピングを貼れるんじゃね? 







ランチへの 行き なら、通り沿いですぐ店に入れるのに、一刻も早くランチに行きたくて・・・
帰りにわざわざ Uターン してワークマンに入った。 
暖かいブーツが欲しかった。  というか、スノーブーツ or スノーシューズが欲しかった。
仕事用の安全靴じゃなくて、普段用。 
amazonでも楽天でもヤプーでも、高いのしか無くてさ。
いや、普通な値段なんだろうけど・・・   あの程度で、ちょっと高過ぎるだろ! と。
原チャリのドライブとか、車や原チャリ弄りとか、釣り(春まで予定ないけど)とか・・・。
こんな冬に ありがたみを感じられる、あったかそうな靴というかブーツ。 
このブーツがあるのは、去年の秋から知ってた。 
でも、5cm防水・防寒シューズ? で必要十分だから必要無いな~   と、思ってた。
それが先日、防寒対策をして原チャリに乗ったら・・・  足首がめちゃくちゃ寒かった。
5cm防水・防寒シューズじゃ、耐えられなかった。  晴れた昼間だったのに。
この冬に?  手足の冷え症が酷くなってて、参った。 
これじゃ防寒対策しても足がダメで、原チャリに 30分なんて乗れない!
車や原チャリ弄りも、この靴じゃ無理だ! と、なったので・・・ 安いのが欲しかった。
ノースフェイスとかじゃなくて安い、やす~い、スノーシューズ・ブーツを探してた。 
そーだ!  セクシー高橋を見るの忘れてた!  捨て値であるかも?  まーいっか。 
で、こないだ最寄りのワークマンプラスに初めて行ったけど、暖かい靴は無かった。
そもそもイージスシリーズが、無かった。  
もう立春(2/4)も、2週間前に過ぎたし、そりゃそーだ。 
人気の無さそーな、継ぎ接ぎのバイク用ズボンだけは、どこの店でも残ってる。
で、となりのドンキでもそんな暖かそうな靴は一つも無かった。 
初冬ならどこの店でもあったようなきがしたけど、もう時期的に売り切れてたんだと思う。 

3L があったよ!   甲高だから 2L じゃ、入らない。
今更だけど、まさか 2L が入らないなんて思ってなかったから、ちょっと驚いた。 





これで、防波堤や公園の釣り(春まで予定無し)でも、ほっかいろ無しでも安心出来る。

随分と長い事書いたなー。
疲れたから、シャワー浴びて寝よー、そーしよー。
Posted at 2022/02/18 22:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月11日 イイね!

買ってないけど、ウロウロ。

雪が積もらなくて良かったけど、日曜と月曜がまた雪予報らしい。

で、ウインドーショッピング。
まずは、バレンタインジャンボとバレンタインジャンボミニのバラを、10枚づつ購入。
あとは何も買ってない。
あ、ドンキに行くのを忘れた。  
















ジレットの替刃が高過ぎるだろ! 







まずは、次の機会にどっかの店で買おうと思う。


で、イエローハットのコーティング。 



シャトルなら、¥20.500 と ¥34.100  と 58.300 の3つから選ぶのかな。
                 これ↑かな

施工する前の軽い研磨で、¥10.300円がプラスされて、
2工程磨きなら・・・      ¥50.300円がプラスされる!  安い方で十分かな。
レンズ磨きに・・・        ¥8.000円
樹脂パーツで・・・       ¥5.000円
総額で・・・           ¥57.400円かな? 

いやいやひとつランク下げて ¥50.000円以下にするかな。 そうしたいね。

専門のプロショップなら新車コースは出来ないから、
最低でも・・・   ¥8万円位から。 それに各種オプション。
高いのは・・・ ¥32万円位と、それにオプションがプラスされる。


そーだよ! どーせなら、エネオスカード + エネキー で支払える・・・
アレのが良いかなーと思ってる。  
ほら、エネオスでやってる店もある、プロなんとか。
キーパーだった。
キャンペーンをしてる時もあるらしいし、ネット予約で割引もあるらしい。
まーそんな計算してもあれなので、まずは競馬で頑張るぞ!





*** 同日、夕方から書き足し。

横浜青葉インター近くのイチガオと、厚木に、コーティングのプロショップがあるらしい。
今だけ? いつもの半額セール? なのか知らないし、訳が分からないけど、
これも、コーティングを出す時の候補に入れよう!  
でも… このご時世であの料金表は糞以下に値する。  
コーティング施工も、フィルム施工も、自信はありそうな感じの店。
でも、プロショップと謳ってて、料金表が・・・  これかい?
ボディーサイズで料金が違うのに、その凡例が一つも無い…  ひとつもないんだぜ?
おまけに、 先着 台まで、割引!  この数字も更新する気無し・・・。 
価格表が非常に分かりにくいというか、作ったの何歳だい? つ抜け前か?
そんな感じだから、どーなんだろう?  
胡散臭さがある訳じゃないんだけど、なんだかなぁ・・・    って感じが否めない。

もう6年落ちくらいだし、傷も錆もそのまんまだし… なんだか、愛着は無くなって来てる。
ガードコスメの麺手をしてたかどうかも分からないし、効いてるのかも・・・
ちょこっとは効いてる感じ? 
いやいや、年末と年明けのどらいぶするー洗車のの高い洗車コースを連続でした効果?
2016年(H28) 9月に、初代オーナーが登録。
2020年(R 2) 6月に、43000km弱で俺が2代目で購入。   もうすぐ、54.000km。
ハイブリッド X センシング GP7 1102***  
いわゆる、前期の前期か?  販売開始から1年チョイだから、前期の中期か? 
ハイブリッドからエンジン駆動へのシフトショックが大き過ぎるし、燃費が悪い、悪過ぎる。
通勤距離が短いのが原因だけど、それにしても変速プログラムが悪過ぎる。
リコールは済ませてある筈なのに、それでコレ・・・。   
この状態で、Bee-Rで、ROM変更すれば、改善されるんだろうか? 
ROM変更は、レギュラーガソリンの安い奴で良い。 
勿論ここで褒めるから安い値段で。  割引無しなら… しないと思う。
現行はストックでもだいぶ改善されてるだろうし、前期の後期なら改善されてると思う。
出来る事なら、今時・現行 シャトル・ハイブリット X  に乗り変えたい(中古で十分)。
なので、馬や宝くじで、ド~ン!  と、当たっても・・・  
コーティングは下準備の磨きも入れて総額で、¥5万円以下が望ましい。 
年式も新しめで、ボディーの状態の良い中古を買う事が出来たら・・・
そしたら専門店で、そこそこの値段のコーティングをしてもらいたい。

運転席・助手席横の高めの透明断熱フィルム(26kチョイ)は、去年の春に貼って貰った。
前面に安めの断熱フィルム(29k弱)と、後ろのフィルム(35k弱)も貼って貰いたい。
屋根の断熱は気が向いたらするかもしれない。 内装バラシは頼んでやってもらう方向。
2021 9月に車検を受けたので・・・   あと、1年半は乗る。
なので・・・  出費は、それくらいに留めたい。 

50k 磨きを含むコーティング
29k 前ガラス・透明断熱フィルム
35k 後ガラス・ミラー断熱フィルム

114k 小計  これだけで 114k だ。 


あれ? 1年半後に乗り変えるのに、¥12万円近くも投資するのか!?
屋根の断熱・防音は、まあ置いといたとしても・・・

断熱フィルムだけでも 64kになる。 
コーティングは諦めて、夏も冬も超快適仕様にすべく、64kだけに済ませようかのぉ。
リアのハメ殺しだけ、自分でウィンコスのフィルムを貼ったから、剥がさないと! 
フィルム剥がしを頼むにも追加料金が掛かって・・・   6k~8kってとこかな?

ROM書き変えなんて・・・    う~ん、なんだか疲れてきた。 
でも、真夏の渋滞や仕事現場での休憩や昼寝中を快適にしたい! という思いは強い。
屋根の断熱では、内張りを剥がしてフィルムと銀マット貼れば相当変わると思う。 

そして肝心のフィルムだけど… 
全てのガラスのフィルムだけでどれだけ快適になるか、現実的に分からない。
料金に対しての効果が、気休め程度かもしれない。 
信頼のある店に頼むフィルムは、安くない。  
だって、ガラス面の全てのフィルムだけで…  総額で 90k だぜ!
     (前横 26kだけ施工済みだから、残りは、64k) 



今日は即パッドじゃ、地方の大井も笠松も買えないから諦める。
地方は個人的に熱くなれないので、買いたい訳じゃないのだ。

で、さっきのamazonと今日のスポニチ。








このカナードが、こんなに凄いなんて思いもしなかった。 
航空力学 じゃないけど、空気の力学。 流体力学になんのか?
タイヤハウスの内側の影響を横に出して、車の形状のダウンフォースが生きる!
そんな感じ?  カーボン柄は、ダミエ柄みたいで酷いのでソリッドで。 
個人的なテストでは、前に中サイズ。 後ろにも小サイズ。
前後のタイヤハウス前にチョイとキツメに付けると、凄いんだよ、感動した。
路面に貼りついて加速して行く。  
初めての時は 【え~!】 って声に出た。 
フロントが沈みこみながら加速していく。  
前の左右どちらかだけにキツメに装着して高速移動が多かったら、
確実に装着してる方のタイヤだけ減りが早いと思う。 
なので今は 前だけ 中サイズ を、少し緩めの角度で付けている。 
フロントヘビーにならないように、緩めにしてる。 
本当は、前後にバランス良く効き過ぎないように装着したい。
でも、白い車の後ろタイヤの前に黒いカナードを付けるのは流石に恥ずかしい。
カナードが効くように前だけ装着すると、バランスが崩れて危ないから。 
雨や雪の大黒パーキングのループとか、高速コーナーなんかではスピンしやすいと思う。
信じられないと思うけど、シャトルのストックの足周りだと凄く効く。
これがショアコタンなら・・・ どうなんだろう?  
興味はあるけど、このシャトルで下げるつもりは無く、むしろ少し上げたいくらいだ。
ロードスターのサイドステップで、カナードを意識した形状のを見た事がある。
あんな感じで、違和感無く効果を出したい。  
このカナードは、タイヤハウスの前でタイヤハウスに近いほど、効果が大きい。 
前後に中サイズを付けたいけども、 染めQ で白く塗ってからかな。
予備というか、次の車でも使いたいので・・・   3セットほど買い貯めしたいぞ!  と。
まあ買うかどうかは別として、無くなって、似たような・・・  じゃ、困るんだよ。
他のを買った訳じゃ無いけどさ。  無くなる前に買っとかないと! って感じ。



今時のデザインは、こんな余計な突起が多い。  無駄な抵抗が増えるだけでしかない。













カナードを装着しないなら、コンナ形状でも良くなるんだろうけどさ。
カナードを付けるなら… ココはプレーンにしてカナードを付ければ、もっと良くなると思う。この形状がある事によって、カナードの旨みを消してると思う。  いや知らんけど。
メーカーのだれか、実現してくれ。 
純正採用の画期的なデザインは、ホンダで実現させてほしい。 
それとメーカーのナビの乞食根性を根本から変えろ。 

携帯 や こんな↓の(これは中間モデル) に、あっというまに足元を掬われるぞ! 
いつまでもボッタクリ価格で使えないハサミみたいなナビを出すな!  覚悟しなさい。











買えるなら、買ってたと思う、地方競馬。  でも、買わない。




膝が痛い。  どーにもこーにも膝が痛い。
まだこの年齢なのに、こんなに衰えるなんて・・・。 orz=3
膝の腫れ(水が溜まる症状)と、痛みが比例しないほどになったし、
右もおかしくなってる、こりゃーまいった、参った。 
ヒアルロン酸注射も、医者から貰うシップも合わないけど、
グルコサミン・コンドロイチンの市販薬も合わない。  便秘に成るんだよねぇ。 
1週間しっかり筋トレして筋肉を付ければ、誰でも体感出来るほど改善する!
と言われたけど、筋トレも出来ないから負のスパイラルに・・・。 う~ん、困ったぞ。

カワハギとタイラバを始めたいけど、それにはそれぞれの竿とリールを買わないと・・・。
中古のカワハギ竿はあるから、タイラバ用の竿と、共用出来るリール=1個で十分かな?

今日、バレンタインジャンボと、バレンタインミニのバラを・・・
あれ? これはもう書いたよ。 (^^;

そうそう今日、宝くじ売り場で、スクラッチプレゼントキャンペーンの応募券を貰った。
携帯でもパソコンでも応募出来るらしいけども
エントリーには宝くじ会員登録が必要らしい・・・     登録登録、死ぬまで登録!
こんなん、迷惑メールが増えるだけだろうから、登録なんてするかボケ! 
天下りと世襲と役人の役立たずは、とっととくたばりやがれ!  地獄に堕ちろ! 


さて。 じゃあ・・・   まずは、土曜の競馬からだな!
給料前の小倉は荒れるでしょ!  そりゃー荒れると思ってる。 

















次に買う車(シャトルハイブリッド現行の中古)では、やりたい事がテンコ盛りだ。

先日、デーラーで現行シャトルのカタログ見たんだけど、
俺のしらないオプションが増えてので驚いた。 
今月から8inナビが出るらしい・・・ 今更?  今更そんなかよ! 

まずは、でかいナビ!  純正ナビじゃい方が良い。  純正のナビは値段に値しない。
高い癖に操作性も糞レベルだし、アフターも悪い。 想像以上にサービス終了が早い。

親水コーティング。 ホイールも同時にコーティング。  
 *吹き溜まりが酷いから、撥水よりも親水が向いてるんじゃないかな?  と思ってる。
エアサスで車高調整・・・ は、金額的に現実的じゃないんだよねぇ。
なので安めの車高調で、前後:20mmくらい上げたい。 ヘルパースプリングも入れる。
185-60-15 ⇒ 195-65-15 にすれば、スピードメーターもピッタリに近くなるかも!?
アライメントもキッチリとね。 
カナードは染めQでプロに塗って貰ったのをベストバランスよりチョイ弱めで前後に装着。
前面(安め)と運転席&助手席(最高級フィルム)は、高断熱透明フィルム。
後ろは、ハーフミラーの高断熱フィルム。  *フィルム施工だけで、総額 90k! 
屋根と床と全ドアの断熱・防音。  自分で施工出来るようになりたいもんだ。
スピーカー・バッフルの交換と、ツイーターも追加。 安いので十分、これは店任せで。 
ドラレコ。  次は国産のにするかな? 
レーダーレーザー探知機。  最新の良い奴を体験してみたい。
庶民的軽量アルミホイール(パクられるのはヤダし、超軽量 = 高級じゃなくて良い)。
エンジンとミッションに、メタライザープロエンジン添加。
エンジン・足周り・車体・エアコン・吸気&排気に、プラズマ放電(除電)施工。 
 *ボンネット内のブレーキ関係にはプラズマ放電(除電)をしない! しちゃイケない!?
 *タイヤハウスならブレーキ関係を除電しても大丈夫なんじゃないかな? と思ってる。
エアコンにメタライザーのエアコン添加材を注入。
エアコン低圧配管に断熱施工。 
全部の室内マットに、ゴムの防水タイプを。
ROM書き変え(Bee-R。 レギュラーガソリン仕様!  割引の、40kチョイ?)。 
運転席助手席に、衝撃緩和ワッシャー。  ストラットもヤル方向で。
エアクリのスポンジだけ交換(トラストの安いのとかで十分)。
厚木の天才に、マフラーをワンオフしてもらいたいけど・・・
現実的にも、金額的にも、それは無理だろうなー。 
  *魔法のボルト・ナット(除電)を発案した、バイク屋さん。

テレビ見ながら・・・   えらい時間が掛かったけど思いつく所は、こんなもんかなー。



*** 2/13 夜~書き足し。

シャトルハイブリッドの中古が安い・・・。



俺が買った時よりも、かなり安くなってるような・・・   なんでだろう? 
これも時代の流れなのか?  
なんだかとても損した気分になるのは、俺のシャトルハイブリッド X の燃費が悪いから。
というか、変速タイミングも繋ぎもショックも何もかもが酷過ぎる、悪過ぎるから。
こんなん、リコールで、治ってんじゃないの?   治してコレなの?   




*** 2/17 夜~書き足し。

2020年 6月吉日。 中古で購入した時に、バッテリーは一度も交換されてないと思う。
装着されていたバッテリーは、何故か?  38B19L が付いてた。 
なぜだ?    44B19L じゃないのは何故だ?   
グレードか? 年式か? 俺の感違いか?
なにはともあれ、近いうちにバッテリー交換をする時は、amazonで…

BOSCH (ボッシュ)ハイテックプレミアム 国産車 充電制御車/標準車
バッテリー HTP-60B19L
5つ星のうち4.4 2,456個の評価
ベストセラー1位 - カテゴリ 車用バッテリー
¥4,981円   *値段は一時期よりも、だいぶ値下がりした。 

にするよーな気がする。 値段と信頼?  
カオスが気に入らない。 アンチ巨人みたいな感じ?
19L と 20L の性能的な違いが、ググればググルほど分からない。
原チャリでバッテリーを容量アップして、満タンに充電して・・・
たった1ヵ月くらいでイッパツで掛からない時があった。 あれは寒いから? 
値段と重さに対する価値を見出せなるのか?  
俺のオツムじゃ切ないけど分からない。


KENDA という外国のオールシーズンタイヤが、えらい安いらしい。
というのをブライトロジックのブログで見たけど、まだそこらへんの店では見ていない。

そうそう、夏までは持たないし桜が散る頃まで持つか微妙な、俺の中古スタッドレス。
2015年 45週製造の国産だけど、流石に減りが早い。
185/60R15 から、 185/65R15 にしようと思ってる。
高さでは 19mm大きくなり、外週では 63mm 大きくなる。 
机上の誤差は・・・   3.07% という違いになるらしい。
乗り心地も良くなり、純正のスピードメーターも正規の数値に少し近くなる。
でも、タマ数が少なそうなのがネックか!?  


見たいテレビが無い。 
こんな時代になったんだなぁ。
おいちゃんは、切ない。
こんな星でも死ぬ時が来るまで、3つの努力を怠らないようして人生き抜く。

学ぶ努力。
愛する努力。
使命を果たす努力。

恐怖と欲望と誘惑に溺れないよう。

人間的欠陥を克服出来ない者が気が付いていても辞められず、繰り返し行う行為。
それが、日本の利権とイカサマにまみれた博打と宝くじだ!  忘れるな! 

やはり僕達の国は残念だけれど何か大切な所で道を間違ったようですね。
   風に立つライオン   さだまさし 1988 3/25 

Shame on you! = 恥を知れ!

God bless you! = 神の息吹を貴方に!


Honi soit qui maly pense = 思い邪なる者に災いあれ。

天皇家の紋章にも書かれているラテン語なんだとか。 


真の言葉は失われ
雲はちぎれて空を飛ぶ
ああ輝きの2月の底を
歯ぎしり燃えて行き来する
俺はひとりの修羅なのだ  
   春と修羅 宮沢賢治

男の齢は気持ちで決まり、女の齢は見た目で決まる。

狭き門から入りなさい
滅びに通じる門は広く その道も広々として そこから入る者も多い
しかし 井の血に通じる門はなんと狭く その道も細いことか  
   マタイ7章 13~14節

Posted at 2022/02/11 14:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月10日 イイね!

アンダーガード曲がりハズレ>取り外し修正>取り付け

最低地上高=アンダーガードが低すぎるんだよ。
11cmかな?
10cmの輪留めでも斜面次第では確実に黒いベロがヒットする!
アールを取ってない安い四角柱のコンクリを輪留めにしてると・・・
運が悪いと、アンダーカバーの角が当たって、バンパーが落ちるだろうね。
ちゃんとしたアールを取ってある輪留め(10cm?)でも、
ゆっくり入らないと、黒いベロが擦れる嫌な音がする。

バリも取ってない、11cmの輪留めに前から突っ込んでも
黒いベロだけが曲がって衝撃を吸収出来る、アンダーカバーの設計にしてくれよ!


修理後のアフター写真は無し。

取り外して、曲がりを力技で修正して
取り付けて、グロメットも交換したり追加してくれた。
これで、¥2750円は安い!
○○くん、ありがとうございます!

そうそう、今月の予定は火曜と水曜が連休になってた。

そうそう、新たに 担当です という人が名刺をくれた。 


で、ホームセンターやハードオフやワークマンなどを見て回って・・・ 体が冷えた。
ワークマンのイージスシリーズは、1つも無いね。 防寒アウトドア靴も無かった。
原チャリドライブや防波堤や公園の釣りで使う、スノーブーツみたいなのが欲しい。
ネットだとイマイチ分からないので実物を見たいのに、なかなか見かけない・・・。
車の移動中も店でもマスクもネックオーマーしたままで、ジャンパーも着たまま。
横着してクロックスで通したからもあるけど、とにかく寒かった~! 
で、あまりにも冷えたので、帰りに長崎ちゃんぽんで鳥パイタン普通と餃子3個。
頼んでから気が付いたけど、ミニにすれば良かった。
温まろうとしてはいったのに換気をよくしてて、足なんて冷えたまま・・・。
これから、ほんとに雪が積もるのかね? 





















この手袋良さそう。 これは極寒の仕事用。






で、これを買った。






ステップドリルの3本セット+オートポンチ。  ヤプーで。
たけうちまりあの3枚セットのアルバム。 ヤプーで中古。
2つとも注文から1時間15分も経過してるのに、まだ確認中・・・?   どーなってんだよ?
ソフトバンクGの孫はろくでもない糞やろうだ。 
どんな糞屋廊でも、生きてる間にバチガ当たらない奴も少なくない。
どういう仕組みなんだろう? 



amazonで工具バックと、透明シールも買った。






amazonは、土曜に届きそうだ、偉いぞ、amazon!
いや偉くない、amazonちょーしにのるな! 
プライムを払ってるのに、送料を別途取るような仕組みも組み込みやがって・・・
どいつもこいつも詐欺とペテン師ばかり。

髭剃りのジレットの変え場が高い! 
明日は、ドラックストアとドンキを回って見ようと思う。

そうそう、現行最終型?のシャトルのオプションカタログを久し振りに見たけど驚いた。
1年半振りだと思う。 手を出したくなるような物が増えていてビックリ!
シャトルの次期モデルが出ない・・・  となれば、現行の最終型の中古を狙いたい。
色は、手入れが楽なシルバーが良いね! 



俺は・・・   幸運の女神と出会えるのか!?  もう既に出会っているのかも!? 
最低でも、64歳の建国記念日が来る前にソレが分かると嬉しいぞ! 
大丈夫、急がないし、俺は気が長いから。
明日の建国記念日で、皇紀 2682年になる!
Posted at 2022/02/10 20:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月08日 イイね!

ダメダメ。

コーナンプロとケンデポプロと・・・  買い物に行くも、欲しいのが無く、買えない・・・。
いろんなやりたい事が進まない・・・。 
銀行から引き出す時に、違う銀行で下ろしちゃって、手数料を取られる・・・。 
あれ? 平日の昼間でも手数料取る様になったのか・・・ と、凹んだら、
車に乗る前に気が付いて、がっかり。 
おまけに、地方競馬は・・・  小当たりしたから転がすも溶ける・・・。

シャトルの左前がやたらと擦るのでコーナンプロの駐車場で下廻りを覗いて見たら・・・
アンダーカバーが外れて数センチ落ちてた。

どこかの店の駐車場、輪留めに頭から突っ込んだ時なんだと思う。 
でも思い出せない。  悔しいけど、自業自得だ。









こんな写真じゃ分からないけども、こんな感じ。
今日、デーラーは休みなので、いつ行けるか・・・。
アンダーカバーの交換なんて、まっぴらゴメンだぜ! 
曲がりを力技で治してもらって、グロメットを嵌めてもらえばイケルはず。
何故だ!?  最低地上高を下回る高さに設定してるんだ!?  くたばっちまえ! 
車高を上げたいけど、寒い懐じゃ・・・   背に腹は変えられずぅ。 orz=3

やっと出来た! 
アクシスにも入る大きめの U字ロック にするつもりだったけど、
激安で売ってたので Cロック というヤツで。  税込で¥418円だよ!

で、シャッターが付いてても鍵穴部分を 地ベタ に置きたくなかった。
車も原チャリも、吹き溜まりが酷いのだ。







こんなふーにしとけば、マフラーに当たってゴムが溶ける事も無い。


キャリアの交換は、後ろのカゴもあるし・・・  春になって暖かくなってからだ。











前に出したいわけじゃない。  出来るだけ 下げたい んだ。 
それだけで、ブレーキレバーのクリアランスが出来る。
現状では、ブレーキレバーがナックルガードの内側に当たってるんだよねぇ。










収納スペースを拡大するために、メットインの底を切りたい。
というか、次に買うヘルメット次第かな? 
フルフェイスで、内臓サングラス。 kabuto の安いので良い。
というか、kabuto じゃなくても、海外製のでも良い。 X L でも大き過ぎないのが良い。
そんなのあるんだろうか? 



















半年くらいで・・・   たったの 990km だよ? 
ダンロップの・・・ 安いタイヤ?  スクータ D307 かな? 
各社の純正スクーターで使われてる感じがする感じ? 
基本的にまっすぐ! なので、リアは ミシュラン S-1 にすると思う。
前は減りが早くてもグリップの安心感がある国産が良いかな。 転びたくない。
満タンにして、空気圧チェック。  前は、1.6㌔  後ろは、2.2㌔にしたと思う。 
空気入れずらいんだよね、前は良いけど、
後ろが L型 で、右側出し = マフラー側に出てるから、やりづらいんだよ。 
リヤタイヤ交換時は、L型を左側に出したいね。



そうそう、エネオスから値上がりするかもよ? という感じのラインが来たので満タンに。
で、買い物に出かけて・・・  帰宅した時のメーター。









早朝と晩に安全運転で、片道5分くらいの通勤ばかりなので、燃費が悪化してる。

いつもこの位の燃費なら、精神衛生的にも楽になれるんだけどなー。


市川海老蔵。  あの男が何歳か知らないけど・・・
あそこまで シャバイ男 はナカナカ居ないぞ。 
世襲の、二世。  いや、アレが何世なのか? なんて知らないけど。
誰が、どんな 死にざま になろうと、それもこれもあれもどれも自業自得。
この世のケツはこの世で拭いとかないと・・・ あの世とか来世で拭くのは大変だぞ!

フジテレビ ラスト❤シンデレラ。 
このドラマで飯島直子さんを久し振りに見たけど、今も変わらず素敵だ。 
CMで矢沢栄吉も言ってた。 良い年の取り方をしたいもんだ。
Posted at 2022/02/08 18:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6 7 89 10 1112
1314151617 1819
2021222324 2526
2728     

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2024 04/27~ 3年落ち・車検切れ・11.109km HYBRID X センシン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
アクシス トリート ピンクナンバー
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
過去所有: ホンダ シャトルハイブリッド X 前期 DAA GP7 ホンダセンシング ナ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
2021年6月 21.800kmで、エンジン不調で廃車に。 オイル交換をさぼった代償だ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation